dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンは低体温を好むと聞きました。

母は平熱が36度以下と低いため、心配しています。

そこで、生姜が身体を温めるのではと思い、毎日摂取してもらうために、何か飲み物を作るのはどうかと思いました。

①生姜は身体を温めるという考えは合っていますか?

②母は現在、軽度の糖尿病を患っており(薬は使っておらず、食事に気を付けている程度)、糖分は(医師には過分に取らなければ良いと指導されています)パルスイートなど砂糖類を使っています。
この事を踏まえて、なるべくなら毎日苦痛に思う事なく飲める、生姜を使った飲み物を作ってあげたいのですが、何か良いレシピをご存知でしたら教えて頂けませんか?

③他に何かアドバイスがありましたら教えて下さい。

どれか1つでも結構ですので、ぜひ回答をお願い致します。

A 回答 (5件)

私は生姜が大好きなので、料理などにも良く生姜を使います。


ドリンク類でしたら
*豆乳+生姜+シナモン(お好みで甘味をつける)
*ほうじ茶+梅干+生姜
スープ類
*昆布だし+くきわかめ+生姜
       または
      +おくら
今は新生姜の時期ですので
新生姜をスライサーで薄くスライスし千切りにしたものを炊き立てのご飯にまぜて生姜ご飯なども良いですよ。
ご飯を炊く時に昆布だしを入れてください。
お米2合に対して20グラムくらいをめやすに。

体を温める食材として・・・
いま思いつくものは、生姜・シナモン・葛(くず)です。
私は、片栗粉のかわりに料理にとろみをつけるために葛を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山レシピを下さり、ありがとうございます!

飽きずに続けられそうです。

ぜひ試してみますね。

お礼日時:2008/07/28 10:13

私の家族も皆平熱が低く、特に母親がひどいです。

それで友人から『生姜紅茶』を薦められ、私も風邪をほとんどひかなくなりました。 古根生姜をすりおろし、暖かい紅茶に入れて飲むだけです。入れる量は適当なんですけどネ。甘味も入れて良いのですが、白砂糖はダメだそうです。白い食材は体を冷やすものが多いのだそうです。 日常的にこれを飲んで、母も随分体温が上がりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました!

量は1日一杯で大丈夫なのでしょうか?

薦めてみます。

お礼日時:2008/07/28 10:06

生姜を利用したり玄米食にするとか食事に気を配ることはとても良いことだと思います。

ですが、体の主要な熱源は筋肉を利用することによる発熱です。具合が悪くて体を動かすことができなければ別ですが、体温を上げるためには体を使うことを基本に据えておいてください。

また、毎日の入浴も大変有効なので半身浴など長めにつかる工夫をされうまく利用されると良いでしょう。同時に寝る時、湯たんぽの利用もおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母は足が悪いので運動は無理だと思いますが、半身浴は出来そうです。

試してみます。

お礼日時:2008/07/28 10:10

こんにちは。



 下記サイトをご参照下さい。
  http://cell9.sakura.ne.jp/syogayu/
  しょうがは体を温め、発汗を促すようです。
  しょうが湯を作る場合は、甘味料にトレハロースが良いと思います。製品名は「マービー」とかがあります。
   http://www.h3.dion.ne.jp/~grandsan/hb-science/hb …

では。
    • good
    • 0

生姜は身体を温めるといいますね。


風邪の引きかけに生姜湯を飲んだりします。

市販の生姜湯や生姜をすりおろした生姜汁をお湯で割って砂糖を入れて飲んだりします。
あと生姜紅茶。
紅茶におろし生姜(チューブ入り)を入れたり。

身体を温めるなら、ほうじ茶も良いって言いますよ。カフェインもすくないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうじ茶、いいですね!

なるべく糖分を控えているので参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/28 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!