
妊娠34週 初産婦です。
昨日、健診に行ったらまだ逆子ちゃんでした。
『単殿位』でお尻が骨盤にすっぽりハマっているそうです。
そこで、医師に3つの選択を迫られました。
1。来週か再来週までに『外回転術』をする。
2日入院。もしやったとしても初産婦は回らないケースが多い事。痛い?事。お腹の赤ちゃんにリスクが伴う場合がある事。を言われました。
2。単殿位なので普通分娩が可能。
一番大きな頭が出るのが最後になる為、時間がかかる。最後までいきまないためママが大変。酸素が十分にいかず赤ちゃんの状態が悪くなる恐れがある事。前期破水を起こしやすく臍帯が外に出やすく赤ちゃんが危険な場合がある事。を言われました。
3。帝王切開
手術なのでそれなりの母体のリスク。を言われました。
普通分娩や帝王切開の選択は出産までもしかしたら逆子が治るかもしれないのでどうなるか分かりませんが、計画をたてる為に選択しておくらしいです。ただ外回転術は赤ちゃんが大きくなるとより難しいそうでやるなら再来週までには。と言う事です。
お医者さんも看護婦さんも助産師さんも、どれがいいとか言えないらしくアドバイス的な事もありません。ま、普通の出産でもリスクがある事は当然なのですが。 どれか経験なされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
ちなみに骨盤も羊水も普通。赤ちゃんも標準体重です。
正直、母親になるのに、どれもコワイ気持ちでいっぱいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>逆子での普通分娩を選択する人はめったにいない
そうなんですね。
でも、病院によっては違うのでしょう。
2人目まで産んだ病院(個人病院です)の先生は、帝王切開は出来るだけしない方針だったので、逆子でも普通分娩で産めそうなら、そうしましょうと言う方でした。
現在、10年ぶりに3人目が33週なのですが、今回は大学病院にかかっています。この子も27週まで逆子で、「次29週で治っていなかったら体操ね。もしもそれでも治らなかったら、場合によっては36週か37週で回そうかな~。」と呑気に言われてました。
その時に、「最後まで治らなかったら帝王ですか?」と聞いたら、この先生も「え~っと、3人目だし、ちゃんとお尻から出て来そうだったら(つまり単殿位)、自然分娩でいけるでしょう。」とやっぱり呑気に言ってました。
今回は、29週までに治っていたので、とりあえずその心配はないのですが・・・。
友人に聞くと、やっぱり帝王切開にはそれなりのリスクがあるそうで、お母さんの体の方がダメージが大きい事が多いみたいです。(癒着とかいろいろあるみたい)
出産そのものが、どうやっても母体と赤ちゃんに負担がかかるものだから、あまり難しく考えないで、まずは外回転から試されたらいかがでしょう。
どんな方法でもリスクが伴うのが妊娠・出産です。
外野が逆子=難産=治さないとまずいとプレッシャーをかけるのが、一番母体に良くないですね。
まずは頭位でも、帝王切開に切り替わる可能性もあるし、難産になることもあるとご主人には自覚してもらって、いらないことは言うなと釘を刺しておきましょう。
お母さんはそれでなくても、大変な体操をやったりするのですから。(あれもしんどいですよね~)
ぜひ、リラックスを心がけて、良いお産をお互いしましょうね。
natu77さま、またまたすみません。
アドバイスありがとうございますっ!
3人目のご妊娠なのですね。おめでとうございます。
しかも1週ちがい!なんだか嬉しいです。
たしかに初産とはいえ、慎重になりすぎといいますか恐がりすぎの自分が恥ずかしい限りですぅ~。。。昨夜は心配で心配で考えすぎのせいか度々目が覚めて眠れませんでした。(お腹が重いのもありますが。。。)どうしたってお腹から赤ちゃんを出さなきゃいけない訳で、可能性があるなら外回転術に挑んでみようという気になっています。本当にありがとうございました。natu77様もお大事に!私もがんばります。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ!!
私自身ではないのですがトモダチが先週外回転術をしたみたいです!!
もうそろそろ10ヶ月に入るというところで逆子が治らず外回転術を
したら逆子ちゃんが治ったっていってました!
だからもしかしたら治るかもしれません!!
そのこも言ってましたが痛かったそうです><
こんな回答で申し訳ありません><
初産婦さんなら出産は恐いですよね!!
でも可愛い我が子に逢えるのは目の前です!!
頑張ってくださいね(☆∀☆)
こんばんは。アドバイスありがとうございます。
お友達の体験談、まさに私と同じぐらいですね。
そして逆子が治ったんですね!
恐怖ですが、頑張ってみようという気持ちになりました。
ありがとうございました(´▽`)
No.3
- 回答日時:
#1です。
>こうしたほうがいいとかアドバイス的な事は一切無>く、不安なんです。
これは、あまりしないです。
なぜなら万が一何かがあった場合、あの時先生に言われたから・・なんてことで訴訟を起こされてしまいますから・・
そのため、あいまいな言い方しかできないんだと思いますよ。
結果がどうであれ、決めたのは貴方ですから・・という逃げ道のようですが・・・
まだ決めかねていらっしゃるようですね。
外回転術は、経験をつんでいない医師や助産師さんがやると危険だそうです。
また、現在はエコーなども発達しているので、へその緒が首に巻かれている状態など、詳細がわかっているので、私だったら、やってみようかなぁ。って思います。
(実際私は、どうしますか?と聞かれたとき1人目を自然分娩で産んだので、どうしても帝王切開を避けたくて、治らなくてもやるだけやってみよう・・って気持ちでやりました。)
逆子治るといいですね。
yukiti2様、度々のアドバイスをありがとうございます!!
そうなんです、今は訴えられる恐れがあるので病院側も慎重だし曖昧なんですよね。実際、「ここまでしか私からは言えないわ」と助産師さんに言われました。「あとは今はインターネットで調べたりできるから」と。。。それにしても!という感じです。
お医者さんの腕を疑っている訳ではないのですが、なにしろ健診に行くたび、3人の先生がコロコロ変わり、この間の健診なんて「はじめまして。」なんですよ。心配にもなっちゃいます~。どのお医者さんも30代らしい。でもお医者さんですから、信頼しないといけませんね。病院も変えられないですし。 実はアドバイスをいただいて、外回転術がんばってみようかという気持ちになっております!来週の火曜日に再び健診でその時にどうずるか結論をだすので、それまでに気持ちを固めたいと思います。 本当にご親切にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一人目の時、逆子で外回転2回、治らなくて38週で普通分娩しました。
正直、外回転は痛いし、辛かったです(T_T)
しかも、治らなかったし・・・
2回目はおなかの張りを取る薬を点滴しながら、じっくりやったのですが、この点滴が結構しんどかったです。
結局、帝王切開は最終手段という考えの先生だったので、陣痛が来て普通に産みましょうという事になりました。
初産ですから、どんな感じか良く判らないままの出産でしたが、通常言われている常識(時間がかかる、難産になるなどなど)は全くなかったです。
陣痛開始から9時間少々の超~安産で、あっさり生まれました。
最後先生が「ここから2時間はかかるから、ゆっくり構えていこう。」なんて言われたのですが、その段階からあれよあれよとお産が進み、実に15分で生まれてしまい、先生が慌てたほどです。
と言う訳で、人それぞれ、その時になってみないと結局は判らないってことみたいですね。
実際に2人目はちゃんと頭から産みましたが、最後のいきみを我慢する時間が、若干短かったくらいで、大差なかったです。
(私だけかもしれませんが)
治ったら儲けもの・・・くらいで外回転をされたら、意外と簡単に治るかもしれませんよ。
私の場合、「何で治らないんだ~」と前夫(この子を産んで離婚しちゃったので)にプレッシャーをかけられ続けたのも良くなかった気がしますから。
ご参考までに。
貴重な体験談ありがとうござました。
帝王切開が最終手段の考え!のお医者さんなのですね。凄い!
私が通っている病院(公立総合)の医師は曖昧で、こうしたほうがいいとかアドバイス的な事は一切無く、不安なんです。
逆子での普通分娩を選択する人はめったにいないと言っていました。
それって危険だから?って事と解釈する意味なのかぁと理解していました。一番、赤ちゃんにとってリスクが少ないのは帝王切開だと。。。
それはそうなんですけどね。
普通分娩をなさって安産なんて凄いですね!
どんな感じか分からないから挑めるって事もありますね。
人それぞれではありますが、いろんなケースを考えると危険な確率が高いから私の場合は無理?と諦めモードです。。。
逆子は私のせいか~!!!と感じさせる発言、
「ちゃんと歩いてるの?運動してるの?』など夫に言われるとムカッ!
それから、おばちゃん系の人々は未だに逆子に対して母親側に問題ありっぽい考えがありますね。
まずは外回転に挑んでみるべきでしょうか!
No.1
- 回答日時:
2人目のときですが、外回転術を行ないました。
赤ちゃんが大きくなりすぎると、回らなくなるので、
そろそろタイムリミットですね。
>1。来週か再来週までに『外回転術』をする。
>2日入院。もしやったとしても初産婦は回らないケー>スが多い事。痛い?事。お腹の赤ちゃんにリスクが>伴う場合がある事。を言われました。
ちょっと私とは違うから参考になるかわかりませんが・・
1度外回転術を行なったら、途中まで(横向き)戻るけれど、その後戻らず断念。
そして逆子体操を教わり(これをやると次回回すときに戻りやすいそうです)1週間ほど様子を見て
再度外回転術
時間にしたらどのくらいだったのか・・・
もしかすると30分近く行なっていたのかも知れないです(先生が汗だくになっていましたから)
痛い。この痛みは陣痛や腹痛などの痛みとは違った痛みです。
上手い説明が浮かびませんが、本来マッサージなどをする時は、摩擦が起きないようにお腹や手にオイルやクリームを塗りますよね。でも、外回転術は
お腹の中の赤ちゃんを回すので、医師の手が滑ってはいけないのです。だから先生の手も乾燥した状態。私のお腹も乾燥した状態
乾燥した状態で肌を上に押し上げて行くので(太ももなどを上に押し上げると痛いですよね?その痛みが赤ちゃんが動くまで続くといった感じ)だから恐れるほどの痛みではないです。
ただ、私は治った後のほうが痛かった。いわゆる筋肉痛のような痛みが1~2日続きました。
お尻がスポッと入ってしまっているので、効果はわかりませんが、私が逆子のときにお風呂上りの雑巾がけが良いと聞いたことがあります(逆子体操と同じポーズになること。それと身体が温まっていて赤ちゃんがまわり易いのだそうです)
2.3についてはアドバイスできませんが、1の参考にしてくださいね。
貴重な体験談をありがとうございました。
恐れるほどの痛みではない には安心しました。
初め、外回転術を聞いた時、外からお腹をぐにぐにして
赤ちゃんの体勢を変えるなんてそんなこと!と驚きました。
自分が痛いのも怖いですが、赤ちゃんが心配です。
お医者さんがやってくれる訳ですが、大丈夫かとは思いますが。
確かにお風呂上がりはお腹がやわらかくてリラックス状態です。
その時に体操すれば良いのですね。
寝る前は頑張っているのですが、なんせお腹が張りやすくて。
外回転。。。試してみる!べきでしょうか?
う~ん、迷っています。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 出産 帝王切開について 2 2022/07/08 03:38
- 出産 運動しても、予定日超過しても生まれない、大きめの赤ちゃん。不安...。 4 2022/05/22 09:56
- 出産 もし出産時に妊婦本人が風邪を引いたら帝王切開になり、風邪が完治するまで赤ちゃんとは会えないですか? 5 2023/05/05 11:31
- 妊娠・出産 第二子、無痛分娩にするか迷ってます。 第一子は普通分娩で産みました。 出産の痛みを体験してみたい、と 2 2022/06/14 10:06
- 出産 産後、上の子を抱っこや普通の生活はいつできますか? 3 2022/04/29 05:41
- 出産 先日出産をしまして、 その時に見たモノについて質問です! 予定日遅れ+初産+ビッグベビ+普通分娩 と 2 2023/02/13 12:38
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 出産 出産前の妊婦によく言えるよね?と思ったこと… ① 楽しみですね!でも、帝王切開は、お腹を押されてる感 3 2023/08/08 23:57
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆子のなおし方
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
早産・未熟児の場合の出産費用
-
病院に一度も行かずに自宅で出...
-
出産がすごく不安です、怖いで...
-
病院選びについて
-
子宮口2センチと言われてから...
-
無痛分娩にした場合のいきみかた
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
産後の入院中、面会謝絶をしたい
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
出産予定日を過ぎて
-
今月29日に帝王切開で出産しま...
-
あいのり桃が産後2ヶ月で妊娠 ...
-
子宮の位置が高いままです・・...
-
回旋異常は難産?
-
無痛分娩について‥
-
里帰り出産 夫の来るタイミング
-
子宮口2センチ大といわれてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報