
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホイールは大まかに分けて二種類の規格があります。
チューブラーとWO(クリンチャー)というものです。
チューブラーの方はチューブにタイヤを巻き付ける方式です。
リムに固定するときは、セメントを使って固定します。
これの利点は、タイヤの空気圧を極端に高めることが出来る点です。
たいして、クリンチャーの方は普通のチューブとタイヤをはめ込んでいく方式です。
最近ではこの方式が主流になってきております。
あと、スプロケットを固定するフリーボディーの種類による違いがあります。
これはすごく単純です。
シマノ方式とカンパニョーロ方式です。
8速用のフリーボディーとかの存在は確かにありますが、実のところスペーサーをはめ込んで調節するだけで何とかなるものなのです。
そのスペーサー自体もホイールにセットでついていたりします。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/campa/whe …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh …
上記リンクを見てもらえば分かるように、8/9/10速対応と書かれているのがほとんどなのです。
ですので、スプロケットをそのまま移植することが可能です。
あと、気をつけなければならないのがリムの幅です。
元々、ロードについているタイヤとクロスについている太めのタイヤとではリムの幅も違ってきます。
幸いなことにエスケープについているタイヤの太さはロードバイクでよく使われている25Cとあまり変わりません。
ですので、デザインの気に入った物を選べばよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
ホイールは24インチ、26インチ、700Cなどと外径が違うものが多数売られています。
R2、R3は700Cなので700Cと書かれているホイールなら装着可能です。
どの自転車もタイヤのサイドに径が表記されていますので(700C×○○、26×○○など。○○はタイヤの太さ)、装着されているタイヤを見てホイール径を確認することができます。
また、スプロケは8・9・10速は互換性がありますので、7速用のホイールでも買わない限りは問題ありません(7速用のホイールなんてもう売っていないと思いますが)。
一般的に売っているホイールでしたらそのままR2、R3のスプロケを装着可能です。
回答有難うございます。
>R2、R3は700Cなので700Cと書かれているホイールなら装着可能です。
なるほど、700cですね。700C×○○に注意してみてみます。スプロケの互換性も疑問が解けてすっきりしました。
No.1
- 回答日時:
クロスバイクには700cと云うサイズのホイールが着いています。
これはショップに行けば解ると思いますがタイヤも国内外メーカーのものがサイズも豊富に揃っています。
社外と云っても車と違ってオフセット等も殆ど関係ありませんのでどれでも大丈夫です。
マビックやシマノ等が手に入りやすいでしょう。
リアスプロケットは同じメーカーの同じ規格(グレードと云う意味ではない)なら大丈夫です。
回答有難うございます。よく見かける700Cというのはこの事だったんですね。700Cの物だととりあえず共通で互換性があるようで安心しました。
スプロケは8枚とか9枚とか差はあれど規格が一緒だったら入るんですね。たとえばエスケープR1のリアのホイールに入るスプロケと入らないスプロケがあるということでしょうか?なんと言う規格になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- カスタマイズ(車) CX5のタイヤについて 4 2022/11/16 21:01
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- カスタマイズ(車) GR86にweds sportのsa75rというホイールをつけたいと思っています。 18インチで7. 1 2023/01/18 14:48
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- スポーツサイクル クロスバイクについての質問です。 4,5年乗っているのでホイールを新しくしたいです。 現在乗っている 4 2023/05/02 16:33
- スポーツサイクル クロスバイクに27インチホイールを履かせたら 1 2022/12/14 09:33
- スポーツサイクル マウンテンバイクのルック車を舗装路専用にするとそれはクロスバイクなのでは。 1 2023/04/05 22:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランクを10速のままで11速化...
-
通勤用自転車を買うのでアドバ...
-
10kmを自転車で行くとだいたい...
-
dhバーはアルミとカーボンどち...
-
アレスプにネペストの約1300g ...
-
ジオスのアイローネディスク202...
-
クロモリロードバイクの内側を...
-
商品の交換
-
前回も似た質問をさせていただ...
-
チタンロードバイクのリアディ...
-
DI2のコンポーネントについて質...
-
ドロップバーエンドにするなら...
-
シングルギアを変速化出来ますか。
-
シューズカバーを買うか迷って...
-
メリダ クロスウェイ100Rのリア...
-
ハイエンドアルミのロードバイ...
-
自転車のライトが「点灯」から...
-
ピストで街乗りしたら捕まりま...
-
COLNAGO のバーテープ
-
シフトケーブルを調整中ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートステイとタイヤの隙間に...
-
細いタイヤを太いホイールに・・・
-
スタッドレスタイヤに変える際...
-
自転車のタイヤ(セミスリックタ...
-
車のタイヤ1つだけ空気が結構抜...
-
タイヤ購入はホイールもセットで?
-
タイヤのビードの損傷
-
27インチホイールの自転車に700...
-
クロスバイク ホイール交換に...
-
GIANT XCX-SE ホイールの交換...
-
MTB-リジット化
-
ミヤタ チューブラーテープの...
-
ワンダリングとタイヤ・ホイー...
-
メルカリでよく出品されている...
-
ロードタイプの自転車… 700×の...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
リムプロテクトバーって何?
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
おすすめ情報