アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ルールブックを買って読め! と言われそうですが・・・。
主審と副審の役割について知りたいです。
1.第2セット始まり(コートに整列する前の休憩の終わり)の吹笛はどちらが。タイムアウト開けやメンバーチェンジ時には主審も吹笛するのか。
2.各反則時、副審はどこまで吹笛できるのか。
 ・タッチネット、オーバーネット、パッシングセンターライン、ホールディング、ドリブル、サーブ時のライン踏み
ご教授いただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

補足です。



今の公式ルールですファースト・レフリーとセカンド・レフリーが1つの事項に対して同時に又は、交互に吹笛することはありません。
故にANo.1の方の>1.に対する回答はちょっと違っています。
例えばタイムアウトの時はセカンド・レフリーが吹笛、ハンドシグナルを示した後はファースト・レフリーはハンドシグナルだけ(観客が判るように)を示します。タイムアウトやメンバーチェンジの要求がチームからあったことにセカンド・レフリーが気づかない場合のみファースト・レフリーが吹笛とハンドシグナルを示しますが、その場合はセカンド・レフリーは吹笛もハンドシグナルも出さないで処理を行います。
    • good
    • 0

A1:セット間及びタイムアウト、メンバーチェンジ等のベンチコントロールについては全てセカンド・レフリーの責務です。

セカンド・レフリーが気が付かない時はファースト・レフリーが吹笛しますが、コントロールはセカンド・レフリーの責務です。
A2:ペネトレーション・フォルト(パッシング・センター・ラインやレシービング・チームのポジショナル・フォルト)に関してはセカンドの責務でファースト・レフリーは吹笛することは出来ません(もし、吹笛してしまった場合は事実であったとしてもWファウルにすることをになると思います)。ハンドリングに関する判定は全てファースト・レフリーの責務です。故にセカンド・レフリーは吹笛することは出来ません(前項と同様に吹笛してしまった場合はWファウルです)。サーブ時のラインの踏み越しに関してはセカンド・レフリーはサーブ時にレシ-ビング・チームのポジションを見ているので判らないはずです。故にこれもセカンド・レフリーは吹くことが出来ません。タッチネットに関しては基本的にブロックサイド、アタック・サイド共にセカンド・レフリーが吹くことが望ましいのですが一変に両方を見ることは難しいのでゲーム開始前にファーストとセカンドでミーティングして白帯から上部はファーストで、それ以外はセカンドで見て吹笛するという取り決めが一般的と思われます。6人制ルールブックの第2編・第8章・第23項にファースト・レフリーの役割と責務が、第24項にセカンド・レフリーも役割と責務が記載されていますので詳細はルール・ブックにて再度ご確認下さい。又、6人制と9人制では責務が若干異なりますのでお気を付け下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なご説明をありがとうございます。
本Webに質問後、ルールブックを図書館で借りて読んではみましたが・・・。
私は公式審判の資格は持っていませんが、諸事情で少年団の試合で審判をやらされる事があります。非常に勉強になりました。
いづれにしても机上も大事ですが、経験(間違ったとしても)が一番ですね。

お礼日時:2006/05/18 10:42

>1.第2セット始まり(コートに整列する前の休憩の終わり)の吹笛はどちらが。

タイムアウト開けやメンバーチェンジ時には主審も吹笛するのか。

まず副審が吹いて、その後主審という感じではないでしょうか。タイムアウト、メンバーチェンジ時も、まず副審が主審に向かってジェスチャーと同時に吹いて、その後主審が吹きます。


>2.各反則時、副審はどこまで吹笛できるのか。
 ・タッチネット、オーバーネット、パッシングセンターライン、ホールディング、ドリブル、サーブ時のライン踏み

反則については、副審はボールが関わる反則(ドリブル、ホールディングなど)では吹けなかったはずです。それ以外のタッチネットなどは副審も吹けます。サーブの時は副審はレシーブ側のアウトオブポジション(今は言い方変わってるかも?)を見ていなければいけないので、ライン踏みは見れません。


確かこうだったと記憶していますが、記憶が曖昧なので間違っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございました。
参考にさせていただき今後に役立たせてもらいます。

お礼日時:2006/05/18 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!