dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月の息子の顔の湿疹が目立つようになったので、
色々調べた結果、石鹸で洗おうと思ってるのですが、(今までは濡れたガーゼで拭くだけでした)
すすぐ時って皆さんどうしてるのでしょうか?
石鹸が少しでも残ると嫌なので、完璧にすすいであげたいけれど、赤ちゃんなのでなかなか難しいですよね。
濡れたガーゼに石鹸を含ませて拭き、何回かまた綺麗な濡れガーゼで拭く、という方法もあるようですが、石鹸はきちんと落ちるんでしょうか?試したことが無いので分からないのですが、感覚的には流水じゃないとすすぎきれないような気がするのですが…
石鹸で洗顔してあげてる方はどのようにしてすすいでますか??

A 回答 (3件)

私は皮膚を勉強して病院勤務を経て、化粧品メーカーに勤めていました。

乳児の湿疹は乾燥からくる湿疹と 単に脂がでているためにおこる湿疹と2つあります。いろいろ調べた結果 今回は後者だと 理解されて石鹸の使用ですよね。

赤ちゃん用のベビーソープを使ってあわ立て ほんの少し 顔にのせ、くるくると洗い、すすぎは手で泡をぬぐってあげてください。何度も何度も丁寧に行ってください。ガーゼなどは赤ちゃんに刺激になりますので できるだけ使わないでくださいね。赤ちゃんの皮膚は私たちの1/10の厚さですので。

石鹸で洗顔すると 赤ちゃんの肌はとても治りが早いので 今度は乾燥によるにきびが出てくるかもしれません。そのときには 石鹸で洗った次の日は 石鹸なしで洗う など、うまくコントロールしてあげてください。また、赤ちゃんに使える しっとりタイプのジェルとさっぱりタイプのジェルを2つ持っていてもいいと思います。(赤ちゃんに乳液はあまりよくない。なので子供にも使える乳液か なければジェルタイプのものを。)私はドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルとアクネレスゲルを 毎日のコンディションによって使い分けています。あなたの処置が合っていれば1日もしないうちに よくなります。すぐ結果がでる肌なので、すぐコツをつかむと思いますよ。


お大事にしてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

手で泡をぬぐう、という方法もあるのですね。
たしかにガーゼで何度も拭うより赤ちゃんには優しい方法ですね。
試してみます!
結果が出るのが楽しみです。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/31 13:35

こんにちは。


ウチの子(2ヶ月)もただいま湿疹でブツブツです。
ずっと産まれた時から顔もちゃんと石鹸で洗っていたんですが、
やっぱりこの時期の赤ちゃんには湿疹は仕方ないみたいですね。
で、私もちゃんと石鹸がとれているか気になる方なので最初のウチは何度も泡をガーゼで軽くぬぐっていました、でもやっぱりお湯をかけた方が肌に負担もすくないだろうと
ベビーバスの中で少し身体を起こしておでこからガーゼの水をジャーと絞ってかけてます。
主人は目に入るんじゃないか、口に入るんじゃないかと心配してなかなかできなようですが、
私が沐浴する時はそうしてます、でも赤ちゃんはビクっとするけど泣いたりしません、一瞬の事ですから!
大丈夫ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガーゼの水をジャーっとですね!
水量の調節がしやすそうなのですぐできそうです。
みなさんいろいろ工夫してらっしゃるのですね。私も見習わなくては…
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/31 13:45

脂ろう性湿疹ですね。


きちんと石鹸で洗ってあげないと綺麗にならないので丁寧に洗ってあげないといけませんよね(⌒▽⌒)

私は手に泡立たせた石鹸を取り、指先で顔を洗っています。
すすぐ時は、ちょっと乱暴に感じるかもしれませんがシャワーでサーっと一気に流します。もちろん長く掛けたりはしません。泡が流れる程度の時間ですから2.3秒といったところでしょうか。
それから、濡れたガーゼで湿疹が出ているところや、石鹸が残りそうな小鼻や目頭などを丁寧に拭いて終わります。

赤ちゃんも一瞬の事なので最初は泣くかもしれませんが、慣れてくれば大丈夫です(うちの場合だけかもしれませんが・・・)
そのお陰か、上の子(3歳)も下の子(8ヶ月)も水は全く怖がりません。
お友達の子はママがガーゼでずっと優しく洗っていたら水が苦手で、顔にちょっとでもかかると半狂乱になる(笑)と言っていましたので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シャワーで流しているのですね!
拭くだけよりもその方が石鹸は落ちますよね。
息子が驚いてお風呂嫌いになるのではないか、心配してましたが、
逆に慣れさせるのもいいみたいですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/31 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!