dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日なんとなく米が匂うかな~というのと、米をサラサラーと落とすと湯気のようなものが立っていました。
が、それがカビなどとは思っていなかったので数日間食べ続けていました。
玄米の栄養を落とすまいと、洗い方も簡単でした。

今日なんとなく不安になって米びつをよく見るとダニのような虫がわいていたのに加えて、胚芽の部分が黒く(青く?)なっているのを見つけました。
虫にもショックでしたが、カビには毒性があり発ガン性もあると知り、そちらの方がショックでショックで・・。
玄米食を始めたばかりで変化に気付くことが出来ませんでした。

病院へ行けばすぐ大丈夫かどうか分かるようなものなのでしょうか。
夫は肝臓が弱い体質なので、心配でたまりません。

まとまりのない文章で大変申し訳ないのですが、アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

>米をサラサラーと落とすと湯気のようなものが立っていました。


匂うとカビ臭がする筈ですが、それがカビです!
イネを刈って脱穀してモミを乾燥させる時の水分率で、
カビが発生するかどうかがほぼ決まります。
普通は水分率が15.5%ですが、14.5%ぐらいまで乾燥させると
常温保存してもカビは発生しません。しかし、15.5%以上だと
常温保存だとカビが発生するので、低温保存しないと無理です。

水分率が多い方が食味は良くなりますが、保存性は悪くなります。
水分率が普通だと、普通の味になり、
水分率が低いと保存性が良くなるが食味は悪くなります。
それで、食味を上げたい目的で保存性を犠牲にして
販売している農家さんが多いのも事実です。

>胚芽の部分が黒く(青く?)なっているのを見つけました。
それは、青カビです!
でも、日本の気候では発癌性のあるカビは発生しないようですから、
少し食べたから肝臓癌になることはない筈です。
それよりも、玄米を食べ続ける事の方が問題がありますよ!
栄養的には白米よりも玄米の方がいいですが、
残留農薬は玄米の方が非常に多いので、
長期的には白米を食べる方が安全だと思いますけど・・・
絶対に栄養よりも安全性の方が大切だと思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます!
カビの匂いがイマイチ分からず、なんとなく湿気た嫌な匂いだな~としか思えませんでした・・。それがカビ臭ですね。

同じ玄米でも精米(?)の方法が違うんですね。
実はこの度違う農家さんの玄米に替えたのですが、今まで炊飯器の内蓋が炊いた後は糠ですごく汚れていたのですが、それが全くなくなりました。

日本の気候では発がん性のあるカビは生えないのですね!
すごく安心しました。
問題のお米は勿体無いですが捨てました・・。
一応無農薬無化学肥料の玄米を食べていますので、そのあたりは大丈夫だと信じています。

お礼日時:2008/09/19 20:53

私はカビを専門に研究している研究者兼教授です。

カビは有毒と世間では思われているようですが、最近の研究では医学的には無毒と考えられています。「えっ?無毒なの??」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、少し補足しておきます。まず「医学的」に無毒なのであって、完全に無毒であるわけではないということ。つまり猫にとっては有毒だがホモサピエンス(つまりヒト)にとっては大抵のカビは無毒です。「完全に?」かというとそうではないですが、大抵のカビは100グラムくらいの量をいっきに食べたって、人体に影響は出ません。ただ「気持ち悪い」のは事実です。医学的に安全でも敢えて無理して気持ち悪いものを食べる必要はありませんので、そこのところはご自分で判断なさってください。ただ稀ではありますが、カビの中には本当に有害なものもありますので、安易に食べることはしない方がいいかもしれません。「99.9パーセント安全です」とはいえますが、「責任を取ってくれ」といわれても取れません。「ほぼ安全」なのは確かですが、そこから先はすべて自己責任で食べるのがいいと思います。
ただ、今回の件はカビを直接口にするわけでもございませんので、あまり神経質にならない方がよろしいかと思います。「カビ防止法」までは私の分野ではありませんが、立場上「カビについての情報公開」をさせていただきました。あまり役に立つ回答ではないですが、「無害だから神経質にならない方がいい」というのが私の回答、とさせてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
専門家の方からのアドバイスで大変参考になります。
昔は良いと言われていたものが最近になってダメだと言われたり、その逆もあったりで本当に難しいですね。
先日聞いた話ですが、夫の祖父は90近いのですが、カビの生えたものを平気でたくさん食べているそうです。でもすごく元気です。
仰られた通り、ほぼ無毒なのだろうなと思いました。

神経質になる方がよっぽど有毒ですね(^-^)

お礼日時:2008/09/19 20:58

胚芽の部分がカビなのでしょうか?


普通、玄米の状態ではカビは生えません。
虫眼鏡等で見れば、カビか否か確認できます。
確認してください。
カビ毒は、ピーナッツなどに生えるカビで発見されています。
米のカビでカビ毒があるといったことは聞いたことがありません。
カビについては、ご安心下さい。(食べても大丈夫。)
虫については、
よくわかりませんが、
害になるということも聞いたことが無いので安心でしょう。
当方一応専門家です。
味については、専門外ですので悪しからず。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
少しホッとしました。
一部の米にですが、胚芽の部分にやはりカビのような少し黒く青みがかったようなものが付いています。
虫が食べたところが削れてカビが生えたのでしょうか・・。
ここ数日炊飯器の内蓋に今までなかったような汚れというかまるでカビのようなものがこびりついていました。
いつも数時間水に浸けておいて、その後そのままスイッチを入れていました。
虫のせいであればいいのですが・・。

米のカビでカビ毒があるとは聞いたことがないとのことで、本当に安心しました。

お礼日時:2008/09/12 20:26

腹痛等を起こさない状況であれば大丈夫と思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
私のお腹はすごく丈夫なのでなんともないのですが、そういえば最近夫のお腹の調子が良くなかったかもしれません・・。

過ぎたことを気にしても、もう仕方ありませんね。

お礼日時:2008/09/12 20:28

まあ,大丈夫でしょう. 農水省もカビ米や毒米を国民に売りまくっており,健康被害がないと保証していました.



以後気を付ける事です.パンや餅等洗えないものは,カビ毒が付いています.これれは熱で分解しなく,将来がんを引き起こします.洗えないものは絶対食べてはいけません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
米は一応洗ったのですがいい加減でしたし、数時間浸けておいてからそのまま炊いていたので心配です。(カビが増殖していたかもしれません・・。)
熱でなくなる毒だといいですが・・。

以後気をつけます。
しばらくはガンにならないことを祈ります。

お礼日時:2008/09/12 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!