重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅を新築中で、来月竣工です。
外構は必要最低限にしようと考えていて、建築中の工務店に見積りをお願いしました。
見積りが来たのですが、相場がわからず、必要最低限にしては高いような気がしています。
東海地方の平野部ですが、下記の価格は妥当でしょうか?
(駐車場は37.60平方m)
・丁張やり方 一式20000円
・CB100 1段(ベース) 3300円/m
・CB100 1段(普通ブロック積)8500円/m2
・CB100 2-3段(ベース)4500円/m
・CB100 2-3段(普通ブロック積み)9500円/m2
・駐車場スキ取費 一式20000円
・重機損料(回送共)一式45000円
・残土(場内処分・小運搬費)一式25000円
・コンクリート金コテ仕上(メッシュ共)t=100 8000円/m2
・伸縮目地(材工共)一式15000円
・山砂(搬入及び整地)一式32000円
・フェンス(三協ユメッシュZ型H=800)4000円/m
・建物廻 砕石 45000円/m2
・諸経費 一式 90000円

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


元外構職人で、現在は道路等の設計をしている技術者です。
外構工事の相場といっても、元請、下請け、孫請けの
各段階で変わってきます。
見積の中には、外構デザインに関する費用が計上されていませんが、ほぼ塀の高さや整地する高さが決まっているのでしょうか。
ほぼ具体的に高さ等が決まっていれば、職人に直接頼めば確実に安くなります。自分が職人時代に請負っていた実例では、CBの厚さ100mmは、6000~7000円/m2でもいい値段です。コンクリート土間打は、6000円/m2でもまあまあいい値段でした。
更に下請けの単価は安くなるので、探せば安く施工する業者は見つかるはずです。
ひとつ疑問なのが、建物周りの砕石45000円/m2?はありえない数字です。450円では少し安いし、4500円ではえらく高いし?
とりあえず、他の業者の見積をもらって、それを工務店にみせれば、見積価格を下げさせることは十二分に可能と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
すいません、砕石は4500円/m2の間違いでした。
砕石がお得だと言われたのですが、やはり高い値段なのですね。
外構はデザインというほどの?ものでもなく、
敷地の四面のうちの、一面である駐車場はコンクリートを打って(目地あり、レンガやブロックや芝などの飾りは無し、フェンスや門は無し)、一面は普通のブロック&フェンス(高さ120-150くらい)、一面はブロック一段のみ、一面は何もしない。
駐車場以外の建物廻りは、一部をのぞいて砕石をしこうと考えています。17.5m2。

工務店の現場監督さんは良くしてくださったので、
できればそこでやりたいのですが、無い袖はふれません・・。
他の業者の見積もりを取って、相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 23:41

砕石は4500円/m3の間違いだと思いますが


今回の見積り価格が高いのか安いのか文面だけでは私には判断できず回答できる立場にありませんが単価自体は絶対価格ではなく数量によって変わってくるので一概には言えません。
小規模の場合は単価ありきの数量ではなく
全体必要価格の後割り単価になる場合もあります。
たとえば100m2で5000円/m2の単価でも
10m2では5000円/m2では出来ません。
よく見るNET上で怖いのが答合せ的に高いか安いか問う場合にほとんど帰ってくる回答は高いと判断する側の回答が多くなりがちでなぜか業者さんが悪者になるパターンが多いです。が実際は見てるとそうでもなさそうな場合も多いのです。(今回の件がそうだと言うことじゃないです)
そこで注意しないといけないのがもし実際には業者さんの努力でお客さんに精一杯頑張って見積もっている価格をNET上のアドバイスでいかにも高いのではないかと判断し、一番大事な信頼関係が壊れてしまうことです。NET上では手っ取り早く専門の人に客観的に判断してもらえるので気軽にアドバイス聞けるのですが
それが絶対的な回答に解釈してしまうのは注意が必要で、ほんとに適切かどうかは現場を直に見てもらえる専門家に判断してもらうことが一番です。
※あくまで今回の内容での話ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

為になるアドバイス、ありがとうございます。
本当にそうですね。
とりあえずの相場は知りたいけれども、確かにそれが絶対ではないですよね。
何よりも工務店との関係を壊したくないですし。
色々調べて、現場を見てもらって見積りをとって、公正な目で判断したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 09:12

一社だけで見積もりを取るのは安いのか高いのかわかりません。

私も実は外構工事で悩んだんですが、家を建てた工務店が自分のところでやらせてくれというので、やってもらいました。ただし、値切りまくったせいか、駐車場の勾配がうまく取れていません。雨が降ると必ず水たまりができます。
玄関のアプローチだけ、自分でやるつもりで残していたのですが、結局手が出ず、また外構業者さんを探すことになりました。その時は、下記添付のサイトで複数業者さんから見積もりを取りました。匿名で見積もりやプランを取れるので、しつこく来られることもありません。一度、登録されて見積もりを取って見られてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.homepro.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速下記サイトに行ってみます。

お礼日時:2006/03/25 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!