dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柿を食べたときの.........渋い!
ミカンを食べたときの........すっぱい!
チョコレートを食べた時などの...にがい!(bitter?)
薬を飲んだときの.........苦い (bitter?)
唐辛子の...........辛い!

甘酸っぱい・甘辛い...などの表現をお願いします 

A 回答 (3件)

こんにちは。

お久しぶりです!
その後いかがですか?

こういう表現は、やはり一言で「辛い」「渋い」「苦い」をというより、その時に感じたことを説明してあげるのがよいかと思います。

例えば、柿を食べた時の渋いは、舌が痺れるような感じがしませんか?
It tastes like biting my tongue. とか。
私の感覚ですが・・・(柿は嫌いなので、全部がこう感じます)。
渋い、も言い換えれば苦いと変わらなそうに思いますので、柿の渋いは、bitterでもいけそうですが、どうでしょうか?
お茶が渋いも=苦いですよね?
I made tea too thick! it tastes so bitter.とか?

みかんが酸っぱいはやはりsour を使う事が多いです。
this orange is very sour!
柑橘類などでちょっと苦味がある時は、
the taste of this orange is a bit sharp/bitter.
などもよく聞きます。

苦いは一般的には
bitter です。ただ、薬などの時は、味と言うより
This medicine has awful taste! ..kind of bitter but something odd.
とか言ってしまうとか。
ほんとに一言、「苦い!」だったら、
It's so bitter!
で済みますね。

唐辛子などの辛いは
spicy が一番しっくり来そうです。
chilli spicy とか
pepper spicy とか、その辛いものの理由はつけてあげたらいいかと。

甘酸っぱいは、やはり良く聞く
sweet and sour でしょうか?(酢豚系の味)
甘辛いは
sweet and spicy を使います。

あまり今まで意識して考えた事なかったですが、味といっても色々言い方はありますね。
きりがなくなってしまいます。^^;
自分の味覚の説明ですので、思ったように言って試してみたらいいかもしれません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★自分の味覚の説明ですので、思ったように言って試してみたらいいかもしれません!

おはようございます、今日は出勤ですので仕事を始める前に書いています。
私は英語を声を出して言ってみる....という機会がないのです。私の日記は、いつか英語で話したい!話すぞ!という気持ちも含めて会話調で書いています。今度は”味”をテーマに書いてみるのも勉強になるかな...と思っています。

★その時に感じたことを説明してあげるのがよいかと思います。

こんな風に話せるように(書けるように)頑張りたいと思います。
いつもありがとうございます。

お礼日時:2006/04/22 09:41

渋い にがい (薬が)苦い はすべてbitterです。


すっぱいはsour 辛いはhot
甘酸っぱいがsweet-sour 甘辛いが salty-sweet 
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★甘酸っぱいがsweet-sour 甘辛いが salty-sweet

なるほど...salty-sweetが甘辛いなんですね。これからも英語の勉強を頑張りたいと思います。
ありがとうございます。 

お礼日時:2006/04/22 09:27

これは英語以前に、世界の人の味覚の認識で覚えておくといいと思います。


世界共通の味覚は4つといわれています。

甘味、塩味、苦味、酸味 です。
日常表現だと、甘い、しょっぱい、にがい、すっぱい、でしょうか。
sweet, salty, bitter, sour などになります。

これに日本人独特の味覚、旨味(うまみ)があります。第5の味ともいわれます。
この旨みは、最近は西洋でも認知されてきていますが、20年くらい前ではこの旨みという感覚が外国になく、日本料理人が外国に出て、例えばダシ汁の旨みなどの説明をするのに苦労していました。
現在では、最近NHKでもやっていましたが、ダシの旨みを追求する西洋人コックもかなりいます。

で、もともとその4つの味をベースにしているので、それを外れた表現は単語もまったく味を意味するものから離れてしまいます。

柿を食べたときの.........渋い!⇒ astringent taste (顔が厳しくなるような, 眉間に皺をよせるような味)
ミカンを食べたときの........すっぱい! sour ⇒これはそのままsour
チョコレートを食べた時などの...にがい!(bitter?)⇒そのまま bitter
薬を飲んだときの.........苦い (bitter?) ⇒これもそのまま bitter (日本人には違いますよね)
唐辛子の...........辛い! ⇒ hot (熱いを連想させる辛さ)

こんな感じです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E8%A6%9A
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答を、興味深く読ませていただきました。参考URLは私も時々見ています。ここで英語の勉強をしていますので、これからも色々なことを覚えていきたいと思います、ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/22 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!