
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チアシードとバジルシードは違うものです。
バジルシードそのものから発がん性物質が発見されたということではなく、過去にタイやカンボジアから輸入されたバジルシードに、付着したカビに起因するアフラトキシンという発がん性物質が発見されたことがあるということのようです。従って状態のよいものであればカビは生えないわけですから、カビ毒(アフラトキシン)も含まれないことになると思います。
また、アフラトキシンは発がん性をもつカビ毒の代表的なものですがどんなカビにも含まれるというものではなく、発見されやすい食物とそうでないものがあります。バジルシードから発見されたということは、状態がわるければ、似た食材であるチアシードからも同様のカビ毒が見つかる可能性は否定できないと推察します。またバジルシード、チアシードのどちらも、購入時点ではカビがなくとも、家庭での保存状態がわるかったり、製造元でのパッキングのしかたがわるければ、あとからカビが生える心配はあると思います。まとめ買いなどをするときなど、保存状態には注意されたほうが良いと思います。
いずれにしても輸入食材ですから信頼できるショップから購入すると良いと思います。また私でしたら今のところ比較的安心感のあるチアシードのほうを購入すると思います。食物繊維も沢山とればとるほど良いというわけではないと思いますので。
問題の健康番組は私も楽しく拝見しており参考にしていますが、そのテロップの件といい最近の白インゲンのことといい、番組の作り方において少々うわすべりなところがあるように感じます。参考にされるときには十分に注意されたほうが良いと思います。
以上、ご参考までに。
参考URL:http://www.tbs.co.jp/program/p-kan-body_sp_20060 …
詳しい御説明ありがとうございました。
私も白いんげんまめ等々、気になりましたので
HPはこの質問後に既読しておりました。
前の爆笑問題森本なんたらがやっていた番組のほうがよかったかなぁ
No.2
- 回答日時:
どうも原産国で違うそうですよ。
販売先のホームページなどで確認できると思います。
種なので栽培過程で農薬など使っていると、
そのまま口にする事になるので怖いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 バジルシードを食べて1カ月で3kg痩せたのは成功なのでしょうか?単に宿便が出ただけじゃないですか? 2 2022/04/07 22:24
- 飲み物・水・お茶 バジルシードの飲み方なのですが、12時間以上浸けてから飲むとネットにあったのですが、何リットルも作っ 1 2022/03/25 00:43
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- 食生活・栄養管理 「和食は健康に良い」という意見についてどう思いますか?ちなみに僕は嘘だと思っております。 9 2023/05/13 13:23
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 生活習慣・嗜好品 結局、ガンって遺伝的要因もあるのでしょうか? 2 2022/07/23 18:47
- 政治 処理水に 2 2023/08/26 08:12
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 環境・エネルギー資源 政府がエネルギー政策の指針となるエネルギー基本計画を閣議決定した。 最大の焦点だった原子力発電所につ 1 2022/10/18 01:17
- 医学 発がん性物質のエビデンスなのですが、①と②の違いを教えて下さい。 ①雌雄のラットに本物質を2年間混餌 1 2022/04/04 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
魚の干物は体に悪いの?
-
リコーダーで病気になりそう
-
パニック障害でペットボトルの...
-
粉のポカリスエットって?
-
【至急】 1日1.2Lの水を飲みつ...
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
167cmと170cmは結構変わりますか?
-
ヘルパーさんが500ミリリットル...
-
お箸のカビ?について
-
中国の水道水で料理 大丈夫?
-
コントレックスよりサルフェー...
-
体力のある人になりたいです!!!
-
膝から下がとても冷たいです。
-
健康のコツ
-
冷え性の症状とその対処
-
体のだるさを取る方法
-
靴下を履いたまま身体測定する...
-
「「白米は体に悪い」が常識」、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚の干物は体に悪いの?
-
屋内プール 水温20度はかな...
-
お箸のカビ?について
-
玄米にカビが生えたよう?洗っ...
-
ペットボトルの底にマリモみた...
-
カビのはえた玄米を気付かず数...
-
中国の水道水で料理 大丈夫?
-
1年前に使っていたリップクリー...
-
冷蔵庫に三日間前スーパーで買...
-
粉薬について
-
キムチは常温で保存しても大丈...
-
水泳の前後のお肌の手入れ
-
スーパーでもらえる水、ピュア...
-
ペットボトルの水は、何故、腐...
-
紫蘇梅の梅酢を濁っています!...
-
泳ぎたい(藤沢市or鎌倉市)
-
カビを漂白剤で処理するのは、...
-
リコーダーで病気になりそう
-
水にポッカレモン入れて 飲むの...
-
3歳男の子と母2人でプールに 行...
おすすめ情報