dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて梅干しを挑戦して、紫蘇は市販の「梅干し用塩揉み紫蘇」です。干し時間がなかなかなくて、そのまま2年も浸けたままです。カビとか気につけてて、幸、白いふわふわのカビはなかったです。今年はやっと干し時間があって、今日は干しはじめた…なんと…紫蘇梅の梅酢は濁っています!!!梅の実は破れてないし、カビもないし、梅酢も普通にいい香りをしています…この濁りは大丈夫ですか?1日目干し終わったらこの濁っている梅酢に戻りますかどうかを迷ってます……
梅干しの先輩たち、ご回答していただき幸いです。よろしくお願い致します。

「紫蘇梅の梅酢を濁っています!!!!」の質問画像

A 回答 (1件)

毎年梅干しを作っている叔母に聞いてきました。


残念ですが、干さずに漬けたのは梅干しではなく梅の漬物で、濁った梅酢はカビている可能性があるそうです。
梅は干してみてカビ臭くなければ食べられると思うが美味しくはないだろうとのことです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。キッチンペーパーで濾して、なんと透明の梅酢に戻りました。干した梅を戻す時、破れた梅を発見しました……
梅酢はとてもいい香りをしていますから、濁る原因は多分破れた梅と思います……

お礼日時:2017/08/09 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A