
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の乗用車(前後でタイヤが4本)の場合は、前2本で1軸、後2本で1軸となります。
それぞれ、前が『前前軸』、後が『後後軸』、となり、その軸に掛かる重さが『軸重』です。
『前後軸』などは、前から数えて2列目になる軸を指します。
大型トレーラなどがこれに当てはまりますね。
ちなみに表記は、
前前軸重 FRONT/FRONT AXILE WEIGHT
前後軸重 FRONT/REAR AXILE WEIGHT
後前軸重 REAR/FRONT AXILE WEIGHT
後後軸重 REAR/REAR AXILE WEIGHT
となります。
参考URL:http://www.ltsa.govt.nz/importing/fuel-consumpti …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
漢字の読み方
日本語
-
車の軸重って簡単に分かるんですか?
カスタマイズ(車)
-
軸重とは
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
二級整備士 軸重計算について
物理学
-
5
自動車の重心位置について
その他(車)
-
6
前軸総重量と指定空気圧。急ブレーキ。
国産バイク
-
7
【車検】軸重とロードインデックス
国産車
-
8
構造計算等の自動車荷重で、T-25は10KN/m2、T-14は7KN/
数学
-
9
ショックやサスのヘタリ具合の判断方法について
国産バイク
-
10
自動車車検証最大積載量欄の見方
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
車検書内の類別と型式の記載が無い
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のハブ
国産バイク
-
13
6PRのタイヤを4PRにした場合、最大積載量は?
国産車
-
14
バネレートの計算方法について 車重1600kgの車に バネレート14K 自由長H180 (フロント
国産車
-
15
軽貨物自動車 車検時のタイヤについて
貨物自動車・業務用車両
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
去年ホンダのフリードを購入し...
-
5
車のディーラーからの連絡について
-
6
牽引フック車種によってネジが...
-
7
欲しい中古車が他県にしか無い...
-
8
国産高級車で1番に思い浮かぶ車...
-
9
新型RAV4の横幅が大きすぎるの...
-
10
自動車(トヨタ)のスマートキー...
-
11
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
12
車の中で灯油をまるまるこぼし...
-
13
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
14
車の事に疎いので教えて下さい...
-
15
トヨタbB 年式12年1月 ISOFIXは...
-
16
車を購入したディーラーから別...
-
17
スライドドアーが凍って開かな...
-
18
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
19
ボンネットステーを止めておく部品
-
20
H14年式カローラフィールダーの...
おすすめ情報