dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットにつないでいないパソコンも使っています。
1980円のウイルスセキュリティーを入れるのは無駄なお金でしょうか?ちなみに複数の人がUSBのハードディスクやクリップドライブを抜き差しします。結構大事なデーターが入っています。特にソースネクストの関係者の人、答えてくださいよ!きちんとパソコン1台にソフト1本買っているのよ。でもつないでいないパソコンくんにも買ってあげようと思うんだけど、ソースネクストに電話しても10分たっても出てくれないし、メールの質問箱探したらこっちの質問コーナーに導かれてしまいました。決してクレームではなくてもう1本買おうか悩んでいます。

A 回答 (6件)

ウイルスは色んな所から入ってくる可能性が有ります。

例えば、
・インターネット(一応)  ・LAN等の接続で他のPCから
・USBメモリやSDカードなどPCからファイルの読み書きができるメディア
・雑誌の付録のCD(過去有り) ・ドライバCD/FD(過去有り)
という事で、インターネットに接続しなくても入る可能性は少なくは有りません。特に、インターネットをしていて、ウイルス検索ソフトを入れていなかったり、切っている人がウイルス入りメディア経由で感染させかねないと思いますよ。消えると困るファイルは常にバックアップ、共有等で他のPCからウイルス検索は最低限必要でしょう。しかし、共有してウイルス検索は時間もかかるなどで面倒なので、ウイルス対策ソフトを入れておいた方がいいと思います。さて、私はウイルス対策ソフトは言い訳のためにも入れるとも考えています。仮にウイルスをメール等でばらまいてしまった時、「きちんとウイルス対策ソフトを使用していたのに・・・」と言い訳できます。そういう面では、フリーソフトでは少々説得力が足りないように思います。
 最後に結論ですが、私は入れるべきだと考えます。理由は下記の通り。
・複数の人が使用し、ウイルスの知識は人それぞれ
・複数の人が使用しているため、ウイルスが侵入しやすい
・もしウイルスが侵入し、損害が発生した時、誰が持ち込んだか?責任は?でトラブルが発生しかねない。
・常時ウイルス対策ソフトが走っていれば、被害が出る前に発見できる可能性もあり、トラブルの防止になる。

ただし、問題のPCに外部メディアを接続する前に、ウイルス検索を徹底すれば、必要ないかも。まず無理だとは思いますが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。変な話ですが、1980円で被害の言い訳ができるというコメントにはなっとくさせられました。感謝です。

お礼日時:2006/04/05 23:23

ソースネクストからここを紹介されたのですか?



笑ってしまいました。ソースネクストのサポートが対処できないのでしょうね。

アドバイスですが、他の人からのデータを読み込みしているのであれば、ウイルス対策ソフトは入れてください。
ウイルス対策ソフトは、シマンテック社のノートンアンチウイルスの方がよいです。
ノートンですと、ウイルス定義ファイルを別にダウンロードできるので、それをコピーして、
インターネットにつながってないパソコンにインストールできますので。

たいていのウイルス対策ソフトは、インターネットに接続させることで、
ウイルスパターン(ウイルス定義ファイル)の更新をするのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ノートンを調べてみます。
きっと企業では経費節減で電話対応をしくてれないのだと思います。電話するとずっとホームページのアドレスを繰り返して、10分たっても肉声がきけないのです。

お礼日時:2006/04/05 23:28

ソースネクストがここを誘導したんですか??????


ここでソースネクストの人が正式な回答をする事は無いと思うのですが・・・。
ちなみにメーカー系のサポに電話する場合、30分くらいまでは待つ覚悟で居た方がいいでしょうね。
ご質問の件ですが、ネットワークに接続しないとアップデートが出来ないので、アップデートをしないのであればフリーのウィルススキャンソフトでも良い気がします。
(わたしはオンラインに常時接続ですがフリーのを使っています)

参考URL:http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電話という古い手段は30分待つ覚悟が必要だとおっしゃったので。電話で聞くのはあきらめがつきました。でもフリーソフトで常時接続ってすごいですね。自信ありません。

お礼日時:2006/04/05 23:33

私は、入れています。

全く、外部と遮断すると言うのは余程のことですよね。ましてや、いろんな人がいろんな媒体をPCに接続しているのならなおさらですよね。
ちなみに私は、無料のセキュリティーソフトも一部使っていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実は大事なデータを扱うのは接続しないことにしています。接続しているものには市販ソフトをいれているのですが、接続していないもにも入れてみることにしました。

お礼日時:2006/04/05 23:35

有効ですよ。


ウイルスはネットワークからだけ進入するのではありません。
WordやExcelのファイルを誰かからもらったとします。
その配布元で感染している場合があるのですよ。
USBメモリーや外付けHDDを介して進入することもありますので、ネットに繋いでいないパソコンでも、セキュリティーはしっかりしておいたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。回答する人はとりあえず入れなさいということでしたので、真面目に買っていれることにします。

お礼日時:2006/04/05 23:36

ウイルスに感染したデータが侵入する可能性もありますので、導入した方がいいかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。入れることにします。

お礼日時:2006/04/05 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!