プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

死刑制度について、廃止すべきか存続すべきかについて考えていたんですけど、行き詰まってしまいました。

私が取り上げたのは「被害者問題」です。

もし、死刑を廃止したら、被害者の怒りはどこにぶつければいいのだろうか。故意に人を殺しておいて、何故犯人だけは生き延びているのだろうか。どんな事をしても、被害者が帰ってこないならば、せめて、憎き加害者の存在自体無き物にして、事件全てを忘れた方がよいのではないだろうか。犯人を死刑にし、無理矢理にでも、この事件は終わったんだと自分に言い聞かせ、忘れていこうとしたほうがいいのではないだろうか。

死刑は最低限の苦痛を与える方法によってのみ、その執行を認められている。被害者は、突然大きな苦しみの中で亡くなっていった。この犯人の死に方で、遺族は満足するか? 加害者が犯罪を反省していない場合、死刑によって加害者がいなくなったところでその犯罪に対する反省も答えも残らないのではないだろうか。
また、死には死をと言うのならば、目には目をがあってもいいはずなのに、体の一部に対する刑罰は許されていない。体の部分は許されていないのに、全体だと許されるのはおかしくないだろうか。

…ながながと書きましたが、ここでつまってしまいました。この先、まだ何か言えそうな気がするんです。
皆様のご意見・ご指摘をお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

 死刑制度に反対する人の意見として、「被害者の遺族は加害者の死によって安息をもたらされることはない」、「加害者の死亡は問題の解決とはならない」等の主張があります。

死刑によって何らかの価値が生まれることを当然に予定しているような主張です。しかし、そもそも刑罰は価値の生産ではないはずです。刑罰は、すでに発生した不条理への穴埋めであり、あくまで事後的なものでしょう。刑罰は常に不条理の後にあり、死刑も例外ではありません。死刑について語るならば、その適用を基礎付ける事実の考慮は欠かせず、また刑罰である限り、死刑が生産的である必要もありません。もちろん、刑罰には特別予防や更正の意味合いも含まれています。ただ、これらの効用はあくまで刑罰の二次的側面であり、刑罰の根幹にあるものは、発生した不条理への応報であると思います。

 死刑の適用された加害者によって大切な人の命を奪われた遺族の中には、悩みながらも加害者への理解を示し、あるいは死刑制度に対して否定的な見解を示す人たちもいます。そして、死刑廃止を訴える人たちはこのことを強く強調します。「死刑には意味がない」、「死んだ人間は返らない」と。しかし、このことは、被害者の遺族はこうあるべきであるというモデルとならないことは言うまでもありません。遺族に対して、「遺族はこうすべきである」とか、「遺族はこうあるべきである」等と言う権利は、誰にもありません。大切な者を奪われた人が、加害者の死を強く望み、死刑を訴えることは彼らの当然の権利であり、非難されることでもありません。依然として、被害者の遺族の多くが加害者の死刑を望んでいることは純然たる事実です。そして、それが、この上ない不条理に際した多くの人間にとっての、本当の心の叫びではないでしょうか。愛する者を奪われた人が、応報感情をさらけ出して加害者の死刑を望むことは何も恥ずべきことではなく、むしろ人間という動物にとって至極自然なことのように思います。

 刑罰は応報であり、死刑は応報です。最も考慮すべきなのは被害者の遺族ではなく、被害者自身です。すでにこの世に居ないからといって、被害者自身の感情を無視することは許されません。死刑が被害者の遺族にとって意味のないことであると語ることは、被害者自身の感情の説明を度外視したものにも聞こえます。もちろん、遺族も二次的な被害者であることは間違いありませんが、本当の被害者は、やはり被害者自身です。たとえ多くの遺族が、長年の苦悩と周りの支援によって不条理から立ち直れたとしても、天国にいるであろう被害者自身の傷は、未来永劫癒えることはないと思います。
 
 死刑が執行されても被害者は返ってきません。だから、遺族にとっても意味がないことだと言う人もいます。しかし、私は、加害者の死は遺族にとって(あるいは天国にいる被害者自身にとって)、ある程度意味のあることではないかと思います。死刑制度がなければ、大きな不条理に際した遺族は、死ぬまで加害者と同じ世界を共有しなければなりません。下手をすれば、恩赦で釈放された加害者と同じ社会で暮らさなければならないということもありえます。このような苦痛があるでしょうか。これはね経験したことのある人にしか分からない、しかし私たちも十分に予想できる、筆舌に尽くし難い苦痛ではないでしょうか。死刑が決定した加害者は、二度と社会へ出ることはありません(これが、死刑と終身刑および無期懲役との大きな違いでしょう)。遺族は、発生した不条理に、はっきりとした区切りを付けることができます。何も産まれませんし、何も返ってきませんが、しかし間違いなく、それは遺族にとって区切りとなります。その後、遺族がどのような気持ちで暮らせるかは分かりません。なお苦しむ人もいるでしょうし、苦痛を緩和される人もいるかもしれません。ただ、おそらく、区切りを付けることによって、気持ちの転換期になります。再び人生を歩みだすための、転換になると思います。

 日本の死刑制度においては、死刑は、ひとつの死に対する絶対的応報ではありません。あくまで、発生した不条理に対する総合的な応報です。どのような不条理に対して死刑を適用すべきかは、その時その時の社会が判断することです。多くの人が死刑の適用を主張するような犯罪は、死刑に値する不条理を有していると言え、逆に、そのような犯罪が存在しないのであれば、死刑制度は不要になります。現代社会においては、すべての事項がそうであるように、最終的な判断はその社会の構成員たる国民がすることになります。多くの国民が死刑制度の存続を望んでいる以上、それを持続させるべきだと思います。

 数年前までは、国際的には死刑制度は廃止の傾向にあると言われていました。しかし、廃止後の刑罰効果が思わしくないことや、国民の要望により、死刑制度を復活させる国家が相次ぎ、今現在の傾向としては、存置、廃止いずれとも判断し難いものになっています。そのことは、とりもなおさず国民が死刑を適用しなければ不条理であると考える事件が今なお発生していることを意味します。道徳や倫理、あるいは宗教によって死刑制度を非難することは、それぞれの価値観・考え方からすれば当然のことでしょう。ただ、死刑はどこまでも刑罰のひとつです。その存否を判断する材料は、その時その時の社会の状況、犯罪の性質、国民の感情です。何が正しいか、何が間違っているかというよりも、もちろんその社会の文化や習俗、倫理観や宗教等によって価値観を補強しながら、社会にとって何が必要かを論じることが第一義的であるように思います。そして、死刑制度について考えるときに重要なのは、事の順序として死刑よりもまず被害者の存在であり、遺族より被害者本人です。
 
 長々と書かせていただきまして、甚だご迷惑かと恐縮に思いますが、pikosukeさんが死刑制度について考える際に少しでもお役に立てたなら幸いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
とっても役に立ちました!!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 23:14

こんばんわ。

私個人は死刑制度には反対です。更正という言葉は好きではありませんが、刑罰としての死刑など、所詮は人間が作ったに過ぎないものだと思っています。裁判官も、法律と己の良心にのみ従って判決を下すことになっているはずです。であるならば、人間社会でしか通用しないということになって、刑罰には値しないけれども、生態系を破壊している人類そのものが、自然界や地球にとっては極悪人と言えます。ただ、pikosukeさんのご意見は、この刑罰上のことではなく、人倫というか殺人事件の被害者側にたった道徳、心理面のお悩みだと思います。その視点からであれば、ご意見が正しいと私も思います。ですが、ご意見に従うならば、これは所謂あだ討ちの繰り返しであって、人命を奪うという行為をなくすことには繋がらないと思います。マスコミが今のように被害者側ばかり映し出すことがなくなれば、ひょっとしてご意見も変わるかもしれないと思えてなりません。酒鬼薔薇事件でも、被害者の父母にばかりテレビカメラやマイクが向けられていましたから、ひょっとしたら、そうした報道に対するお怒り故かと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、山口母子殺人事件を取り上げていました。
確かに、被害者のだんなさんに焦点があったからかもしれません。
そうか、これは、刑罰上のことではなく、人倫というか殺人事件の被害者側にたった道徳、心理面の問題だったんですね。
そのとおりです。
明快なお答え、ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 23:10

はなはだおせっかいな話ですが・・・・。



質問者は、刑罰と被害者問題を別次元と考える事が出来ないから、こうやって質問してるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともですね。
でも、別次元と考えなければいけないのでしょうか。
もしかしたら、私は刑罰と被害者問題を別次元と考えるべきではないと思っているのかもしれません。
でも、国という大きな視野で考える以上、そういう人間くささは持ってはいけないのかもしれませんね。

お礼日時:2002/02/04 23:01

私はごく普通の一般人ですが、やはり凶悪犯罪者には死刑の適用はやむ得ないことだと思っています。

犯罪被害者やその家族の苦しみや悲しみ・怒りといったことのほうを優先的に考えるべきだと思います。そもそも被害者は大きな苦しみや悲しみを負っているのに凶悪犯罪者には再生・更正のチャンスを与えるというのはひどく片手落ちのように思えます。更に言わせてもらえば、凶悪犯罪者を更正させることの意義といったものにひどく疑問を感じます。また、弁護士の人がよく言う犯罪者の反省とか更正の機会といったものについても一言あります。最近の凶悪犯罪のほとんどが一度何かの犯罪を犯した者が弁護士の詭弁により軽い処罰しか受けずその後社会に出てきて凶悪な犯罪を犯しているケースが多いでしょう。そうした再犯による凶悪事件の時には、最初の裁判での弁護士や裁判官には何の責任も無いのか?と言いたい!
ちょっとまとまりのない発言となってしまいましたが、私は凶悪犯罪者には必ず死刑を適用してほしい!それには、いかなる差別も無いほうがイイ!特に未成年者であるとか、精神異常者であるとかいった例外を一切認めない死刑適用を心から望んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
私もそう思います。
とくに、精神がどうとかこうとか…。
罪に変わりはないと思うんですけどねえ…。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 22:07

私は何の知識もない一般人ですので、ただの個人的な意見です。


死刑制度はもう随分以前から廃止、存続についての是非を問われて
いますよね。どちらにしても、結論はでないことでしょう。
被害者の立場にしてみれば、犯人は憎く、殺しても殺しきれないというのが
本音でしょう。一方、死刑される側にも人権が、などと言います。
これについては、個人的には、人を殺しておいて、被害者の人権は
なきものにして、犯人側の人権を考えるなど、信じられない思いですが。

ですが、一方で、No.5の方の回答にありましたように、被害者の遺族の
方で、「殺したいと思っても殺して欲しいと思ったわけではない」という
言葉にもあるように、遺族がその犯人を処刑するというのではなく、
第三者がその刑を決定し、下すというところで、被害者遺族側の意思と
食い違いが発生しているように思うのです。・・・もっとも、
殺された側としての感情では冷静に判断を下すことは難しいでしょうが。

いずれにせよ、どんな極刑を下したところで、遺族が癒されることはなく、
被害者を救済することは不可能だといえるでしょう。
だからといって、死刑をなくすべきか?と問われれば、私は、
自分の大切な人たちが殺されたことを想像したときに、犯人に
無期懲役といえど生きていて償って欲しいかというと、そうでなく、
きっと、そんな人間など死んでしまえ!
と思うと思う(感情論的になりますが)ので、反対ですね。
犯人を、処刑したほうがいい、悪い、人権を擁護すべきだ、すべきでない
という観点でなく、あくまで、遺族としての感情を考えただけの場合のみ、
ですが。

単純に、違憲だから、とか、繰り返しなだけで解決にはならないと
言えば、死刑制度廃止の賛成にはなりますが、では、「違憲」ならば、
何のための憲法ですか?人を殺して、自分は生きている身勝手な存在を
助けるための憲法ですか? 処刑が、憎しみの繰り返しだというのなら、
その連鎖を断ち切れば、殺された人は、浮かばれるのですか?

処刑さえすればいいなんて、思っていません。でも・・・。
結局、その人間をどうしたいかは、その遺族の意思であるような気がします。

とりとめない、迷いの多い回答でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
殺された人が浮かばれる判決なんて、ないと思います。
だって、無念に殺されたんですもの。
犯人がどうにかなることにより、心が救われる可能性があるのは、残された方だけです。
被害者がこれだと救われるであろうと考えるのも所詮生きている人の考えであって、被害者がどう思うかなんて、想像に過ぎません。
でも、だからこそ私は、刑罰と被害者感情を切り離せないのです。
この問題は、きっと、どこまで行っても迷いの多いものなんだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 22:05

私は以前、死刑廃止に関する本を読みました。

アムネスティにも同調していました。でも、最近の残虐な殺人事件を思うと、死刑廃止というのは、考えてしまいます。飲酒による死亡事故だって、殺人と同じですよね。
ただ、犯人が死刑になっても、被害者は生き返らない。断ち切れた人生は、どうすることもできないんです。
絶対にその人が真犯人なら、恩赦などがありえない無期懲役というのはどうでしょうか。一生かけて償うべきです。
生きたまま焼き殺される、そんなことおそろしくて想像もできないのですが、そんな事件が起こると、加害者にも同じ苦しみを味わってほしいと思います。

何年か前、BSだったと思いますが、アメリカのある州の死刑執行がドキュメンタリーになっていました。その犯人は最後まで冤罪を訴えて刑が執行されました。
法の元でといっても、殺人には代わりないんですよね。刑を執行する公務員のストレスも大きいと聞きました。

とても難しい問題だと思います。でも、死刑というのは、NYのテロに対するアフガン攻撃のように、報復の連鎖でいつまでも憎しみが消えないのではないでしょうか。
たしかにどうしようもない殺人者や性犯罪者がうようよいますよね。冤罪ではなく真犯人で、そしてまったく更正が不可能なら、死刑ではなく、脳の一部を手術してロボトミーにするというようにしたらどうでしょうか(こちらもかなり人権侵害ですね)。
私は、日本は、性犯罪に甘すぎると思います。人権を踏みにじる犯罪は、もっと重罪にしてほしいです。

あちこち考えが飛んで、すみません。とても自分でも整理できなくなりました。

被害者の遺族にとって一番望むのは、加害者が自分のしたことの反省と償いですよね。加害者の心の闇を明らかにすることじゃないでしょうか。
ただ刑務所に入れられるのではなく、本当の「更正」ということがきちんとなされているのかも、私たちは知る義務があるのでは・・。そして、犯罪の背景を研究する分野がもっと充実しなければ、あの「羊たちの沈黙」のFBIのように・・。

回答になっていなくてごめんなさい。結論としては、私は死刑廃止に賛成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
もうほんと、多方面から考えていくと、頭がかんがらがってしまいます。
難しい問題です。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 21:58

刑罰と被害者問題は、別の次元で考えるべきです。


「目には目を」は、残虐な刑罰を禁止した憲法に違反します。
それと死刑なんて、結局殺人の連鎖でしかないです。
もりろん憲法にも違反知ると思います。
よって結論として、死刑は廃止すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
刑罰と被害者問題は、別の次元で考えるべきですか。
そうかもしれませんね。
国が制裁するのですから。
でも、直接被害にあっているのは、被害者であり、それで悲しむのは遺族の方々です。
なので、どうしてもそっち方向に考えがいってしまいます。
この問題を議論するには、そんな甘ちゃんじゃいけないということでしょうか…。

お礼日時:2002/02/04 21:55

専門家でないので個人の意見です。


死刑にすることよりももっと反社会的な人の研究に使ってほしいです。
なぜ人を殺すことに平気なのか?環境?それとも本当に反社会的な遺伝子があるのかなどです。
ある本にアメリカでは殺人者のことを調べ食に関係してるかもしれないなど
の話もあるので殺す前にもっと調べてほしいです。
何故なのかを。何か解るかもしれないから?

死刑に関係ないかもしれませんが人を殺すことの刑が軽すぎると思います。
事故死なんか本当に軽いですよ!
私の父は事故死です。
相手は飲酒運転で(クリスマスパーティーのあとドライブに出かけていた)
中央分離帯を跳び越して私の父の運転する車の上に落ち二人死亡です。
私の父は個人タクシーの運転手でお客さんを乗せて走っていました。
亡くなった方はまだ若く3人目のお子さんが生まれたばかりだったそうです。
相手の罪は交通刑務所?冗談じゃないよ!と思います。
人一人殺して懲役何年ですか?初犯で言葉だけでも反省したら何年で出てくるの?
死んだ人の人権よりも殺した人の人権が大切?
殺された人はその人の手によって人権どころか総てを失ったんですよ。
なのに殺した人の将来を考える絶対におかしいです。
ちょっと熱くなりすぎました。御免なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
研究材料…いい考えですね。
話は変わりますが、飲酒運転は、死刑に値すると思います。
法律違反で車に乗り、その上、何の罪のない人の命を奪うのですから。
被害者遺族であるsono-uさんのお気持ちを全てお察しする事はできませんが、腹立たしさは存分に分かるつもりです。
車社会が当たり前になって、気軽に車に乗れるようになりました。
なんのマナーも知識もないお馬鹿でも。
極端な話まずは、居酒屋に駐車場があること自体から取り締まるべきじゃないでしょうかね。
マイナスの事は何でも小さな芽から摘まなければなりません。
もしも、軽い話題にしてしまったように聞こえてしまったら申し訳ありません。
でも、本気で言っています。
いつも、居酒屋前の車に乗るお客さんを見るたびに思うのです。
とても心にどーんと来るお話でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 21:49

こんにちわ。


私は以前、死刑制度に関して色々と取材や調査をした経験があります。当時、実際に被害者の方に取材もしたので、その時の取材での言葉を書いているので、良ければ…。

私が取材したのは数年前に突然息子さんを殺された父親です。息子を殺された遺族の方は、死刑に関しては執行はされてほしくないと言っておりました。私自身、殺人犯は死刑執行されて当然じゃないのか?遺族なんて殺したいと思ってるんじゃないのか?と思っていたので、その意外な答えに驚きを隠せませんでした。しかし、実際その遺族の方の言葉を聞いていると…自分の今までの意見が変わってきたことを感じました。取材したのは2000年。当時のその方の言葉です。
『犯人が死刑になる事でその事件はそこで終わってしまう。先に進むこともなければ、思い出されることもない。だけど犯人が生きている限りは、何度も何度もその事件について思い出されるし、何より先に進むことも出来る。実際刑務所での短い面会時間の中で犯人と直接会った事もあり、殺してやりたいと思った事は何度でもある。だけど、殺してやりたいとは思ったけれど、殺してほしいとは思っていない。それに、時が流れるにつれて殺してやりたいという気持ちは薄れていく。逆に、犯人に対して、息子の位牌に何度も謝ってくれれば…と思う気持ちになっていった。…死刑を実行するかどうかは、裁判の結果だけでなくあくまで被害者のその時の気持ちを聞いてほしい。自分は犯人に死刑執行など望んではいない。むしろ、犯人と遺族がもっと話を出来る場所や機会を与えてほしい…』
一部省略しておりますがこのような内容でした。いたくその言葉が印象で、死刑制度に関しての見解がかなり変わったのですが…。後日談ですが、この時取材した犯人は去年の暮れに死刑執行されたそうです。遺族には、死刑に執行に関しては、一切何の連絡もないままの執行だったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
貴重なお話をありがとうございます。
事件も様々なケースがあるように、遺族の方にも様々な事件の捉えられ方があります。
被害を受けたのは、秩序を乱された国と考えるべきか、最愛のものを亡くした遺族と考えるべきか…
私は、後者であってほしいと思います。
そして、遺族の心情を考慮した判決、後味のいい判決案が出される事を望みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 21:33

私は、最近マスコミで言われる「被害者の人権」に違和感を覚えるものです。



「heichan」さんの仰るように、「「被害者や遺族の救済」は全く、一つも考えられていないと言ってもいい」というよりは、そもそも「被害者の人権」や「救済」は想定外の発想なのです。
先日も、女子学生が「焼殺」されました。
このような殺害の方法や、「無差別」「通り魔」等の凶悪犯罪を想定しては作られていないのです。
また、年金暮らしのお年寄りから「詐欺的商方(商法よりは商方)」で、多額の資金を騙し取るような、悪質犯罪もです。

法自体は、制定された社会と時代の制約を受け、歴史を下れば状況にそぐわない部分・足りない部分が出てくるのは宿命です。
ですから、法の「改正」には異論はありません。

ですが、「heichan」さんの仰る「結局は市民自身の自制心やバランス感覚、いわゆる「民度」にかかってくる」の「民度」が果たして、今の日本人に備わっているのだろうかとの疑問があります。

目先のお金に動かされ、後世に残すべき自然を破壊尽くす、子孫の事など眼中にも無い今の日本人に。
己の保身と組織の防衛に狂奔するような、今の日本人に。
単に運が良かっただけで、社会的「成功」を手にし、単に運が無かっただけで、日々の生活に汲々とする大勢の人々を、「努力が足りない」「努力の方向が間違っている」と斬って捨てる、今の日本人に。
遊び感覚で、不要品感覚で、ホームレスの方々を簡単に虐待する、今の日本人に。
ホームレスの方々を「危ない」「怖い」(はっきり云って、普通の主婦やサラリーマン・学生の方が「怖いです」-ホームレス経験した者として-)として、自分の近くから遠ざけようとするような、今の日本人に。
自分とは違う異質なものを認めようとしない、今の日本人に。
・・・・・。

残念ながら、今の日本人に「被害者の納得するような」刑罰を認めたら、「魔女狩り」然となるでしょう。
残念ながら、今の日本では「誤認逮捕」は日常茶飯事です。
残念ながら、今の日本では「逮捕」イコール「真犯人」との図式が出来上がっています。

今の日本人は、「身体の大きな赤子と同じ」と思います。
まだ、「世の理(ことわり)」も知らず、知識も経験も無い、単なるわがままな赤子に、私には見えます。

最初の話に戻ります。
私は今の「被害者の人権」論調に、違和感を持つとかきました。
「犯罪被害者」の人権を保障することは当然のことです。
ですが、今の論調は、「犯罪者の人権保障」に比べ、「犯罪被害者の「感情」に見合う刑罰」が為されていないになっていることです。
本来「犯罪被害者の人権保障」という場合、犯罪によって奪われた「人権」「自由」に対する保障と、その後の生活全般の保証がメインの内容だと思います。
それが何時の間にか、「犯罪被害者の「感情」に見合う「刑罰」の保証」にすりかわっています。

長くなりました。
「犯罪被害者の感情を考慮した」裁判・刑罰への改正を、否定するのではありませんが、それには、以下の事柄が確保されている事が前提になると思います。

1 徹底した「誤認逮捕」の撲滅。
2 「逮捕」-「真犯人」の図式化を無くす。
3 「犯罪者親族」と「犯罪者」を混同する風潮の撲滅。
4 「犯罪被害者」と「親族」の徹底した生活・社会保障。

以上で終わりにします。
長々とすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって失礼しました。
とっても納得です。
ホームレス経験者さんですか。
ホームレスの方にもいろいろな方がいらっしゃると思います。
イメージだけでその方々をひとくくりにするのは馬鹿なことだとも思います。
でも、やはり今の世の中が夜は家の中にいるものだと考えられている以上、ホームレスの方達のイメージは残念なものになってしまうのでしょうね。
たしかに、いわゆる『普通』と言われている人の方が、大人しいと思われている人の方が、怖い事は多々あります。
一番要注意人物なのかもしれません。
でも、世の中って理不尽なものですから…
現代は、これと似たような問題ばかりが渦を巻いているような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!