
新築する自宅のリビングでCDを聞く為にスピーカー4本とサブウーファーを同時に鳴らしたいのですが、アンプはどういうシステムを組んでどういう接続をするのが良いでしょうか?条件としては、ラックが小さいので幅400mm以下・奥行400mm以下の小型サイズの物が良いです。オーディオ初心者なので、なるべく簡単に分かりやすく教えて頂けたら助かります。ちなみに機器は一から揃えるのですが、スピーカーの候補はエムズシステムのMS0801を2本、サブウーファーの候補はAnthony GalloのACTIVE WOOFERかscandynaのBass-stationです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まづKEFは英国のスピーカーで、私が20数年前にKEFの存在を知ってますので歴史のあるスピーカーだと思います(いつからあるかわかりませんが)
KEFのiQ9を紹介させていただいたのは、実際試聴して音質が印象に残ったことと5.1Ch構築の際にセンター・バックのスピーカーに同シリーズが存在することで紹介させていただきました。ホームシアター(マルチチャンネル)で理想はフロント・センター・バックとも同じスピーカーで鳴らすのが最善かもしれません。
といっても、やはりバックはスペースの問題等がありフロントと同一のものをセッティングする訳にはいかないのが現実だと思います。
そのような状況から、スピーカーは同シリーズを選ぶことにより音質の統一が図りやすいということでないかと思います。
また、KEFのiQ9はアンプをあまり選ぶ傾向がないということを聞いてます。
(スピーカーによっては、アンプが特定のものでないと鳴らないというものも存在します。これは、アンプのパワー数でなく相性の問題かもしれません)実際、私も新規にスピーカーを購入した際に、これまで使っていたアンプでは鳴ってくれないためアンプを交換したこともありました。
そのため、前回「まづスピーカーは試聴されてから何にするか決定され、その後アンプを検討された方がよいでしょう」とコメントさせていただきました。ちなみにKEFのiQ9は2本で約18万円(1本9万円程です)
候補としてヨーロッパの各スピーカーをあげていただきましたが、私も知らないスピーカーもありますし試聴したわけではありませんので全部がどうかコメントはできません。
それにしても一般的には評価されていないものも存在していると思うのですが(評価されたものがよいとはいえませんが)なにか理由があってでしょうか。また、これだけヨーロッパの製品がならんでいるのにタンノイはないのは・・・好みもありますのでなんともいえませんがタンノイも誰もが認める良いものです。
LINN・B&W・DALIしか印象にありません。
LINN:コストパホーマンスが良くないという印象が強いのですが。
B&W:704か705試聴したことありますが、人気があるのもわかります。
聴きやすい素直な音という印象があります。
DALI:ヘリコン-400は試聴しましたがトールボーイで信じられないほどのスケール感にびっくりしましたが、アンプも投資しなければ鳴らないようです。Royalシリーズはどうかわかりません。
JMラボも試聴していますが、印象にありません。
漠然としたもので、すみません。
フロント2本で30万円ということでしたら選択の幅も大きいと思うのですが、スピーカーは特に何とか試聴する機会を設けて、試聴されてから購入されることをお勧めします。やはり、各自好みの音が違いますから。
スピーカーだけ決定されてからアンプを検討された方がよいと思うのですが、ラックの大きさでアンプを選ぶのではなくスピーカーを鳴らすためのアンプを選ぶようにしたらと思うのですが。
再三のご回答ありがとうございます。
やはり、どうしてもエムズシステムMS0801を2本(前後に置いて)使ってみたいので、何かサブウーファーを追加してAVアンプをSONY TA-DB890(アナログダウンミックス機能があるので)にしてホームシアターを構築してみようと思います。
2chピュアオーディオは全く別に構築したいと思います。来月、大阪へ行くので日本橋でも行っていろいろと試聴してこようと思います。
No.2
- 回答日時:
リビングでホームシアター兼音楽再生ということであればAVアンプを購入し5.1CH構築するということは、どうでしょうか。
今お考えのAVアンプのグレードを上げて、CD再生時の音質重視にも対応できるシステムを導入されたらいかがでしょうか。最近のAVアンプのレベルは向上しているため満足できるレベルと考えますが。
(満足できるかどうか試聴されることをお勧めします)
Mrantz PS4500でなくPS8500を候補とお考えにしたらいかがでしょうか
(大きさは、幅はPS4500と同じ)
スピーカーですが、候補のエムズシステムMS0801をセンターに使用するお考えということですが、AVアンプでは通常センターの出力端子が1個所です。したがってエムズシステムMS0801は入力端子が2ヶ所あることと、センターの役割として映画のセリフなどを受け持っています。そのためセリフを鮮明に再生できるスピーカーでないとセンターの役割がありません。左右にスピーカーが設置されているためそのような使い方をするものではありません。
スピーカーは、メーカー機種によって音質がかなり異なりますので試聴されて購入されることをお勧めいたします。
個人的な好みですが、KEFのiQ9をフロントにiQ6CをセンターにiQ3をバックにという方法もあります。
ちなみにKEFのiQ9はペアーで18万円ほどでしょうか。かなりお買い得なスピーカーですが好みの音がありますので、試聴されることをお勧めします。
(音質は素直な音でボーカルも臨場感があり聴きやすい音でした)
私は、ホームシアターではJBLを使用していますがJBLの場合は音質はもっとダイナミックになりますが好みの問題です。
映画の場合はダイナミックな部分もあってもよいのですが、音楽再生も視野に入れKEFをお勧めしました。
まづスピーカーは試聴されてから何にするか決定され、その後アンプを検討された方がよいでしょう。
あと、新築の場合はバックのスピーカーの設置場所・設置方法・スピーカーケーブルの配線方法等検討された方がよいでしょう。設置方法としては、天吊り金具を使用して固定する方法もあります。スピーカーケーブルも壁内に入れてしまう方法もありますが事前に調整しなければならないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
現時点でのフロントスピーカーの候補としては、
LINN:NINKAかKATAN
Scandyna:Modern World seriesのFloor stand
B&W:704か705
DALI:RoyalシリーズのTowerかMenuetII
Sonus faber:Concertino Domus
chario:Premium 2000かSILVERETTE 200
Focal JM lab:Chorus S SeriesのChorus726S
等々いろいろと挙げてみましたが、
要は木製・ヨーロッパ製(KEFは中国製ですよね?)・2本で30万円以内が条件です。
地方に住んでいる為近くに試聴出来る店がないので、
nona813さんの分かる範囲で結構ですのでお勧めのメーカー、商品を教えて頂けないでしょうか?
それと、造作のラックの奥行きが450mmしかなくMarantz PS4500のサイズじゃないと収まらないので
PS8500はサイズ的に難しいです。
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
アンプ選定・接続等をお考えの前に、何に重点をおくか考えてみませんか
・そもそもエムズシステムのMS0801は、左右にフルレンジのスピーカーがついていてワンルームマンションなどで、小スペースで鳴らすために1本で使用することを前提に考えられているのでしょう。(1本のスピーカーにLRの端子がある)左右にエムズシステムのMS0801を置いて使用するということではないのでしょう。CDを聴くことだけを考えの場合は、プリメインアンプとCDプレーヤーとスピーカー2本購入すれば良いわけです(サブウーファーは必要ありません)候補とお考えのスピーカーだけで、約30万円かかりますからそれなら1本15万円のスピーカーを2本購入した方が、CD再生に音質的には優位と考えます。2chでご検討された方がよいと思います。
また、候補のスピーカーの許容入力:10Wからみてもリビングのサイズわかりませんがそれほど大きな場所で鳴らすことを前提に設計されていないのでしょう。
・リビングでホームシアター兼CD再生とお考えの場合は、AVアンプとスピーカー(チャンネル数分)とDVDプレーヤー(CD再生可)を購入するということになるのでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
現時点では、ホームシアター兼CD再生(CD再生時の音重視)で考えています。エムズシステムMS0801はセンターとリアに使用するとして、フロント2ch用に1本10万円程で何かお勧めのスピーカーはありませんか?外観の好みとしては木製の物がいいです。
また、アンプはAVアンプとは別に2ch用にプリメインアンプを使用した方が良いでしょうか?AVアンプの候補はMrantz PS4500(理由は手ごろな価格、小さめのサイズ)なんですが、10万円程でお勧めのプリメインアンプがあったら教えて下さい。できれば、小さめのサイズの物がいいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプ 300B の件 2 2023/06/09 19:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ 家でサブウーファー側には配線を付けてアンプには接続せずにおいておりました。本当はアンプに付ける側の配 1 2023/08/11 21:01
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
パソコンからスピーカーで音楽...
-
6本のスピーカーを流すアンプ。
-
アンプに合うスピーカーと接続...
-
BOSE101の実力って??
-
YAMAHA1000Mの鳴らし方?
-
ブラウン管テレビの故障。音が...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
音をはなれたところのスピーカ...
-
MDコンポ(SC-PM37)のスピーカ...
-
BOSE AM-10について
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
他社のスピーカーを付けること...
-
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
スピーカを利用する方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
JBL A620について
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
6本のスピーカーを流すアンプ。
-
JBL スピーカーユニット端子の...
おすすめ情報