

私は新聞配達の仕事をしてます。配達、集金、営業が主な仕事です。私の本当にしたい仕事とはかけ離れています。
大学時にアキレス腱を手術する大怪我をして留年するはめになり大学を辞めることになり心身共に疲れました。今はリハビリを重ねての新聞配達の仕事ですが配達は慣れれば良いのですが営業の面で5ヶ月間契約を取れなく苦労してます。この時期は新生活として契約できるチャンスが多いと分かってましたが一件も契約できません。インターネットで知りたい情報は新聞の必要性は徐々に落ちていくと言われてます。
営業の難しさを痛感させられました。
そこで新聞屋の勧誘をどう思うか?ほとんどがうざいと思うのかなぁ。
営業が上達するに良い方法があれば教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
先月新居に引越し、新規に新聞を頼みました。
引越しから新聞注文まで1ヶ月半位の期間がありましたが、その間に勧誘は3件ありました。(その場では全て断りました。)
営業のコツですが、個人宅への売り込みも大切でしょうが、住宅会社、マンション賃貸業者等に売り込みをかけてみては如何でしょうか?新居の契約者に斡旋かけてもらうのです。ディベート等発生するとは思いますが、質問者様の販売店が許可を出してくれるならやってみる価値はあると思います。
実際、私は早く新聞とらなきゃと思ってましたが、先延ばしになっておりました。住居契約時に新聞を一緒に契約できると助かると、この質問を見て思いました。ガス、電気会社への連絡は住宅会社がやってくれます。(○日から使える状態にする)これ同様、新聞も○日から届くようになるというのは消費者からすれば大した事はない事ですが、あってもおかしくないと思います。
追伸:私の経験上で書かせていただきました。他地域ではこの様なサービスが当たり前に存在しているかもしれませんが、私は出会った事はありませんのでご了承下さいませ。
No.6
- 回答日時:
わたし的には来られるのは嫌ですね。
でも、そこの新聞を取って自分の趣味の事に関するチケットがもらえたり、情報を提供してもらえたり、困った事を相談して解決してくれるような所なら頼むと思いますよ。
現実にはそのような事ができるかどうかわかりませんが、そのような事をしている新聞屋はどこにもないでしょうし、つまり、付加価値を付けて他の新聞屋との差別化をしなければならいんじゃないかと思います。
No.5
- 回答日時:
私の知り合いで新聞営業をしている人が居ます。
その方曰く、「絶対に無理な営業はしない」とのことでした。
自分が訪問を受ける立場になった時に、嘘を付いてドアを開けさせたり、忙しい時間にやって来られたりしたら嫌ですよね?
極端な例えかもしれませんが、「100件回って10件ドアを開けてくれたらいい方だ。その内で契約してくれるのは1件。でもこちらもプライドを持ってやっている(値切ってきたり、販売員をバカにしたりするなど不快な対応をする家もあるが相手にしないこと)」とのことでした。
でも「新聞」を取りたい人(または別の社の新聞に切り替えたい人)は潜在的に存在しているのですよ。
初めての契約が取れるまでには時間が掛かります。
けれど決して胸を張って言えない様な契約の取り方はしないで下さい。
後はベテランの販売員さんに同行させて貰ったり話を伺うなどはどうでしょうか?
営業はしんどいことも多いでしょうが、現場の声を伺う貴重な機会です!
頑張って下さいね。
No.4
- 回答日時:
参考にならないかもしれませんが。
私の場合、勧誘されると引いちゃいますね~。
チラシとかなら欲しいと思ってる時なら電話するかもしれないけど。
玄関先に来られて勧誘されても吟味する時間がないので「機会があれば電話します」といって連絡先だけ聞いて忘れちゃうのがいつものパターンです。
No.3
- 回答日時:
販売店の営業が悪いわけではないでしょうが
勧誘員は迷惑ですね、
今購読している新聞は直接新聞社に購読を申し込みました
まぁ契約は販売店とすることにはなりますけども、
契約や更新などで粗品を持ってくるのですが
すべて断っています「買っているのは新聞であって洗剤ではない」とね
新聞に限らず 物売り勧誘一切断っています
必要なものなら自分で買いに行けばすむことですから。
No.2
- 回答日時:
うざいです。
ごめんなさい。最近もあったのですが、何度もチャイムを鳴らしたり
ドアを叩いたり・・・非常識な勧誘が多いので困っています。
営業所に電話しても「すみません」のひとことでおしまい。
いいかげんにしてほしいです。
No.1
- 回答日時:
鬱陶しいですね。
ちなみに、以前「宅急便です」とベルが鳴り、ドアを開けたら、いきなり洗剤を渡され、荷物だと思って受け取ってしまったことがあります。
結局、その人は新聞勧誘の人で、洗剤も返して、帰ってもらいましたが、とりあえずドアを開けさせる方法としては有効です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の記載について
-
株式会社フォーバルについて 当...
-
「けじまる」って言葉は存在し...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
はま寿司にアルバイトで働いて...
-
フリーランスと個人事業主の違い
-
学校職員(契約)の職歴の書き...
-
契約期間のあるアルバイトの解...
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事中にスマホを触っていたこ...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
女性部下を飲みに誘う
-
バイト先のバイクの弁償。これ...
-
元上司を食事に誘いたいです。 ...
-
ちょっと愚痴も混ざってます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用契約書の記載について
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
株式会社フォーバルについて 当...
-
はま寿司にアルバイトで働いて...
-
契約期間のあるアルバイトの解...
-
「けじまる」って言葉は存在し...
-
学校職員(契約)の職歴の書き...
-
(画像有)有田焼に詳しい方教...
-
常勤講師で私立の高校で働いて...
-
会社が消費生活センターに訴え...
-
「0570-064-200」について教え...
-
借り上げ社宅について
-
入社前の借り上げ社宅退去(事情...
-
自動車保険は何で決める?
-
会社が契約して社員にスマホを...
-
月に1〜2回通院で会社休むのって
-
有期契約の保留について教えて...
-
契約書と違う
-
業務委託契約の解除について
-
なぜ不動産投資信託は会社型を...
おすすめ情報