dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タオルを洗濯するといつもかちかちの仕上がりです。
どんな柔軟剤をためしてもかちかちです。
今は、液体のニュービーズと柔軟材はレノアかソフランC(緑のやつ)です。
どうすればかちかちになりませんか??乾燥機などはないです。

A 回答 (2件)

本当はタオルなどは柔軟剤を使わずに「せっけん」で洗濯するだけでふわふわになるんですが、せっけんは独特のにおいがあるし使いづらいかもしれませんね。


「せっけん」のみ洗濯か、合成洗剤+柔軟剤 の組み合わせで洗濯してください(合成洗剤のみはパリパリになる)

柔軟剤を入れすぎるとちょっと固くなりますので水量に合う分だけ入れるようにして、干す時はパンパンとタオルをふりさばいて繊維を起こし、あとはパリパリに乾くちょっと前に取り込むようにすればいいと思います。
    • good
    • 0

干すときに、タオルの真ん中あたりを一箇所つまんで、右回転で5回、左回転で5回、それぞれ回してから、パンパンと両手で広げて干してみてください。


これでだいぶ変わると思いますよ。

あとは、使うなら洗濯せっけんと一緒に重曹を少量(1/2カップか軽量スプーン一杯)を入れてみてください。
重曹には繊維をやわらかくする性質があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!