dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買うって言ってますので、ご意見をお聞きしたいのですが。
友人は普通の会社員ですが、400-500万円くらいのベンツもしくはBMWを購入したいと。
ところが色は真っ黒で、なるべく多くの窓を真っ黒にして紫のフサをぶら下げ、893仕様にするというのです。

何でも今までカローラとかに乗ってたそうなのですが、何度も無理な割り込みをされたり幅寄せされて危険な思いをしたため、軽い気持ちで寄ってこない雰囲気を目指すというのです。
確かに、子供が真っ黒のベンツにイタズラしようとしたら母親は「止めなさいッ」って止めますよねぇ。
こうした“こわもて”仕様の車って、果たして抑止力になりますか? それとも…?

A 回答 (12件中1~10件)

 もちろん、抑止力にはなります。


 本物のヤクザ相手にトラブルふっかける馬鹿は少ないですから。
 自然界でも存在する「警戒色」という心理効果です。

 なお、その目的なら、BMWよりは、ベンツの方がよろしいでしょう。BMWだと、ヤクザというよりは、「タダの走り屋」と思われないでもありませんから。

 また、ナンバープレートの数字は、ちょっとだけヤクザ的な番号を指定すべきです(本物のヤクザさんは、「-893」なんて思いっきりなナンバーはつけません。)。

 また、ベンツは、整備がなされていれば大変良い車ですから、実際の使用面でも申し分はないでしょう(大きな荷物を運ぶというような用途には適しませんが。)。

 唯一の問題は、「その状況であっても、敢えてトラブルをふっかる奴が来た場合、身の安全が全く保証されない危険な相手である。」という点です。
 例えば、本物の暴力団事務所が入居しているビルの前へうっかり駐車などしてしまうと、大変なトラブルに巻き込まれかねない・・・とか言う状況です。

 ご本人がおとなしい運転をしている分には、何も問題はないと思います。
    • good
    • 1

見慣れないベンツに乗っていると、そのスジに人に後をつけられて、一般人と分るとボコにされるかも。



「軽い気持ちで寄って来ない」、4~500万出せるのならクラウン等にすれば。
    • good
    • 1

日本独特のものだと思いますが、残念ながら乗っている車によって差別的扱いを受けるのは事実です。


車種によってピラミッド状の地位があるのです。
一番嫌な思いをしているのは軽自動車で、次がカローラ等のファミリーカーです。
お友達も相当悔しい思いをしたのでしょうな。

お書きになられているヤ*ザ仕様は、昭和の臭いがするぐらい時代遅れですよ。
そんな車にしたら、他の方も書かれている通り警察から目をつけられて夜間は職質の的になります。
本物は、ゴルフ場やホテルに乗っていってもオカシク無い上品な仕様に乗っています。
田舎のチンピラみたいな車になんか誰も乗ってません。
車両法に抵触するようなフィルムを貼ったり変なアクセサリーを付けなくても、今度は大抵の車が親切に
接してくれるようになりますので安心するように助言してあげて下さい。
    • good
    • 1

ヤクザ仕様と言うよりは、チンピラ兄ちゃん仕様ですね。


馬鹿っぽくて笑えます。

ただ、ヤクザはもちろんチンピラ兄ちゃんにも関わりたくないので、抑止力はあると思いますよ。
    • good
    • 0

暴力団だからといって高級外車に乗っているとは


限りません。
軽自動車が無理やり追い越したのを腹を立てた車が
クラクションを鳴らすと軽自動車から暴力団の人が
出てきたことがありました。
    • good
    • 2

中途半端だと一発で分かりますし、余計に格が下がりますね~(笑)



それとは逆にお巡りさんとは非常に仲良くなれると思います。
中途半端な車はよく白い粉とか出てこないかチェックされてますよ。
    • good
    • 2

大してお金を掛けなくとも、威圧感は出せますけどね。



例1)
 三菱車に乗り、「リコールに出していません」とステッカーを貼る。
例2)
 外付けのスピーカーから国歌や軍歌を鳴らし、見える所に日章旗。


どんな方法であれ、あまり威圧感を感じさせる車に好感は持たれませんし、
そうした車に乗る事で絡んでくる本職の方も居るでしょう。
お気をつけください。
    • good
    • 1

抑止力は抜群でしょう。

とくに弱そうな車をイジメルのが好きな連中や、暴走兄ちゃんなどには効果絶大だと思います。
でも、何かまちがっているような。。

個人的には、おしゃれに思わせる程度がよいと思います。さもなければ、ちょっとだけ不良っぽいくらいに。ベンツに乗っていれば、ノーマルでも抑止力はあるはずです。後部座席の窓とリアウィンドウにスモークを貼れば十分だと思います。これなら車検も通りますし。
それに金をかけた割には、ケバカバしいことはすぐに飽きてしまうと思いますよ。
    • good
    • 1

プロの知り合いが複数いますが、誰もフサとかつけてないですよ。


そんなもんをつけてるのはいきがってる小僧くらいです。

で、4-500のベンツって中古ですよね?
中途半端な値段のベンツでは何の意味も成さない気がするので、「小僧が無理して買った中途半端な車」にならないとよいですね。

プロの方同士は「あれは誰の車」ということを意外と知っています。
駐車スペース等も気を付けないとそれこそ勘違いでエライ目に遭わないとも限りません。

別の意味で気を使うと思いますよ~。
    • good
    • 0

こんにちは。



抑止力になると思いますよ。外車のあまり走っていない地方なら。
都内だと400-500万円程度のベンツもBMWも珍しくないので、ほとんど意味ないかな?

No.1の人も書いてますけど、余計なトラブルに巻き込まれなきゃいいですけど・・・
「400-500万円」、「黒」、「紫の房」
本職と言うよりも、チンピラって感じですから、他のチンピラに絡まれないように。

1000万オーバーの型落ちしてないSクラス、白(ウィンドウは黒)なら、ちょっと近づかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!