
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中華世界の文脈では「大」は絶対的な主権者の意味があります。
中国の諸王朝の皇帝は世界を統べる天子だという意味で外交文書などに国号に「大」を付けます。例えば明や清ならば「大明」「大清」になります。朝鮮やベトナムなどの中華帝国に朝貢していた国は、大に事(つか)えるといって「事大」とも言います。日本は天皇を絶対的な主権者として認め、若干の例外はあれ、中国の王朝に事大したことがないので明治維新以後、正式な国号として
「大日本帝国」
を採用しました。同じく朝鮮は日清戦争まで大清帝国に事大の関係にありましたが、清国の敗戦により独立し事大関係を解消し、国王から皇帝に格上げしたので、古来から朝鮮半島の呼び名である「韓」に自主独立の意味を込めて「大」を付け
「大韓帝国」
と名乗るようになりました。その流れで現在南の政権は正式国号として「大韓民国」を名乗っています。
No.4
- 回答日時:
過去に關連した質問がありますよ。
大清、大英、大日本といふ流れで大韓帝國が生まれ、
その國名を引き繼いだ形で大韓民國と名付けられたとするのが自然でせう。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1421008
No.3
- 回答日時:
#1の方のお答えのように、もともと「大韓帝国」としていたのを、戦後「大韓民国」としたもので、「大」の字にはそうした意味がもともとあり、現在も残っているはずです。
かつてイギリスが「大英帝国」と名乗り、英語で「Great Britain」としていたのと同じと見ていいでしょう(もちろん「Great Britain」を「大英帝国」と訳したのは日本でしょうけど)。
ちなみに、ハングルの「ハン」にも、「大いなる」という意味があります。クルは「文字」ですから、「ハングル」で「大いなる(唯一の)文字」という意味があります。さらにちなむと、「ハングル語」というのは誤りですのでご注意ください。
ところで#2さんの「太陽」説ですが、「太」と「大」とでは発音も文字も違いますので、それをかけているのではないと思いますが・・・。
余談ですが、韓国の方々は「大きいもの」を好む傾向があると思います。同じものなら大きいものがいい、と・・・あくまで私の経験からですが。車でも日本で主流の小型車は好まれませんからね・・・。ではこの辺で。
No.1
- 回答日時:
日清戦争以前の朝鮮(李氏朝鮮)は、清の属国でした。
(当時の国旗に大清国属高麗国旗と明記されています)日清戦争後の講和会議で清の朝鮮に対する宗主権は放棄され、朝鮮の独立が承認されました。
その際、朝鮮は戦勝国の大日本帝国に倣って、はじめて大韓帝国を名乗りました。ですから「大日本帝国」の「大」のようなニュアンスが込められているのは当然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
日清戦争観
-
歴史上日本の領土が一番広かった時
-
烏帽子は中国由来?
-
大宝律令制定の際、卜部は、経...
-
朝鮮半島を分断させた責任は日...
-
韓国人の方はA型の血液型の方が...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
賛成党の考え方
-
日本×中国のクオーターについて...
-
辛亥革命で満州族はどうなった...
-
世界史について質問 ハルノート...
-
日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 ...
-
西洋人ってなんで海岸でヌード...
-
満州国の教育言語は日本語に強...
-
日本民族って・・・根っこは熊...
-
日本とアメリカ
-
日本と韓国の時差
-
新羅との関係(8世紀)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
脱北者
-
朝鮮時代の染色技術はあったのか?
-
マサオくんのキャラクター
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
津田梅子とイザベラ・バードの...
-
なぜ、明治政府は九州のどこか...
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
朝鮮総督府の配置
-
韓国李朝、チマチョゴリ、胸を...
-
女性の立ち小便
-
歴史上日本の領土が一番広かった時
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
宗主国が植民地を近代化するメ...
-
高齢の著名人が 満州、朝鮮生ま...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
朝鮮の陶工
-
韓国・朝鮮の方達に歴史上本当...
-
大日本帝国は何がいけなかった...
おすすめ情報