dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
小さな会社で事務所が空っぽになるケースがよくあります。そこでかかってきた電話を事務所の外で受ける方法を探しています。
以前、PHSを子機にできる家庭用電話機があったかと思いますが、生産中止が多いようで見つかりません。かといってビジネスフォンを導入するほど大きくもないしお金もありません。
外で受けるといっても、同じビル内の別の部屋にいることが多いので、外出先で受けることはさほど重要視していません(諸事情で内線も引けません)。
電話回線はダイヤルイン(間借りしている会社内の電話。同じ敷地内なら内線でかけられるというもの)です。PHSを子機にする・・・という考え以外にも例えば転送するとか、そういったサービスがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

下記はNTTの電話商品一覧のページですが,ここにある「ボイスワープ」みたいなものをお探しでしょうか。



 ・http://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/list_s.html
  NTT西日本 電話商品一覧

 ・http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/tel.html
  NTT東日本 電話商品一覧

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/list_s.html, http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/tel.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそういった転送サービスの方がいいんですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/03/17 13:17

一番簡単なのは、NTTのお客様センター(116番)に電話をかけ、転送系サービスを申し込むことでしょう。



転送系サービスを利用する場合、固定電話から転送先の電話への通話料は、固定電話からかけたものとして請求されます。

ちなみに、転送系サービスには4種類あります。
・ISDN回線用の「ISNボイスワープ(800円/月」、「ISNボイスワープセレクト(950円/月)」
・アナログ回線用の「ボイスワープ(800円/月)」、「ボイスワープセレクト(950円/月)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アナログ回線でもあるんですね。よかった。
そうですね、NTTに聞いてみることにします。

お礼日時:2006/03/17 13:19

お使いの電話回線がISDNでないと、ボイスワープは使えなかったはずです。



回線の種別を確認してください。

たとえアナログからISDNに換えることになったとしても、これが一番お手軽なシステムだと思います。

他の方式は、受信したものを転送しますので、2回線必要になりますが、ボイスワープはNTTの局内の交換機が転送しますので、こちらの電話機は鳴りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
う、どうなんでしょう。直接契約しているわけではないので・・・。おまけに契約変更はできないんです(集中交換器なので)。

お礼日時:2006/03/17 13:19

うちの事務所では、No.1さんのおっしゃる「ボイスワープ」を使っています。


営業の持つ携帯の番号を転送先に指定すると、携帯に会社の電話番号でかかってきますので、会社名を名乗って受け取れます。
指定先は携帯電話に限りませんので、休みの日に自宅に設定すれば、自宅に転送されてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔ボイスワープってよくCM見ましたが、使えるんですね。

お礼日時:2006/03/17 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!