電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在大学3年生の理学部の学生です。いまのところ教員志望(大学院進学とも迷っている)で4年次に教育実習で理科のきょうしとして、出身中学校(愛知県)に実習に行く予定なのですが、実習時期が6月だと院試とかさなるのでまずいなーとおもいせっかくだから実習時期を調べようとおもったもののうまく探せません、同じように愛知県で教育実習に行かれた方、もしくは調べ方がわかる方、知っている方。教えてください

A 回答 (3件)

基本的には受入れ校の希望でお願いしています。

例えばすでに9月に実習予定の学生が多くて指導教諭が足りないとか、特殊な行事などが入っているので実習を出来ないとかの場合です。あとは時間数が少ない時期(4月、7月、12月、3月)は実習自体ができないのでお断りしています。また、中学だと定期テストの前後は実習生に授業を任せられない(他のクラスとの差がでてしまうため)ためその時期もなるべく実習にかからないようにしています。多少の日時のずれは学校によっては認めてくれるかもしれません。(6月1日始まりでなく、6月4日始まりとか)ただし、教育実習は受入れ校にとってかなりの負担です。生徒にとっても負担になるので出来る限り一度に(一緒に)受入れをして短期間で終わらせたいという実情があります。後はもう、受入れ校に直接相談してはどうでしょうか。(もしだめだった場合はどうするのかもしっかり考えておいてください。)
    • good
    • 4

基本的に実習の時期は実習の受け入れ校が決めます。

大体は6月(一番行事の少ない時期。中3は修学旅行だが他の学年は特に何も無い)か9月(体育祭を6月にやる学校の場合は特に行事が無い)のどちらかで実習に来てもらいます。普通は6月が多い(教員採用試験が7月で2次に模擬授業があるのでその練習にもなる為)ですが、実習の希望者が多い場合は9月にしてもらったりもします。ただ、大学によっては時期を決めている場合もあるのでまず大学に確認してください。あと、もうすぐ実習校に実習のお願い(内諾をもらう)にいくと思います。それまでに時期をはっきりしてもらえないと受け入れてもらえない場合があります。(指導教員をどうするかとか決めなくてはならないので)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。ところで、たとえば教育実習を受ける側の都合で実習の時期を変えてもらったりとかしてもらえるのでしょうか?

お礼日時:2006/04/14 00:08

教育実習を受けたものです。


実習時期は、学校が決める模様です。
わたしの場合、5月でした。
院試があるのなら、まずは教員過程の教授及び担当の事務員へ相談し、出身母校に連絡をとるべきです。
もしどうしても院試と実習が重なるのであれば:
出身母校での実習中にでも院試を受けに大学に戻るか、実習先をちがう学校にするということができるかと思います。
なにはともあれ、ぜひ大学側にまず相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。やはり経験者の意見を聞くとよくわかります。とりあえず大学の学務に相談してみます。

お礼日時:2006/04/14 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!