dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業の男です。

いろいろありネットショップを開業する事に決めました。
色々の部分をお話しするととても長いので省かせていただきますが、一つ困ったことがあります。
今まで知り合いの方から仕事をもらう形で仕事をしていたので携帯電話で困ることもありませんでした。
ですが、これからは一般のお客様を相手にと考えると携帯電話しか載っていないでは少し信用できないなと言う目もあると思います。
ですが、私は自宅を事務所として登録しております。
自宅の電話は何かと祖母、父、母が出ます。
この先自宅の電話番号を登録して私宛にお客様からきた電話を訳のわからないおばあさんが出た。なんて言ったらそれもそれで信用できるのか?となるかもしれません。
ならどうせ仕事で使うんだし事務所を借りれば?とも思ったのですが、決して事務所を借りるもタダではない。なので色んな方に相談をしたら、個人業のうちは自宅でいいだろ。のゴリ押し。相談したのが間違いだったのかもしれません…
倉庫としてとも思ったのですが、父方の祖母の家が家からも1キロと離れてないところにあり、祖母が一人暮らしのため祖母の生活してる部屋以外そっくり空いてる状態なので無駄にお金をかける必要もなさそうです。

やはり2つ目をひくしかないのでしょうか。
ネットショップによっては050の番号を利用してる方もいると聞いたのですが、固定電話の方がいいですよね?

A 回答 (4件)

確かにネットショップの会社情報を見て連絡先が固定電話か携帯かでは印象として信用度が違うと私は感じます。


NTTのフレッツ光の光電話では電話番号の追加は100円/月で出来ますので家用と店舗用を分けて使うことが出来ます。
    • good
    • 0

ISDNにすれば、市外局番のつく電話番号が、低価格で取得できますので、2回線の契約をするよりも安く付きますよ



https://www.isdn-info.co.jp/flets/isdn_faq.html
    • good
    • 0

いまどき・・・・


電話番号の種類に拘り必要はないのでは?

確実に連絡がついて、受け答えに支障が無ければ充分だと思いますが?
ただし、一部の050では、遅延があったり聞き取りにくい場合があったりなどで
二度と連絡したくないというようなサービスもあります

050にするのであれば、事前に品質レベルなどしっかり確認してくださいね
    • good
    • 0

ネットショッピングを利用する側としての意見ですので参考にならないかもしれませんが。



携帯番号で050のIP番号を入手できてしまうのは知っているので、固定電話ではない業者だと少し躊躇してしまうのは確かです。
ただ、購入するものが数千円までの安いものであればあんまり気にしません。
数万~クラスの高い買い物だったら結構気になります。

固定電話は今ではレンタル回線もあるのでそれほど高額ではないですしISDN回線で2回線まで持てるので検討してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!