dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線ルーターを購入し、デスクトップ1台を有線で、ノート2台を無線で同時にネット接続できるようにしたいのですがどうもうまくいきません。

デスクトップを有線でネットに接続した状態だと、無線の方でインターネットが使えません。
認識はされているようで、ちゃんと接続も出来ているようなのですが、IEを開いてもブラウズできません。
また、有線の接続を切断すると、何故か無線で普通にネットが使えるようになります。そして、ノートを無線で接続している状態で、今度はデスクトップを再び有線接続しようとすると、ユーザー名、或いはパスワードが間違っていると表示され、ネットに接続できません。
つまり、デスクトップで有線接続をしているときは無線でネットが出来ず、有線の接続を切断すると無線でネットが出来るようになりますが再び有線で接続しようとしてもうまくいきません。

無線ルーターの設定は有線で繋がれているデスクトップでしか行っておりませんが、無線で接続するノート2台も何か特別な設定が必要なのでしょうか。
それとも何か設定が間違っているのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

NTTのフレッツサービスでフレッツ接続ツールを使用して接続かけていないでしょうか?(もしくはPPPoEという接続方式をとるサービスを使用されてないでしょうか。


ルーター使用している環境の場合はルーター内部にフレッツ接続ツールに変わる機能がありますのでそちらを使用してください。
ルーターのマニュアルにNTTフレッツもしくはPPPoE接続方法とかかれた部分があると思いますのでそちらを参考にしてください。
    • good
    • 0

WAN側にネット接続していますか?


LAN側にネット側を刺してフレッッ接続しているのでしたらそうなることがあります。
ルーターに入れますか?
    • good
    • 0

普通でしたら利用できます。


無線ルーターの設定のメーカ型番がないと設定のアドバイスはできないです。
変な設定か、同時利用できないものか?メーカーサイトで確認ください
    • good
    • 0

>それとも何か設定が間違っているのでしょうか。



そうだと思います。
普通のルータなら、有線で接続できる様になれば、無線でも接続できます。
ルータの説明書を見直すかメーカのサポートへ相談すると良いでしょう。
ルータの型番を書けば、経験者からアドバイスがあるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!