

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
企業の社員食堂2ヶ所での栄養士経験があります。
(現在は事務職をしています)1日のだいたいの流れです。
8時-出勤して昼食販売へ向けて食器の準備、調理補助(盛り付けや仕込み、簡単な調理)
10時半-賄い(従業員は昼食が2時過ぎになるので軽く食べる)
11時-販売カウンター等の準備
11時半-販売開始(ご飯や味噌汁をよそったり時にはレジもやる)
13時-販売終了、あと片付け
14時~15時-昼休憩
15時-夕食の準備、翌日の準備、献立作成、仕入・在庫管理、売上・原価管理を他の栄養士と交代で担当
18時半-夕食販売開始(ウエイトレスとして食事を運ぶこともあった)
途中交代で賄い(忙しいと食べられないことも)
20時-夕食販売終了、後片付け
21時-退社
定時は17時で交代で週に1回位は帰れる
私は栄養士は座り仕事だと思っていましたが実際は1日の2/3は立ち仕事でしかも重たいものを運ぶことも多く重労働でした。
給料は年収で280万円位(残業・賞与込)でした。
私より10歳年上の管理栄養士ですら年収330万円位でした。
病院に勤めていた友人はシフト制勤務で休日は私より少ないのに給料は私と同じ位でした。
食品開発研究をやっている友人は9時~18時勤務で年収400万円位だそうです。
栄養士の仕事は職場によっても違いますし、給料も職場や地域によっても左右されるので参考までに・・・
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
私は短大を卒業後栄養士として検査業務の就職をしました。
本当に栄養士・管理栄養士と言っても幅広いんですよね。
私職場は品質管理という職場で、簡単に言えば検査室です。
食品会社の微生物実験や衛生指導・メニューカロリー計算を主に行っています。
私の場合は、9時~17時半の残業無し定時です。
病院・福祉関係で具体的なお話を聞きたいのなら学校で行う研修の時に現場の栄養士・管理栄養士さんに聞くのが詳しく聞けると思いますよ^^
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/22 22:30
皆様多くの解答いただき有難うございます。本当に栄養士といっても幅広いんですね。それに職場によって勤務体系もかなり違うみたいですね。まあ当たり前なのかもしれないのですが、、、さらに質問させて頂きたいのですが給料の面ではどうなのでしょうか。低賃金というのをよく聞くのですが経験などによる給料の優遇というのはないのでしょうか。度々申し訳ないのですが、どうかアドバイスお願い致します。

No.3
- 回答日時:
栄養士と言っても職場によって、大きく違います。
栄養士とそれより上の管理栄養士がありますが、栄養士の場合、給食業務がほとんどです。献立作成や食材の発注・検品・管理、調理員への指示、衛生管理、配食の確認、書類作成、時には調理・盛りつけなど…。朝食や夕食が出る施設だと、5時出勤、20時あがりは普通みたいですよ。とても時間が不規則です。学校の場合は児童や保護者への栄養教育も入ります。行政だと上とはまた全然違います。
私は病院の管理栄養士ですが、8時半出勤の5時終わりということになっていますが、定時で帰れたことはありません。仕事内容は、栄養士が作った献立の確認、患者の食事内容の確認、栄養指導、書類作成、患者の栄養状態の把握、などで給食業務にはほとんど手をつけていません。というより、他の業務に手いっぱいで給食まで業務をこなす余裕がありません。さらに週に一度は全職種の代表が集まっての会議があり、朝7時出勤、逆に19時から会議をする日もあり、忙しいです。
いずれにせよ、とても大変でなおかつ全体的に低賃金なので、半端な気持ちではやっていけない仕事です。
No.2
- 回答日時:
友人が管理栄養士をやってます。
病院勤務ですが、早朝夜が明ける前に出金して事前に作っておいた献立どおりにご飯を作ります。
本人いわく「給食のおばさんみたい」とのことです。
朝ごはんを作る場合は前述したように早朝出社なので結構大変そうです。逆に夜遅くまで献立を作ってることも多々あるそうで、結構重労働のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
管理栄養士と看護師の年収の差...
-
冷凍野菜の栄養価
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
将来取る資格で悩んでいます 調...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食って...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方...
-
国試に受からないのはどうして...
-
ラーメン職人コースとか寿司職...
-
料理と栄養を極めたいです。中...
-
アスペルガーは、精神保健福祉...
-
月収で手取り20万以上貰える資...
-
調理師免許について。 惣菜製造...
-
「プロ」という人は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検を受けに行く際
-
親が栄養士の人はいますか?
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
栄養士の専門学校を行こうと思...
-
保育園の栄養士正社員で、16日...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
至急、お願いします。 Fラン大...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
管理栄養士か看護師かどちらの...
-
大量調理に関する質問です。
-
管理栄養士と臨床検査技師、ど...
-
栄養士の離職率が高いのと、長...
-
管理栄養士って老後も働ける資...
-
調理師と管理栄養士の就職先っ...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
おすすめ情報