重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、消費者金融に、ほぼ年収と同じ額の借金があります。 もう5,6年ほど、利息だけを払い続けています。 元金を返済できそうに無いのですが、どのような処置が適してるでしょうか、また、法的処置を取った場合、親兄弟に、迷惑は、かかってしまうのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

債務整理は大雑把にいえば、下記1~3があります。


1 法定利息に引き直して残債を確定してそれを利息無しで
 3年程度の分割払いで返済する・・・任意整理、特定調停
2 収入・財産などから決定される最低返済額(100万円~)
 を利子無しで3年程度の分割払いで返済する・・・個人再生
3 財産を全て差しだした上で残りを踏み倒す
  ・・・自己破産&免責

元の金利が分からないのでなんともいえませんが、仮に年利
29.2%(現在の出資法の上限)で5年前から利息(73000円)
のみを支払続けていたとすると、利息制限法に基づいた利息
(100万円以上は15%)で引き直すとほぼ残債がない状態にな
ると思われます。
債務整理でググればいろんなサイトがありますので、そちら
をご覧になるか、もよりの弁護士会で債務整理の得意な弁護
士を紹介してもらうことをお薦めします。

なお、親兄弟には迷惑はかかりませんが、保証人がいれば保
証人には当然迷惑がかかります(保証してくれと言った段階
で既に迷惑がかかっていますが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに早い回答、有難う御座います。 すごく参考になりました。 ほんとうに、有難う御座います。

お礼日時:2006/04/09 20:43

私の中の限られた知識で申し訳ありませんが、



>もう5,6年ほど、利息だけを払い続けています。

かなり元本は減っていると思いますし、うまくいけばお金が返ってくる可能性も考えられます。

>法的処置を取った場合、親兄弟に、迷惑は、かかってしまうのでしょうか?

自分だけの借金ならまず問題ないと思います。

弁護士会の無料相談をオススメします。

参考URL:http://www.nichibenren.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に有難う御座います。 参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/04/12 07:25

 年収と同額の借金とか、5,6年ほど利息とか・・・現実的な解決手段は、自己破産を念頭において弁護士に相談するしかないと思いますよ。



 年齢などが分からないので良いアドバイスにならないかもしれませんが、5,6年ほど真面目に返済されているとい事ですから、お若い方ではないと思います。それゆえに自己破産という選択には戸惑いがあるかとは思いますが、冷静に検討すれば自己破産が妥当な選択だと思われるのではないでしょうか? 自己破産のデメリットは、新たな借金やクレジットを作れない等ですが、メリットとしては、返済がゼロになります。

 本当にリセットして新たな人生を歩むという気持ちがあれば、自己破産はデメリットではないと思います。 デメリットと考えるのは、また借金を考えている方には相当なデメリットとは思いますが、新たな人生をと考える方には、自分への試練と考え、再スタートの助走と考えられると思います。

 親戚・・・は、彼方の資産や、現時点での所有者と彼方の関係で決まります。その辺は、弁護士さんでないと正しい判断はできないので、ますは最寄の弁護士会に電話をして無料相談を受けてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身に、有難う御座います。 検討したいと思います。

お礼日時:2006/04/10 23:25

#1の補足です。


利子の73000円というのは元金が300万円だと仮定しての話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!