
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
河合塾の一橋大コース出身です。
正直言って、認定されるのは簡単なんですよ。古典、漢文はあまり一橋入試では重視されませんが、センターで使うので急いでやってください。まずは古文単語、古典文法、漢文の句形なんかを覚え、何度も繰り返し新しい文章をよみましょう。テキストだけでは足りないかと思いますよ。現代文も読解しまくることです。
英語は今のうちに英作文を書く習慣をつけましょう。読解はできて当たり前で差がつきません。作文とリスニングで差がつきます。
作文はフェローに添削してもらうことです。リスニングは実際に問題を解きましょう。
一橋はどんな学部でも、数学ができる人が受かると思います。社会学部なら1・5問、他は2・5問取れれば、不合格はないといわれています。テキストの問題で疑問を残さないようにすればいいかと思います。
世界史は今からだと相当大変かもしれませんが、浪人時に文転して受かっている人もいるので、諦めないでください。大問一番は中世、近世ヨーロッパ、二番は近現代のヨーロッパorアメリカ、三番は中国の清朝を中心としたアジア。こんな感じでほぼ決まってます。勿論例外もありますし、センターは全範囲なんで、全範囲網羅すべきです。
センター科目の公民と理科も今のうちに完璧にしましょう。過去問をやったっていいくらいです。
一橋レベルになると、「ああ、この人は受かるな」って人が受かります。河合の一橋模試で名前が載るくらいじゃないときついです。逆転はあまりないかと。
ちなみにボクは駿台の一橋模試でA判定がでましたが、合格はかないませんでした。落ちた人の話ですので、あまり当てにしないでください。
No.5
- 回答日時:
元理系なので数学が二次に出る一橋は有利だと思うので可能性は十分にあります。
本題に入るとやはり英語だと私は思います。なぜなら配点が高いからです。なので、また文法や構文を一つ一つつぶして行ってください。次は数学か世界史なのですが、これは私立に受験で使うほうをやってください。ちなみに世界史は予備校のカリキュラムに沿って配られたものもしくは教科書の重要単語を軽く頭に入れておくと楽だと思います。次に古文です。助動詞、敬語を完璧にマスターして単語をやれば、平気です。あとはセンターの科目ですが予備校の復習をすれば十分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験においての参考書について
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
英語の語句整序問題です 携帯電...
-
英検3級って単語覚えとけば受か...
-
過去問を解いたけれど、合格点...
-
英語の長文をそのまま日本語に...
-
英語解釈の参考書について
-
シス単か速単かどちらがいいか
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
大学受験について 前に公募制推...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
こんな奴に国立大学なんて受け...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
大学生活が不安です。 私は理系...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
早慶志望の高3です。 早慶合格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
シス単のみで十分でしょうか?
-
青山学院大学を目指しています...
-
今使っている古文の単語帳(さく...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
大学受験で英熟語覚えるためにd...
-
大学受験について 前に公募制推...
-
英検準二級を受けます。 英検準...
-
英単語って一日に何個くらい覚...
-
a.u.m.y全部を使った単語はあり...
-
この文節の答えが五なんですけ...
-
センター 英語
-
英検3級って単語覚えとけば受か...
-
英文法書Forestの進め方につい...
-
課題について質問です 大学から...
-
教えてgooは
-
勉強していると眠くなってしま...
-
英語の長文をそのまま日本語に...
おすすめ情報