
大学受験の願書を郵送しましたが
書留・速達
簡易書留・速達
書留
配達記録、速達
などの指定があり、初めてのこともあり、急いでいたのでそのまま出しました。
疑問に思うのは、願書の場合、書留にして事故があったとき、何を補償してくれるのでしょうか?窓口で1回質問したが明確な答えはありませんでした???。(゜o゜)
速達はよいかと思いますが(これも遠隔地でなければ不要か)「配達記録」で良いような気がします。わずかな値段なのですが、全国で行われているとすると大変な無駄と思います。
振り込んだ受験料を返してくれるなら少し解るのですが。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
柔軟な考え方でなければ思いつかない疑問ですね。
郵便局(サービス毎の補償限度額)と大学(指定する理由)に確認するのが正解です。大学が指定しているのは親切からであり、補償とは関係ないと思われます。要は期日までに届くことが肝心で郵便の種類は送付者が選ぶものです。現にあなたの願書は受付されるはずです。
大学は何も考えず昔からの習慣を守っているだけでしょう。配達記録だけのサービスは昔はなかったと思います。入学願書の性格上、万一、到着が理由なく締切日に遅れた場合は規定金額内か裁判で争うしかないでしょう。
ありがとうございます。受験者は弱い立場ですよね、急いでいるし印刷されたものがあればしたがってしまいます。
機会があったら大学当局に聞きたいと思います。
もし何の補償もないなら(聞いた郵便局の窓口担当は自信なさそうに「ない」と言っていた)、ほとんど犯罪に近いと思います。
昔、慌てていた出張で電車の切符を買ったら大回りのほうを渡された。帰路で切符を買って気が付いた(当然、クレームつけて返却してもらった)ことを思い出した。
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
郵便局が保証してくれるものは、下記サイトを参照してください。「願書」の場合は「実損額」の査定が難しいから、あまり有効ではないでしょうね・・・。
ただし、郵便局はそういうサービスメニューを提供しているだけで、それを利用するかしないか決めるのは利用者ですから、不信感があるのであれば利用しないだけのことです・・・。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
自損事故の保障について
-
火災保険の補償金額について。...
-
交通事故の休業補償について
-
クレジットカードの補償について
-
飲食店をやっているものです。...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
労災適用治療中
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
主婦休業補償
-
落馬事故で休業してます。保険...
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
退職前の有給消化中に・・・・
-
休業損害証明書を書いてもらう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
飛行機が欠航した場合、仕事や...
-
ゆうパックでの発送パソコンが...
-
代替財と粗代替財、補完財と粗...
-
道路拡張における立ち退きについて
-
派遣会社からの休業手当と覚書...
-
飲食店でやけどを負わされた場...
-
事故での内払いの件
-
休職中に交通事故にあいました。
-
不実施補償料って?
-
マンホール落下での怪我でどれ...
-
マック製品に異物混入
-
至急お願いします。 二つありま...
-
母屋と離れの定義はありますか
-
急いでいます! 家が曲がってい...
-
技能実習生の仕事中の怪我で休...
-
外国での主権行使(日本人学校...
-
レンタカーの休業補償について...
-
行政法学上の損失補償について...
おすすめ情報