
現在就職活動中の大学4年です。
就職の筆記試験について、いくつか質問があります。
唐突ですが、私は頭が良くないのです。
中学、高校はほとんど勉強しなかったので、学力は
ないに等しいです。大学も美術系の大学なので、そこまで学力はいりませんし、(国語、英語のみです)国語は割と好きなのですが、英語や数学はとても苦手です。
周りが就職用にSPIとか勉強しているので
自分もやらなくてと思い参考書を買ったのですが、開いてみてまったく分かりませんでした…。回答の説明を見ても、「これくらいもう勉強してきてるんだから、思い出せるでしょ?」といった感じで参考書を何冊か見ましたが、あまり詳しく説明されてなく、まったくもってチンピンカンプンでした。(SPIの参考書ですが、一番やはり分からないのは数学の問題です)
机に向かうのがとても苦痛になって、筆記対策に憂鬱気味です。
やはり小学生のテキストでも買って、やり直すべきえしょうか?
私と同じように今更ながら学力で苦労した方はどのように対処しましたか?
あと2週間後に筆記試験のある会社があるのですが、「基礎能力テスト」と実技試験があるそうです。
基礎能力テストというのはSPIなのでしょうか?
SPIの参考書しか持っていないので、新たに参考書を買った方がいいのでしょうか?
あと、デザイン系の会社は筆記試験は立て前であまり
採用と関係ないという情報も耳にしたのですが…本当ですか?
もちろん勉強して対策するつもりなのですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
就職活動中の4年です。私もSPIは苦手です。なんていっても、数学が苦手です。数Iは10ページぐらいしか授業でやってないくらいです…しかし、私は今まで30社程、筆記やりましたが今まで落ちたことはないです。全部自信がなく、出来なかった~と思っても、意外に通ってましたし、そんなに気負う必要はないかなって思います。
しかし、やはりある程度は必要だと思います。「基礎能力テスト」と書いてありますが、「みんなの就職日記」で過去の内定者情報に、SPIやGABなどの情報が載っていませんか?
載ってなかったら、基礎=SPI やっておけば良いと思います。
私はSPI苦手でしたので、本には、時間とお金をかけました。その中で、私が分かりやすいなって思ったのは、
ナツメ社「史上最強のSPI 超高速トレーニング」
初心者向け
「史上最強のSPI ワザあり解法」
初心者、中級向け
「史上最強のSPI 超実践問題集」
これをやれば、もうほとんど完璧
でした。あとは実務教育社出版のも分かりやすかったです。是非、一度見てください。
そして、最後に、たぶん数学は最初から、出来ないっていう概念が邪魔をしていると思います。問題集は国語がお好きなら、数学の問題文を暗記するような感じでやってみてください。どうせ本番は、問題文が少し変わっているだけで、やり方は変わりません。
そして、分からなくなったら、テキトウにマークしてください(笑)!私はいつもこれで、助かってます。
長々とすいません。頑張りましょうね。
回答ありがとうございます!
基礎=SPIでいいのですね
本の情報もありがとうございます
とても参考になしました
お互い頑張りましょう!
No.3
- 回答日時:
SPIの数学は基本的な事柄を問われるので,ある程度解けるようになっておいた方がいでしょうね。
今後の仕事をしていく上でも,数学的な考え方は役に立ちますから。中学の数学の用語と公式をまとめたおもしろい本を見つけたので紹介します。参考になると思います。
参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31688843
参考urlの本の紹介ありがとうございました
ちなみに今度受ける会社はSPIではなく「基礎能力テスト」
なのですが、SPIとはどう違うのか分かりますか?

No.2
- 回答日時:
追伸です。
学生時代の勉強と社会人の勉強は目的や方向性が異なります。
社会に入ってから一から勉強という気持ちを大切にしてください。
ただし学生時代に勉強ができなかった理由として
勤勉でない、集中力がない、興味がないとやる気が出ない、皆と同じことをすることは嫌い
など自分なりに思い当たるふしがあれば、自分の長所、短所の棚卸しをして下さい。
面接担当者によっては、筆記試験の結果について
意地悪な質問があるかもしれませんので、
自分の長所だけでなく、欠点について、
自分なりの分析や改善提案を示せることも考えておくと、いいかもしれません。

No.1
- 回答日時:
上場企業で実務担当部門の管理職で、新卒採用や中途採用に関わることもあります。
今から、じたばたしなくても良いでしょう。
筆記試験を重視する会社では、採用は難しいですが、
無理して入っても、
筆記試験を重視する場合はそれなりの根拠があるので、入ってから苦労します。
それよりも筆記試験を参考程度にしている、重視していない会社もたくさんありますから、
そういう会社を選べば良いでしょう。
ただし、そういう会社は面接重視、人間重視なので、
マニュアル的なものにこだわらず、
貴方の個性を発揮できるよう臨んでください。
一つだけアドバイス。。。
面接では、話す能力以上に聞く能力を試されています。
相手が何を聞いているか良く聞きましょう。
質問とずれた回答、余計な回答は、マイナスポイントなので注意しましょう。
>筆記試験を重視する場合はそれなりの根拠があるので、入ってから苦労します。
なるほど…納得です 一応最低限勉強したいなとは思っています
>それよりも筆記試験を参考程度にしている、重視していない会社もたくさんありますから、
そういう会社を選べば良いでしょう。
「そういう会社」というのはどうやって区別するべきなのでしょうか?よく筆記は足切りにされると聞くので重要でなくても手は抜けないと思うのですが…
>話す能力以上に聞く能力を試されています。
これは良く聞きます。ですが分かっていてもなかなか
うまく答えられないですよね~…難しい
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 高校受験 ICUの帰国子女枠による受験内容について 1 2022/10/03 09:13
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「欠点」の対義語は?
-
今日バイトの面接がある高校生...
-
来週、自動車学校の受付事務の...
-
ゼミの面接で自己PRがあるので...
-
自己プロフィールの書き方
-
就活 何もない自分
-
家についてお聞きします。 写真...
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
好き嫌いが無い事は長所になり...
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
風俗勤務です。 割りと当欠する...
-
この前模擬面接をやり転職理由...
-
語句の使われ方の違いを教えて...
-
アルバイトの結果を予想してくれ!
-
弱点の反対語は?
-
「テキパキ動く」を長所で言い...
-
自己PRの添削をお願いいたします。
-
面接で血液型を聞く意図は何で...
-
一人旅
-
履歴書に通勤時間を書く欄に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「欠点」の対義語は?
-
家についてお聞きします。 写真...
-
学校の調査書の短所の書き方
-
自己プロフィールの書き方
-
今日バイトの面接がある高校生...
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
弱点の反対語は?
-
風俗勤務です。 割りと当欠する...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
専攻しているテーマがなく、就...
-
好き嫌いが無い事は長所になり...
-
自分で分かってる貴方の欠点と...
-
FRPの製造法
-
面接で血液型を聞く意図は何で...
-
「なんでも中途半端」を長所に...
-
来週、自動車学校の受付事務の...
-
バイトの履歴書 家にあった履歴...
おすすめ情報