![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私はエンジニアではありませんが、ITの会社で総務を担当しております。
総務ですので直接管理する立場にいませんが管理する立場の方々も管理するということになろうかと思います。
扱う案件と立場によって変わるかと思います。
すべてのエンジニアが厳しい監視塔を置かないといけない情報を扱うことばかりではありません。
ですので、最低限、支給貸与されたPC以外業務を扱えないようにし、セキュリティソフトをしっかりとインストールし、エンジニア自身にもセキュリティ研修をする程度で済むケースも多いと思います。
そのうえで、やむを得ず厳しい体制にて扱わないといけない情報等が含まれる部分の作業のみを、限定された作業場所へ出向いて作業を行うということもあります。
私の会社でリモートで作業する従業員は半数より若干下回る程度です。完全リモートの定義がわかりませんが、すべての従業員が顧客等の作業場に週1であったり、月数回、月1などで出向いています。
友人が一人法人でエンジニアをしていますが、友人は完全リモートで、出向くことはないとのことです。専用端末を用意し、開発元へ渡したうえで専用の設定をされた端末にて自宅作業です。カメラで監視されているようで、作業しているふりして居たらばれたということもあったようです。
昔はマウスが動いていれば作業していると認識される程度であった監視も、今はもっと厳しく監視されているような話でしたね。
案件によりますが、現地の作業場所にパソコンを置き、そのパソコンを遠隔操作する形で作業しているケースも多いです。
当然現地の人が画面を見れば作業していることがわかりますし、リモートのパソコンに直接ネットワーク下へいれずとも、専用ソフトを入れずとも、作業ができるということです。そしてリモート側のパソコンは遠隔用のアカウントのみの消去で切り離すことが出来ますからね。
守る情報によるのでしょう。
公共案件でのリモートは少ないですね。
No.5
- 回答日時:
自宅で作業する場合でも、使用するPCは会社所有のPCで、データの移動は常に監視されています。
個人PCで作業することはありません。
また、会社所有のPCは、USBなどの外部ストレージにデータを取り出す事も出来ないようになっています。
VPN等、何らかの暗号化は、どこでもやっている事だと思います。
まあ、PCの画面をスマホで撮影とかはやろうと思えば出来るでしょうが、それは会社内にいても1人になったタイミングなら出来てしまいますね。
もっと情報を厳格な管理が必要な所だと、職場の部屋に入る前に、スマホやデジカメ等を貴重品ロッカーに預けないといけなくて、そのような管理をしてる職場のテレワークは出来ないです。
No.4
- 回答日時:
クライアント側からの要望によります。
テレワークをする場合においても、パソコン本体のHDDを暗号化した上で、会社への通信も暗号化、VPNを導入、過程で作業するにも他人が入らないような場所で行うなど、柔軟に対応してくれるクライアントもいます。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
はい。スマホカメラで撮る事も可能ですがそれは事務所内でも撮ろうと思えば撮れるしリスクはあまり変わらないかと。
それに個人情報を扱うような仕事をしてる人はリモートワークは認められない傾向にあるかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/12/21 13:14
そのような感じなのですね。
以前、知り合いのシステム会社の人が、総務など一部を除きほぼリモートと言っていたので、個人情報扱うSE(運用?)の方とかもリモートが一般的になっているのかと思いましたが、個人情報扱ってたりするとリモートではない傾向があるのですね。
どうもありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
> 個人情報を取り扱う業務なども、自宅などのパソコンで作業されているのでしょうか?
自宅で会社から支給されたノートPCでやっていますね。
VPNソフトとか監視ソフト(怪しい操作をしていたら検知)とか入ってますね。
あとは会社によっては「リモートにある端末にログインしてその端末上でのみ作業をさせる」という仕組みを導入しているところもあります。
手元のパソコンには一切データを残さない形ですね。
> リモートカメラ等で監視
会社によっては、支給しているノートPCのWebカメラを常にOnにしろ、というルールがあるところもあるらしいですね。私の会社ではないですが。
> 例えば、知り合いや芸能人の住所や電話番号などの個人情報が出てきたとして、それをスマホカメラで撮ったりすることもできる状況にあるという感じですか…?
やろうと思えばできるんじゃないでしょうか。
ただ、普通の社会人であればコンプラ意識、というか一般常識があるので、そういったことはしませんしさせません。作業中に赤の他人を部屋に入れたりすることはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 報酬の振り込みを、事業用口座では無く個人用に振り込みは問題ない行為ですか? 3 2021/12/30 11:44
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 新卒・第二新卒 内定承諾後辞退をした24卒です。 就活における個人情報の取り扱いについて質問したいです。 内定承諾後 3 2023/06/09 17:07
- その他(開発・運用・管理) システム保守費用について 5 2023/08/24 21:01
- 消費者問題・詐欺 個人情報って簡単に聞き出しても良いのでしょうか? ある企業だとお客様の個人情報の間違った取り扱いや情 4 2023/01/15 18:57
- その他(社会・学校・職場) 約款って何ですか? 選択肢なんて存在しませんよね? 2 2022/07/06 21:19
- アプリ Androidエミュレーター危険性は? パソコンでグーグルアプリを使用したいです 2 2022/05/10 23:28
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 都市銀行の新規口座開設(普通)について 5 2023/11/07 15:00
- その他(IT・Webサービス) クッキーというものが理解できません。 このテレビ朝日の件で説明お願いできませんか? テレビ朝日オンラ 2 2023/09/16 15:47
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IT未経験最初はヘルプデスクと...
-
SEって頭硬い人向いていないの...
-
IT企業で客先常駐の有無はどう...
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
私は今プログラマーをしていま...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの...
-
将来について悩んでいます
-
三菱のA7PHPをお持ちの方はい...
-
とても悲しいです…どうしたらい...
-
新卒で客先常駐エンジニアにな...
-
IT業界はほかの業界に較べて、...
-
一生客先常駐でも、生活はして...
-
非IT企業の社内SEについて。 現...
-
なぜ誰でもできるプログラマー...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
現役エンジニアも皆さん始めは...
-
スマホ画面の自動オン
-
オタクの癖に機器に関する知識...
-
コンピューターの開発・普及史...
-
27歳で医療道具専門商社勤めの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
steamが定期的にログアウトされ...
-
グーグルマップで出発地に自宅...
-
集金に関する件
-
個人事業で複数の事務所を持つ...
-
取引先担当者にお歳暮を贈るの...
-
ノーツMAILのバックアップであ...
-
レトルト食品のほうが美味しい。
-
自宅兼事務所の賃貸契約書について
-
ジモティで商品を自分の家まで...
-
企業でSEやプログラマーをされ...
-
ネットショップの住所が団地の...
-
賃貸マンションの一室で英会話...
-
自宅サロンの住所公開、非公開...
-
業務用ビールサーバーの電気代...
-
電線の蜘蛛駆除
-
Google マップ から主要なポイ...
-
自宅からの地図の描き方
-
仕入先との商談について質問さ...
-
自宅以外でオンライン授業を受...
-
介護施設の夜間の巡視
おすすめ情報