14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

「改革なくして成長なし」と、構造改革を推し進める小泉総理ですが、
国債は30兆円に押さえるといってます。
借金を減らして財政を再建したら、経済が成長するようになるんでしょうか?

財政再建しなければならないというのは、子や孫の代に、
大増税しなくてもすむようにするためで、現在の経済の成長とは
直接関係ないような気がするのですが。

財政再建と経済成長はどう結びつくんでしょう?

A 回答 (1件)

財政再建は、需要を減少させるため短期的には景気にマイナスに作用します。

では、これまでのペースで財政赤字を拡大させて良いのかというとそんなことはありません。というのも、中長期的に経済成長の妨げになるからです。

例えば、財政赤字はいずれ長期金利の上昇を招き(政府が市中にある資金を吸い上げてしまうため)、企業のコスト上昇要因となります。また、行政改革(=財政再建)をせずにこのままいった場合、民間人が重税に嫌気がさして頑張る意欲を失ってしまいます。その他、財政赤字の拡大は、日本経済全体に対する信頼感を低下させるため、日系企業の借り入れ金利を上昇させるというマイナス面もあります。

政府支出は景気回復のカンフル剤なのですが、これをいつまでも続けていては病人(=日本経済)がクスリ漬けになってしまう、というのが小泉政権の言い分なのでしょう。つまり、中長期的な経済成長の阻害要因を今から取り除いておこうというのがその眼目です。その意味において、彼らがやろうとしている財政再建はいわば「産みの苦しみ」といえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「構造改革と経済財政の中期展望の骨格」
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2002/012 …
↑リンクできるのかどうか、わかりませんが、、、。
果たして、こう思惑通り(?)いくんでしょうか、、、?

「財政赤字はいずれ長期金利の上昇を招き」
ということですが、いずれそうなるのかもしれませんが、
ここは、賭けてみて、あと200兆円くらい借金してみてはどうでしょう?

日銀の金利(いっぱいあって公定歩合かプライムレートかよくわかりませんが)
が0%に近いもので、しかも、日銀いわく「資金供給はジャブジャブの状態です」
というくらい出しているのに、普通ならお金を借りて事業を大きくしたり、
新しく会社を始めたりするのに、そうならない。
そういう異常なときなのに、、、

なにも、そんなときに財政再建を言い出さなくてもいいのに、、、
とも思うのですが。

でも、まぁ、小泉総理が辞めたら、石原慎太郎が出てきそうで恐いです。(?)
なので、小泉構造改革が成功してくれることを、祈ってます!

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/29 06:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報