dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪国です。ゴールデンウィークころに、菜の花畑がとても綺麗に咲く地域です。

菜の花の種を、昨年秋に蒔きました。秋にもう芽が出ていました。ネットで調べたら、秋に蒔くと書いてあったのでそうしました。

雪が解けてみたら、あの芽が見あたらないんです。
もしかして春蒔くものだったのかな、と思っています。雪の下になって死んでしまったのかと思っております。

菜の花畑を作っている方でも、見聞きした情報でもかまいませんので、種を蒔く時期を教えてください!
たくさん種を売ってる店を知っていたらその情報もお願い致します。

今年庭に黄色い花を見ることができるかな。。

A 回答 (4件)

http://lining.kir.jp/flower/jiten/ITINEN/mustard …

播きっぱなしでは難しいでしょうね

わたしの勤務先のサイロには菜種が数千トン有ります

油を絞る原料です

来られればいくらでもあげますが...(笑)。

メールを頂ければ無料でお送りしても良いのですが、この掲示板では特定のサイトへの誘導が禁じられています

種は確か、小鳥のエサとしてペットショップに置いてあると思います

その場合は日本産の上質なもののはずです

うちのはほとんどがカナダ産です

花を楽しんだ後はお召し上がり下さい...(笑)。

検索は、

菜種、菜の花、アブラナ、からし菜...。

育て方、播く、栽培...等との組み合わせが良いでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

菜種数トンですか・・なんだかすごいですね。

ホームセンターで買ったものはとても少なかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/18 11:07

菜の花?


 菜種(菜の花)でなくとも、何でも菜の花になりますよ。キャベツ、白菜、ブロッコリー、大根、青梗菜(ちんげんさい)。一株でもでっかくなります。
 あたしの家の菜の花畑は、ほとんどが、食べきれず放置した結果、なったものです。季節さえ合えば、冬ー遅冬まきでも発芽さえすれば、春には立派な菜の花畑になってしまいます。何度もおいしいわけです。また、家の周りには、よくわからない菜の花が勝手に咲いています。
 雪で死んだのは、直接のしかかったためではないかなと思います。野原の下生えとして萌え出たなら、上の枯れ草などが、保温と屋根代わりです。同じような環境にしてやればよいでしょう。あと、土が、あんまりカチカチだと、根が凍てついて死にます。少し耕し手おけば根もはり、土の中の空気のとおりもよく、凍てつきにくくなるでしょう。
 おとといは、ボール山盛りの菜の花摘みをしましたよ。いただくためにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

いろいろと勉強になりました。

お礼日時:2006/04/18 11:43

#1です



「小鳥のエサ 菜種」でHIT

http://store.yahoo.co.jp/pet-ya/s2558.html

高い!...189円/300グラム。

うちでは25円/キログラム位の仕入のはず...1万トン単位ですが...(爆)。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

これ買います!

業者の方は仕入れ安いんですね。。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/18 11:40

秋に蒔くのは正解です。


ただ降雪地帯であれば雪の対策が必要では?

マルチで育てるとか、屋内で育てて苗を植えるとか・・・。

種の袋に記載ありませんか?

関西ですが、満開です。
今年は直播をしてみようと思っています。

頑張ってください。

ありがとう#1さん 種はペットショップに有るんですね。
探してみます。

!!!桜のシーズン、夏の花は蒔き時ですよ!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マルチとは初めて知りました!勉強します。

やはり、今年の豪雪もあり、対策をしなかったのがわるかったと反省、来年こそは、と思っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/18 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!