
マルチを家庭菜園(5坪くらいの広さです)で、使用していますが、作物を収穫し終わった後、一応、全部、なるべく取り除いてますが、どうしても、土の中に残ってしまいます。
毎年続けていると、どんどん土に残ってしまいます。
環境にもよくないとわかっていますが、うちの父は、「 これが、一番、雑草も生えにくく、保温効果があり、病気になりにくく、害虫が付きにくい 」などというのですが、自分としては、黒墨(くろずみ)の粉末を買ってきて、まいた方が、アルカリの土になるし、土にもまざって、環境にも、バクテリアなどにもよい思います。
マルチをとる手間も省けます。
他に同じような思い、経験をした方、いらっしゃるでしょうか? ホームセンターなどに売っていそうな機がするのですが、うちの近くの三和という結構大きな2フロアある大型スーパーには売っていません。
何か良い方法はないでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>このうちのどれかを実際に使用されているのでしょうか?
残念ながら使用したことはありません。
もっぱら、普通の黒マルチ、穴あきの黒マルチ、不織布、トンネル用ビニール、などが作物に使用する主な資材です。
穴あきの黒マルチの使用はたまねぎの苗の植え付けでしか今のところは使っていません。(過去にトウモロコシ、サツマイモに使ったことがあります)
普通の黒マルチは、トマト、きゅうり、なす、いちご、ジャガイモ、に使用しています。
>http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/0 …
おっしゃられているように切れ目も、穴も開いていないと思います。
私の場合穴の開いていないマルチでも、穴を開けたい場合はカッターなどで十字に切れ目を入れて苗を植えつけています。
マルチに穴を開けたい場合は
http://store.yahoo.co.jp/gardener/a5dea5eba5.html
こうゆうものもあります。
追加情報
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/0 …
No.1
- 回答日時:
時間とともに分解するものがあります。
サカタのタネ
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/category/0 …
その1
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/0 …
その2(こちらのほうが、ただの黒マルチに近いかも)
http://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/0 …
ちょっと値段ははりますが環境と手間ひまを考えると有効かと思います。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
horuchin さんはやはり、このうちのどれかを実際に使用されているのでしょうか?
ビニールタイプですと、穴が開いているのですが、
紹介していただいたものは、見た限り?穴があいていないようにも見えるのですが??
それとも、切れ目が入っている?のでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 家庭菜園でのマルチ 1 2022/04/13 17:02
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園何育てたらいい? 7 2023/08/14 11:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) マルチ商法で販売する理由 2 2022/08/07 21:07
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗を植えています。 虫よけ対策のために画像にある虫よけシートを 株元に敷いています。 シ 2 2023/06/04 21:09
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- 爬虫類・両生類・昆虫 クワガタの飼育について質問です。 うちには飛んできた野生のクワガタがいるのですが、夏前から飼っていて 1 2022/12/26 08:07
- 浮気・不倫(結婚) 40歳男性のことです。私は30歳です。 下記は、既婚者or彼女持ちですか? ・10年前平日街コンで出 2 2023/07/19 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
草とりについて
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
自宅の庭に勝手に入ってくる親...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報