dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パワーフィルターは普通キャブに直付けするものですが雨に弱いのでキャブから車体内に太いホース状のものを取り付けしてその先にパワーフィルターを付ければ雨でも濡れません。この様に車体内でパワーフィルターを使用した場合、車体外で使用するのと比較するとエンジンの性能は下がりますか。
バイクはホンダベンリー,CD,CL系です。

A 回答 (3件)

こんばんは。


パワーフィルターは経験がないですが、チューニング経験はあるので、書きたくなりました。

吸気は排気ほどではないけど、かなりの速度でガス(空気)が流れていきます。抵抗があるとパワーに影響します。この抵抗を減らすために、界面(パイプ内側の表面)の研究が進められています。

ホース状のものと書かれていますが、掃除機のホースでしょうか?内面が凸凹していて、全く使い物になりません。鏡のようにツルツルピカピカでも界面抵抗は増えますが、凸凹じゃあ空気は流れませんよ。
ちなみに掃除機は抵抗があっても問題にならない程度の吸い込み量(速度)です。

もし、適しているパイプがあったとします。でも、吸気抵抗が増えて、回転が延びませんよ。
最近のリッターバイクなど、300km/hバイクの特徴に、吸気フィルターボックスの容量アップがあります。吸気抵抗を減らすためですが、パイプを付けると逆に抵抗が増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/03/19 14:10

結論から言いますと確実に下がります



実際にやってみるとよくわかると思います。
ちなみに自分は同じ事をカブでやったことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
外側にパワフィル付けてみます。

お礼日時:2006/03/19 14:12

キタコにパワーフィルターにカバーのついたものがあります。

これでしたらさほど雨の影響が少ないようです。
以前使っていましたが特に問題は無かったですよ。
ストレート、エルボー、カーブとありますので車体の中川に持っていくことも可能です。一度お試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
キタコのパワフィル購入して試してみます。

お礼日時:2006/03/19 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!