dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

株式上場でマザーズやジャスダックや東証など様々な市場があると思うのですが、世の上場される方は何を基準にどこに上場されるのでしょうか?
またジャスダックは乱降下が激しいですが東証と比べてどぅ違うのでしょうか?
株式に詳しい方ご教授くださいませヾ(´囗`。)

A 回答 (3件)

取引所によって、上場基準というものが定められています。

上場を目指す企業は、主幹事となってくれる証券会社と相談した上で、どの取引所に上場するかを検討するのが普通です。実際には主幹事となる証券会社の指図(コンサルティング)によって、株主の数を増やしたり、会社の組織・規模を変えたりしながら、上場基準に合うように調整するようです。

>またジャスダックは乱降下が激しいですが東証と比べてどぅ違うのでしょうか?

JASDAQだけが乱高下するという意味なら「マーケットメイク銘柄」の存在が大きいでしょう。ただ、一般にはJASDAQもマザーズもヘラクレスも「時価総額」が低いから乱高下するのです。時価総額が低ければ、少しの買いで大きく上がり、少しの売りで大きく下がるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
その他の回答して下さった方々ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 12:34

てんで詳しくはありません。

^^

テクニカル的には、
日経平均は連続上昇トレンドに入れる可能性が
少しはあります。

すこしだけ。^_^;

ポリンジャーバンド+2のラインにいます。
一目均衡表でも、雲の上に出ています。

それに対してジャスダック指数は、
1月中旬以降、ポリンジャーバンド+1の抵抗線を突破できずにいます。
(連続上昇トレンドにはまだ入れません)

また、
一目均衡表でも、2月中旬以降は雲の下で低迷中です。

来週以降、+1のラインを突破出来れば面白くなります。(日経平均次第かも)^_^;

テクニカル的にはこれだけ違います。

東証銘柄の場合、
古くからの有名企業や、堅実な企業も多いようです。

何か問題があると、
良く知らない企業や、創業年数の浅い企業、
最近流行の企業などは敬遠されるようです。

IT。
これはブームだったんだ。
こう思う人は投売りもします。

堅実な道と、流れに乗った企業などを上手く地合で選択して下さい。^_^
    • good
    • 0

特に詳しい者ではありませんが、回答します。



それぞれ上場基準が違うので、それにあわせることになります。

ジャスダックのマーケットメイク銘柄には値幅制限がありません。また、流通株式数が少ないことが多いので、値が動きやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!