dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買うって言ってますので、ご意見をお聞きしたいのですが。
友人は普通の会社員ですが、400-500万円くらいのベンツもしくはBMWを購入したいと。
ところが色は真っ黒で、なるべく多くの窓を真っ黒にして紫のフサをぶら下げ、893仕様にするというのです。

何でも今までカローラとかに乗ってたそうなのですが、何度も無理な割り込みをされたり幅寄せされて危険な思いをしたため、軽い気持ちで寄ってこない雰囲気を目指すというのです。
確かに、子供が真っ黒のベンツにイタズラしようとしたら母親は「止めなさいッ」って止めますよねぇ。
こうした“こわもて”仕様の車って、果たして抑止力になりますか? それとも…?

A 回答 (12件中11~12件)

ある種の抑止力にはなるんでしょうかね。

でも、大物893なら最新のAMGとかに乗ってますから、高速で遭遇すると思い切り煽られるかもしれませんね。目立つから取締りでもカモになったりして。

あと、クルマが人を作る、あるいは変えるという側面もありますから、あまり893なクルマに乗るのはお薦めできないですね。ご友人の運転も知らず知らず荒くなって、逆に無理な割り込みや幅寄せを平気でするようになったり。

誰に対しても攻撃的な態度で生活してると、チンピラ程度の連中には絡まれにくくなるかもしれませんけど、善良な一般市民から相手にされなくなる危険がありませんか。これはクルマに限らず生活一般について言えると思います。
    • good
    • 0

威圧にはなると思いますよ。

煽られたり、無理な割り込みは減ると思います。

私の車はかわいいミニクーパーなので、イジメられる事が多い気がしてます。オヤジの車(高級外車)を借りた時は、周りの車の動きが全然違った気がしますから。

学校でも会社でも、弱いやつはイジメられるんです。車の場合は乗ってる人ではなくて車なんですよね。

逆効果な点というと、田舎・夜・駐車場です。
ヤンキー、族が溜まっている場所へうっかり行ってしまい、こわもて仕様車から普通の人が出てくると「オメー、何チョーシこいてんだよ?」とからまれる可能性が高い気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!