dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏場でもエアコンを極力使わずに、扇風機で過ごすことが多いのですが、長時間風にあたっていると、身体がむくんだりする事はあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

"第二の心臓"と呼ばれる足。

その名の通り、足の筋肉は心臓から送り出せれた血液を再び心臓にもどすポンプの役目を果たしているのです。
冷え性になると、血流が悪くなり、ポンプの力がうまく働かなくなってしまいます。すると、むくみを招いてパンパン足に。
   http://www.aruarukenko.com/hie/post_31.html

体に良くない理由については、「体内の水分が蒸発し、水分不足になる」ことだという。  
  http://news.ameba.jp/2007/08/6257.php

体が冷えることで、血行不良やリンパの流れが悪くなりやすく、結果として水分の排出がうまく行きません。と有ります.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1

もちろんありますよ。

。そのために数年前に扇風機を体に当てたまま寝てしまい翌日死亡しておられる人も居ますよね。

長時間当たることはやめてください。
    • good
    • 1

直接扇風機の風が当たって寝てしまい,死亡したという話は聞いたことがあります。

体は体温を調節するために常に汗を出しますが,風により汗が蒸発し体温が低くなりすぎるのですが,風が常に当たっているために低体温になり死亡するようです。ですから,高い温度にエアコンを設定しておき扇風機を体に当てずに上を向けて室内の空気を攪拌するようにすれば涼しく寝られ体にもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

首ふり機能を使わずに直接風を連続して当てつづけるのであれば問題ありますが、そうじゃないのなら大丈夫



どっちにしろむくむ事は無いですけどね、これはエアコンも一緒ですが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!