
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダイエットではありません。
健康法です。
水道水で十分です。
ミネラルウォーターでも害はありませんが、硬度が高い水だと、硫酸マグネシウムなどの成分の影響で、腹を壊す人もいます。
いわゆる効果ですが、体の塩分などが排出されて、浮腫みが低減されます。
体の塩分が減ることによって、保水量も減り、ちょっとだけ体重も減りますが、痩せたわけではありません。
夏場は、塩分補給も必要になります。
あと、ダイエットとは、美容と健康を考えた食事のことです。
健康法と混同しないようにしましょう。
No.4
- 回答日時:
ダイエットと断食(絶食)の言葉の意味は全然違うのですよ。
ダイエットなら、No2さんの意味ですし。
絶食(断食)なら、No3さんが正直にとって(補足が何もないから)1日中食事を全然摂らず、水だけで過す、断食健康法と考えられたと思います。
どちらでしょう。
ダイエットの場合は水を普通に飲むものとして、どんな食事の仕方で太らないようにするかを問題にします。ですから水ダイエットといったら、食事は普通に食べて水でやせたいの??!x? となります。条件が分りませんから、話しようがありません。
あなたのダイエットのやり方、水と食事の関係が全く分らないまま、言いますと、
食事とるなら何もお金を使ってミネラルウオーターなど必要なく水道水でかまわないと思いますよ。
絶食(断食)の場合の質問なら、科学的に考えて実行されている(私も実行している)水の飲み方として、生水(水道水でもよい)と柿の葉茶、で1日2リットルは飲むというのがあります。
あなたの意味が分らないのに、理由を説明しても無駄になりますからよします。
お茶の件も、何茶か分りませんが、
緑茶の場合は、カテキンで健康によいと騒がれますが、アルカリ性なので飲みすぎると、胃を荒らしますから注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
水ダイエット?
絶食のことですか? 本来は修行として行われてきたもので、今は医療機関でも入院治療に使うときがあります。
非常に難しいものですから・・・・普通は恒常性が人体には有るのだが、それが崩れた場合に戻すのは専門医でも難しい・・・自分勝手には行わないほうが良いですよ。
>お茶を大量に飲み続けていたのですが、お茶ではダメでミネナルウォーターでないといけないと最近になって知
⇒方法によっては良いですよ。
駄目というなら、カフェインを言っているのでしょう。
>また水道水でもいけないのか
⇒良い場所もありますが、鉛管を使っているとか、浄水場がオゾン殺菌でなく、浄水場から近いとかで残留塩素が強すぎるとか、共同住宅で管理が悪いと、タンクにねずみが入って死んでいるとかもありますから、
普段なら大丈夫でも、体にとって異常な体験中だと何がおきているか素人さんではわからないので、安全のためにしっかりした会社の瓶詰めの水の方が良いのです。
No.1
- 回答日時:
そもそも水ダイエットが有効かどうかはなはだ疑問です。
生体は水、ミネラル、タンパク質(アミノ酸)、ビタミンなど、自分で作れないものは必ず摂取しなければなりません。それを前提にした上での回答となります。お茶は、カフェインが含まれているので、尿を多くしむしろ体内の水分を減らす方向に働きます。また、汗や腸からは大量のミネラル(塩類)が排出されますから、これを常時補う必要があります。水道水は、カフェインが含まれていないのでお茶の飲みすぎよりは良いと思いますが塩分が含まれていません。
ミネラルウオーターにはナトリウム、カルシウム、カリウムなどの必須ミネラルが多く含まれていますから、ミネラルを補うことができます。
しかし、市販のミネラルウオーターは飲みやすくするために大量の糖分が含まれているのでダイエットには逆効果だと思います。
栄養学的には、毎日タンパク質とビタミン・ミネラルを含んだ食事をとることが重要だと思います。牛乳と大豆・野菜などですね。あとは、いくら水を飲んでも排出されるだけなのでそんなに害はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 水分補給と排泄に関しての質問です。 私は以前、水分を1日500~700ml程度しか飲まず、トイレも1 5 2022/05/30 21:55
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 食生活・栄養管理 水分の摂りすぎは毒になりますか? 4 2022/05/25 17:24
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 食生活・栄養管理 水分摂るダイエット?において 1 2022/03/28 22:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットと立ちくらみは関係ありますか? 私は現在ダイエットをしており、食生活だけでいうと朝はなし。 2 2022/12/10 02:13
- 飲み物・水・お茶 好きな飲み物はなんですか 11 2023/06/27 23:45
- ダイエット・食事制限 ボクサーです。減量中です。 当日計量なので水抜きをせず挑むつもりです お茶と水どっちのがいいですか? 3 2022/06/25 11:26
- ダイエット・食事制限 体重増えちゃったよでもダイエットはまだしたくないよ。ただこれ以上体重増やしたくない。 体型維持するた 6 2023/04/16 07:57
- 飲み物・水・お茶 2歳になったばかりの子供を4月から週三で保育園へ通わせる予定です。 園の見学の時に 飲み物は水かお茶 3 2023/02/23 21:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蚊除けの有効性は?
-
激しい運動をした後クールダウ...
-
ジムに雰囲気がビッチっぽい女...
-
高校生体
-
痩せることで、身長変わらず股...
-
ゲイのオススメのサイトって何...
-
ふくらはぎ後ろが肉離れになり...
-
6月に体力テストがあって結果が...
-
右腕が動かしにくいが、ストレ...
-
筋トレやストレッチをしても、腰痛
-
中1から毎日柔軟のストレッチを...
-
ラジオ体操した時に体がボキボ...
-
140cmと190cmの人間の一日の運...
-
体は腹筋が見えてるくらい痩せ...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
このストレッチをすると腰が反...
-
立って前屈をするとき普通は左...
-
『アイスコーヒーを飲んだ後で...
-
正しいストレッチ方を身につけ...
-
暇ですることがないが1体操をた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報