
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
手数料は証券会社によって違います。
1%は高いほうで、10万円以下無料(100円の株1000株分)というところもあります。だいたい、100万円で1000円くらいでしょう。利益は、税金を計算する利益と実際の受渡し額がありますが、シンプルに考えれば、
(買付株価×株数)+手数料=取得価格
(売却株価×株数)-手数料=売却価格
売却価格-取得価格=売却益-税金=儲け
税金は利益の10%と考えます。
慣れれば、簡単に分かります。あるいは、計算して、○○円になれば儲かると予定しておきます。
No.6
- 回答日時:
1単元1000株として、最低単位(1000株)で売買したと仮定し、手数料は片道472円(E*TRADE証券スタンダードプラン)と仮定して計算します。
買:100円x1000株/円+472円=100472円
売:110円/株x1000株-472円=109528円
税金:売-買=(109528円-100472円)x0.1=905円
∴儲け=売-買-税金=109528円-100472円-905円=8151円
No.5
- 回答日時:
10円上がれば十分利益が出ます。
株には売買単位があって、1株で買えるもの10株や100株のもの、1000株というものもあります。
100円の株を1000株買うと、10万円になりますね。10円上がって110円になって売ったとします。
11万円で売れたことになり、1万円の儲けが出ます。
ここから購入時の手数料(仮に500円とします)と、売却時の手数料500円を引いても9000円の利益です。
この9000円の利益に今は10%の税金がかかりますので、純利益は8100円となり、10円上がるだけで利益は出せます。
100円の株を10000株買えば1円の上昇で、利益を出すことも出来ます。
ただし手数料が少し高くなるので、利益は8000円くらいになると思います。
このように何株買うかによって、利益は大きく左右されます。
売買単位にも注意して、買ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
1.手数料
ネットでやると安いです。1%ぐらいです。
初期費用も固定費も無いです。
したがって、株価が1%以上上がれば儲かります。
私が使ってる証券会社の例は、下記。
http://www.nikko.co.jp/eztrade/fee/itaku.html
「特定口座」の「源泉徴収あり」を選択するのが良いです。
2.税金
国税庁のメニューは、これ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto312.htm
かかる税金は、これ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1463.htm
このように、税金というのは、儲けた額に対してかかるもの、つまり、掛け算・割り算なので、
「株価がどれだけ上がれば、税金との差し引きでプラスになるか?」
という概念が、そもそも無いです。
(無職の人が、よほど儲けて扶養者から外れることになれば、扶養する側だった人の税金は、所得税と翌年の住民税の合計が、ざっくり約6万円ぐらい増えますが。)
なお、上記で「源泉徴収ありが良い」と書きましたが、これは何故かと言いますと、
よほど株で儲けて確定申告の義務が生じない限り、給料の年収103万以下の人の場合、年収に株の儲けを加えて103万を超えても扶養者になれる!というメリット、
そして、
よほど儲けなければ、税務署に足を運ばなくても済むというメリットです。
また、
逆に、株で損すると、税金が安くなります。
しかも、所得税がゼロになるまで株の損を差し引ききれない分は、3年間繰越できます!
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1474.htm
医療費控除や住宅ローン控除や雑損控除など、本当に困っている人のための控除制度に繰越制度がないのに、マネーゲームで損した人の救済のためには繰越制度があるのですから、日本は不思議な国です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株を始めたばかりの初心者です。口座に50000円入れて売買の練習を始めました。 1週間ほど前にNTT 3 2023/06/29 13:14
- 株式市場・株価 信用取引の「金利と管理費」について 1 2022/06/10 19:09
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 株式市場・株価 最近、株をやり始めました。初心者で戦略とかも全然わかっていませんが、例えばこのようなやり方はどうなん 11 2023/01/11 16:15
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 投資・株式の税金 空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。 2 2022/03/22 22:12
- 外国株 米株を売却した時の利益確定のタイミングはいつでしょうか 4 2022/11/18 12:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
信用取引についてです
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
世界基軸株=テキサスインスツ...
-
ふと気づいた時に、あなたは何...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
右利きは負け組だと思っていま...
-
株を持っている会社が合併した...
-
従業員が株主
-
楽天証券で同じ銘柄を数回買っ...
-
株初心者です。
-
金利が上昇するとハイテク株は...
-
親名義の株を売りたい
-
赤ちゃん(1歳半程)がおミクロ...
-
日経平均の予想をお願いします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
嵌め込み?
-
信用取引についてです
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
ドリコムの社長ブログが炎上し...
-
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
株を代わりに買ってあげるの違...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
過半数の意味は
-
もう外国人観光客は一人たりと...
-
従業員が株主
-
彼氏がFXや株をしていたら、...
-
アルバイトが自分の勤める会社...
-
PTSを利用する「現渡し」について
おすすめ情報