ギリギリ行けるお一人様のライン

初心者の初心者でこれから株を始めようと思っています。たとえば100円の株を買っても、そこに売買手数料や税金がかかるんですよね。ということは、「110円になった。」と喜んで売っても、総合的にはマイナスになるということですか?でも、それってどうやって計算してらいいんでしょうか?他にも計算に入れておかねばいけない物はあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

手数料は証券会社によって違います。

1%は高いほうで、10万円以下無料(100円の株1000株分)というところもあります。だいたい、100万円で1000円くらいでしょう。

利益は、税金を計算する利益と実際の受渡し額がありますが、シンプルに考えれば、

(買付株価×株数)+手数料=取得価格
(売却株価×株数)-手数料=売却価格
 売却価格-取得価格=売却益-税金=儲け

税金は利益の10%と考えます。

慣れれば、簡単に分かります。あるいは、計算して、○○円になれば儲かると予定しておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。手数料も会社によってかなり幅があるのですね。がんばって計算してみます。

お礼日時:2006/04/13 10:03

1単元1000株として、最低単位(1000株)で売買したと仮定し、手数料は片道472円(E*TRADE証券スタンダードプラン)と仮定して計算します。



買:100円x1000株/円+472円=100472円
売:110円/株x1000株-472円=109528円
税金:売-買=(109528円-100472円)x0.1=905円
∴儲け=売-買-税金=109528円-100472円-905円=8151円
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。手数料も会社によってかなり幅があるのですね。がんばって計算してみます。

お礼日時:2006/04/13 10:00

10円上がれば十分利益が出ます。


株には売買単位があって、1株で買えるもの10株や100株のもの、1000株というものもあります。
100円の株を1000株買うと、10万円になりますね。10円上がって110円になって売ったとします。
11万円で売れたことになり、1万円の儲けが出ます。
ここから購入時の手数料(仮に500円とします)と、売却時の手数料500円を引いても9000円の利益です。
この9000円の利益に今は10%の税金がかかりますので、純利益は8100円となり、10円上がるだけで利益は出せます。
100円の株を10000株買えば1円の上昇で、利益を出すことも出来ます。
ただし手数料が少し高くなるので、利益は8000円くらいになると思います。
このように何株買うかによって、利益は大きく左右されます。
売買単位にも注意して、買ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。上昇率ですね・・・(笑)。がんばってみます。

お礼日時:2006/04/13 10:02

最近はネット証券の手数料が安くなってきています。


約定金額によっては無料だったり、1日525円や1050円の定額のもあります。
100円の株を1000株持っているとしたら、1円上がっても1000円増えますので、手数料の安い所を利用すればマイナスにはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。手数料も会社によってかなり幅があるのですね。がんばって計算してみます。

お礼日時:2006/04/13 10:04

すみません。


さっきの4行目を間違えました。
(回答した直後に間違いに気づく私って・・・?)


×「したがって、株価が1%以上上がれば儲かります」

○「したがって、株価が2%以上上がれば儲かります」

買うとき1%、売るとき1%なので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。株を始めるといろいろな事に興味が沸きますね。良い勉強になりますね。がんばって計算してみます。

お礼日時:2006/04/13 10:05

1.手数料


ネットでやると安いです。1%ぐらいです。
初期費用も固定費も無いです。
したがって、株価が1%以上上がれば儲かります。
私が使ってる証券会社の例は、下記。
http://www.nikko.co.jp/eztrade/fee/itaku.html
「特定口座」の「源泉徴収あり」を選択するのが良いです。


2.税金
国税庁のメニューは、これ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto312.htm

かかる税金は、これ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1463.htm
このように、税金というのは、儲けた額に対してかかるもの、つまり、掛け算・割り算なので、
「株価がどれだけ上がれば、税金との差し引きでプラスになるか?」
という概念が、そもそも無いです。
(無職の人が、よほど儲けて扶養者から外れることになれば、扶養する側だった人の税金は、所得税と翌年の住民税の合計が、ざっくり約6万円ぐらい増えますが。)

なお、上記で「源泉徴収ありが良い」と書きましたが、これは何故かと言いますと、
よほど株で儲けて確定申告の義務が生じない限り、給料の年収103万以下の人の場合、年収に株の儲けを加えて103万を超えても扶養者になれる!というメリット、
そして、
よほど儲けなければ、税務署に足を運ばなくても済むというメリットです。

また、
逆に、株で損すると、税金が安くなります。
しかも、所得税がゼロになるまで株の損を差し引ききれない分は、3年間繰越できます!
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
医療費控除や住宅ローン控除や雑損控除など、本当に困っている人のための控除制度に繰越制度がないのに、マネーゲームで損した人の救済のためには繰越制度があるのですから、日本は不思議な国です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報