
こんにちは。私は大学院生で、大学受験生ではありませんが疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。
センター試験には、地歴科目として世界史(AorB)、日本史(AorB)、地理(AorB)の6科目から1科目選択します。地歴のB科目は参考書も充実していますし、詳しい解説のついた過去問も売られています。一方、A科目は売られている参考書の数も圧倒的に少ないです。
そこで質問です。もし理系でセンター試験だけで地歴科目をやるならばAとBのどちらがいいですか?(なお、受験生の条件は日本史、世界史であれば近現代が9割以上取れるが、中世・古代は6割程度、地理であれば地誌は9割以上取れるが系統地理は6割程度とれる受験生と言うことにして下さい。)
また、センター試験において地歴A科目を地歴B科目より効率的に勉強する方法はご存知ありませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在の制度では、地歴のAは「詳しい」もの、Bは「簡略化」もしくは「特定部分集中」のものです。
確か、標準単位はAが2単位、Bが4単位です。センター試験の選択では、志望大学の指定に注意する必要があります。これは地歴ではなく理科の話ですが、A・Bの選択を誤って、志望大学の受験資格がなくなったという実例を知っております。
私は、専門が日本史なので、日本史についてお答えしますと、Aは前近代史が簡略で、近現代史中心です。したがって、近現代史が得意で(そういう受験生はあまりいなくて、弱い人が多いのですが)、前近代史が苦手なら、Aの方が有利かもしれません。ただし、先に見たように、大学が指定しているので(B必須が多い)ために、それに気をつける必要があります。
なお、地理のA=系統地理、B=地誌というのは私の高校時代(約30年前)のことで、今は違うと思います。「あなたはどんな人」は一部専門家、一部一般人なので、一般人とさせていただだきます。
ご回答ありがとうございます。たいていの受験生は近現代が苦手ですからねえ……。色々な分野がつながってきますし、現役生の中にはやりきれない人もいるでしょう。
私も昔東北大の工学部を受けた時、地歴はB科目が指定されていました。理系なのに指定するなんてひどい話ですよ。
No.1
- 回答日時:
はるか昔の記憶ですが、地理Aが系統地理で地理Bが地誌なので、
地誌が9割とれるのでしたら、地理Bを受験されればよろしいの
では?
私の個人的な意見ですが、地理Aは地学とも共通事項があり、系統
だてて覚えられるので、理系には向いていると思います。
私は高校では地理Bしか習っていませんが、全然覚えられないので、
地理Aを受けることにして、問題集1冊だけしか勉強しませんでし
たが、本試験で9割位回答できました。
さっそくのご解答ありがとうございます。ちなみに、現行課程では地誌はAで系統地理がBですよ。
理系は系統地理(質問者の意図を考えると地理Aというのは系統地理をさしていると思われるので)がむいているのですか。
それにしても問題集1冊で9割と言うのはすごいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 大学受験 地学基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生(文系)です。地学基礎を共通テストだけ 1 2022/10/15 03:36
- 大学受験 高校3年で地理Bを選択しています。 選択科目を決めるときは将来の夢的に地理がいいかなって思ったのと、 2 2022/04/18 10:34
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
- 高校受験 高校三年生、受験生です。 私は大学進学で一般入試を考えており、ずっと勉強しようと思っていて何も手付か 1 2022/12/12 08:45
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- その他(社会・学校・職場) 長文失礼致します。 高校生3年生です。 高校生活も終わりが近付き進路選択の時期になっていて、私はいま 2 2023/08/21 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
代々会津藩医の高橋家の謎、
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
アメリカ人にとっての南北戦争...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
スターリン流の独裁共産主義政...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
家老が過労死することはあった...
-
徳川一族と関係が深い都道府県...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女の子で世界史選択者は変わり者?
-
高校の日本史Aと日本史B
-
世界史の学習について
-
国際連盟のような民族自決、世...
-
歴史用語の覚え方
-
日本史と世界史って学ぶならど...
-
高校の日本史と世界史をネット...
-
2年になって日本史か世界史を選...
-
なんとなく趣味で読むレベルの...
-
日本史か世界史か
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
国立前期落ちたので、後期試験...
-
国公立の二次試験で差はつきま...
-
現役津田塾大学生です。 私は受...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
大学選びに後悔しています。。 ...
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
おすすめ情報