dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、健康番組を見ていましたら、チアシードなる
タネが身体にいいとのこと。
説明も終わる頃、テロップでバジルシードの一部に
発がん性が認められました。と出ました。
検索してもあまりよくわからなかったのですが
チアシードとバジルシードはそもそも違うもので
バジルシードのほうが食物繊維が豊富らしいのですが
発がん性物質が含まれているということなのでしょうか?
チアシードは問題ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

チアシードとバジルシードは違うものです。



バジルシードそのものから発がん性物質が発見されたということではなく、過去にタイやカンボジアから輸入されたバジルシードに、付着したカビに起因するアフラトキシンという発がん性物質が発見されたことがあるということのようです。従って状態のよいものであればカビは生えないわけですから、カビ毒(アフラトキシン)も含まれないことになると思います。

また、アフラトキシンは発がん性をもつカビ毒の代表的なものですがどんなカビにも含まれるというものではなく、発見されやすい食物とそうでないものがあります。バジルシードから発見されたということは、状態がわるければ、似た食材であるチアシードからも同様のカビ毒が見つかる可能性は否定できないと推察します。またバジルシード、チアシードのどちらも、購入時点ではカビがなくとも、家庭での保存状態がわるかったり、製造元でのパッキングのしかたがわるければ、あとからカビが生える心配はあると思います。まとめ買いなどをするときなど、保存状態には注意されたほうが良いと思います。

いずれにしても輸入食材ですから信頼できるショップから購入すると良いと思います。また私でしたら今のところ比較的安心感のあるチアシードのほうを購入すると思います。食物繊維も沢山とればとるほど良いというわけではないと思いますので。

問題の健康番組は私も楽しく拝見しており参考にしていますが、そのテロップの件といい最近の白インゲンのことといい、番組の作り方において少々うわすべりなところがあるように感じます。参考にされるときには十分に注意されたほうが良いと思います。

以上、ご参考までに。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/program/p-kan-body_sp_20060 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい御説明ありがとうございました。
私も白いんげんまめ等々、気になりましたので
HPはこの質問後に既読しておりました。
前の爆笑問題森本なんたらがやっていた番組のほうがよかったかなぁ

お礼日時:2006/05/12 09:09

どうも原産国で違うそうですよ。


販売先のホームページなどで確認できると思います。

種なので栽培過程で農薬など使っていると、
そのまま口にする事になるので怖いですよね。
    • good
    • 0

チアシード=バジルシードです。


そもそも、天然の物質でもなんでも一種類の物ばっかり大量に摂れば体には悪いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!