
初めまして。
平成9年のワゴンR(CV51-S)ターボエンジンに乗っています。新車で買い、走行距離は約8万7千キロ。ベルト類は交換なしです。ここ最近、低速・高速ギアに関わらず4000回転を超える辺りからエンジンルーム内でキュルキュルと細い高い音が出るようになりました。最初は、低速ギア(1~2速)の時だけ鳴っていたのですが最近では4~5速でも鳴るようになりました。たぶん、ファン・タイミングベルトからの音だと思うのですが、やはり走行距離そして交換ナシということから考えてもベルトの交換をした方がいいでしょうか?本当のところ、程度が軽いようでしたら、ベルトを張って様子見をしたかったのですが…(知人に聞いたところベルトの交換だと4~5万ぐらいかかるぞと言われたので)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
以前、ダイハツミラで、ファンベルトの鳴きを鳴き止めスプレーでごまかして乗っていたことがあります。
突然高速道路の乗り口でエンストしました。だましだましディーラーに持っていくと、ラジエターの水が空になってました。水温計はとくに上昇していなかったのですが、どうやら、ウォーターポンプのベアリングが摩耗して、そこから徐々に冷却水が漏れていて空気の温度を測っていたようです。整備士によるとベルトとポンプの寿命がほぼ同じとのことでした。ファンベルトとポンプの交換タイミングをディーラーで確認する必要があると思います。No.5
- 回答日時:
はじめまして
えっとはじめに回答者の方へ・・・ワゴンRのファンはベルト駆動なのですか?
FFですよね~
オルタネータと言う発電機
ウォータポンプと言う、ラジエタ液を循環させるポンプの
2本、もしくはシリーズと言う一本ベルトの場合がありますが
いずれにしてもベルトが鳴いているのでしょうね
以前から雨の日や水溜りを走った時に鳴いたりしていませんでしたか?
前の方が言っておられますがベルトは張り過ぎると、プーリという
ベルト受けのベアリングが壊れたりしますので、素人判断で張らずに
点検に出すか、ベルトの鳴き止めスプレーがカーショップに売っていますので
掛けて見る事をお奨めします。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/swp/2002/13 …
No.4
- 回答日時:
ファンベルトでしょう。
音がするのなら。タイベルは普通滑り音はしませんから。
ここの交換なら1万前後でしょう。
この年式でファンベルト交換無しは?です。車検で交換していませんか?
ベルトの張りすぎは危険です。
プーリーの軸を歪ませてしまい、修理代が高く付くor自走不能にまで陥る可能性があります。
規定の張りで音がする場合はベルトの寿命として交換しましょう。
この車にまだ乗りたいのなら、タイベルの交換が必要です。
いきなりキますからね。3-4万はかかると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
低速ギアで回転数を上げてベルト鳴きが出るなら疑うべきはVベルトかと思います。
その走行距離であればそろそろベルト類は寿命に達していますので滑り出すでしょうね。
私も先日5000回転を超えた辺りで鳴きが出たのでチェックしたところ寿命でした。交換したら直りましたよ。
Vベルト自体は車種によるのですが3本が多いかな。大体3本で1万ちょい程度、業者に頼むと工賃がそこそこ掛かると思います。
原因がそうでなかったとしても劣化しているベルト類が走行中に切れると厄介です。(切れたベルトが周りを壊すため)
タイミングベルトなど纏めて換えてしまうと良いでしょう。工賃も安くなりますしね。
No.2
- 回答日時:
ファンベルトとタイミングベルトはまったく別物です。
タイミングベルトは構造上すべって鳴くということはまず考えられません。自転車でチェーンの変わりにベルトのやつがありますが、あんな感じで歯車にかませるようなベルトなんです。ファンベルトとオルタネーターのベルトの張りの調整でなおると思いますが、H9年式の車で交換無しは危険です!オルタのベルトが切れると発電できなくなりますので走行中にバッテリーがあがって止まってしまいます。ベルトにひび割れがあったら即交換です。
ファンベルトとオルタのベルトの交換では万単位のお金かからないですよ。せいぜい1万円くらいではないでしょうか。
ただ走行距離から考えてタイミングベルトも交換の時期にきています。
No.1
- 回答日時:
ひとまず、一度は検査してもらった方がいいと思います。
タイミングベルトの交換だと3万強かかるみたいですが、切れると最悪エンジンが逝ってしまいますので、数万円の比ではなくなると思います。
参考URL:http://kuruma.cside.com/sankou/taimingberuto.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車からキュルキュル音が聞こえます。昨年11月に車検でした(ムーヴ)摩耗してる、劣化してるという部分は 6 2022/03/28 06:12
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 車検・修理・メンテナンス 平成18年ダイハツエッセ乗ってます。 走行80,000キロ台で、エンジン周りから異音がしたためウォー 7 2023/01/23 20:47
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク PCX125 JF81 ドライブベルト、ウエイトローラを交換後異音が出るようになった 2 2022/10/13 13:16
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
車の故障
-
ヤマハCUTEの、ベルトについて...
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
アドレスV125の ベルトとウエイ...
-
JOG(3KJE)のRタイヤ...
-
走行時の異音
-
スクーター(原付トゥディAF67...
-
タイミングベルトの経年寿命限...
-
PCX125 JF81 ドライブベルト、...
-
フーガの乗り心地が悪い
-
エンジン内からのキュルキュル音
-
寒い時期になるとファンベルト...
-
ベルトの鳴き?
-
ジムニーJB23、高速時ふわっと...
-
ホンダフォルツァMF08に乗って...
-
車のエンジンをかけるとプロペ...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
穴あけとボルトを締める電動工具
-
電動シャッターの錆の補修
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
ホンダ フォルツァ08ベルト...
-
スクーターで強化Vベルトを使...
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
ファンベルトとVベルト
-
車の異音
-
アドレスV125の ベルトとウエイ...
-
スクーター(原付トゥディAF67...
-
寒い時期になるとファンベルト...
-
タイミングベルトの経年寿命限...
-
走行時にキュルキュルと音がする
-
ホンダフォルツァMF08に乗って...
-
ジムニーのエンジンから異音が...
-
JOG(3KJE)のRタイヤ...
-
原付の後輪の異音 ゴーゴー♪ ガ...
-
強化Vベルトと純正品の耐久性、...
-
JB1 ライフ EPS電動パワ...
-
左後輪部からの異常音
-
ウォータポンプベルトとA/Cベル...
-
水たまりでのキュルキュル音
おすすめ情報