
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常、マイホームローンは「還している途中での返還方法の見直しは行わない」というのが建前です。
年間の返還額をかえられない…ために月々均等返還だと毎月の生活が苦しくなるのだと思います。借りた時の認識がどうだとか、転職がどうだとかいうのはこの際どうしようもないことですので、現実的に考えていくと、住宅ローンの『抜本的な見直し』が必要だと思います。
roocさんが書かれた『借り換え』は現在多くの金融機関で行われています。5年前の金利がどれくらいだったか?によって大きく損得が変わりますが、少なくとも借り換えをして月々の支払額を下げる方向で検討しなければ保たないと思いますよ(残金+手数料分を新たに借りるので、金利に差がなければ損がでます。しかし月々の支払額をかえるにはあまり方法がありません。)金利が安いところがいいのでシティーバンクなどはお勧めですが、本当に借り換えできるかどうかは「家の資産価値」にも関わるため聞いてみないことにはわかりません。
万が一借り換えが出来ない場合はどうするか?
0)現在の取引先銀行と粘り強く交渉して月々の返還額を下げ、償還年数を延ばす方向で話し合う。(これが成功すれば一番楽)
1)収入をふやす(奥様のパート)→そのまま返還を続ける
2)親からのまとまった額の贈与→補填することで借り換え金額を減らし、借り換えを行う。金額は不動産評価額との差額分。
3)不動産を手放す。
問題はクレジットローンの存在です。42万円(手取り)/月の収入で10万円/月が住宅ローン以外にあるのは大変な負担ですし、常識的な額ではありません。せめてこの部分だけでも何とかしなければ、前記の借り換え等の処置も焼け石に水です。(借り入れの理由がわからないから一般的な判断です。)
本当にそうなんです。問題はクレジットローンなので、これを解決すべく親に相談しているところです。クレジットローンを親に立て替えてもらい、月々の返済はいままで通りに行い、ボーナス返済に備えて月々貯蓄する。この方向に今すすめているところです。
いろいろな知識でアドバイスしてくださり、本当にありがとうございました。また、私たちに見るに見かねて話を切りだしてくれた両親に感謝しています。
No.4
- 回答日時:
NO.3に補足です。
住宅を賃貸に出す場合の問題点として、居住用を条件に融資された場合(住宅金融公庫などはそうです)には繰り上げ返済を迫られるということがあります。この場合は何らかの手段で借り換えを行うことが必要となりますので、全てに当て嵌まる条件ではないと考えています。
姉の例
1.時価金額で親族に売却
2.その金額で公庫のローンを返済(1と同時)
3.銀行ローンを受け、売却した資産を親族から買戻す
4.賃貸に出し家賃収入で銀行ローンの返済
5.自分はアパートに引越す(3,4と同時)
というような流れになっております。税金上の問題が沢山ありますので、税務署に相談しながらことを進めているようです。
yohsshiさんいろいろなアドバイスありがとうございます。
賃貸にすると言っても条件がいろいろとあるのですね。
家の場合、クレジットローンが大きい負担となっていたので、それを親に出してもらうことで家のローンは自分達で支払いが出来そうです。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
5年前の物件ということを考慮すると借り換えを行うことは困難だと考えられます。
しかし、念のため他の銀行にも相談を行い解決できる方法を模索するべきだと思います。ローン残高と月収のバランスを考慮すると、生活環境を見直さなければならないかもしれません。もう既に行っていらっしゃることだと思いますが、節約できるところは行い、借入金の返済ができるように支出を抑えることも重要だと思います。
借り換えもできず、支出も減ることが難しいということであれば、家を手放すということも考慮に入れる必要があると思います。その場合でも家を単純に売却することには反対です。売却するにしてももう少し良いタイミングはあると考えるからです。家を賃貸に出しそれでローンの支払を賄えるようにしてご自身は生活できるレベルの賃貸住宅に移るというものの方が抵抗感は少ないと思います。
私の姉もご質問者さまとほぼ同じ事態に陥っており、その方向で動いております。
つたない回答ですが、ご参考になれば幸いです。
家を賃貸にする事は、考えていませんでした。実際のところ銀行を替えて借り換えも考えたのですが、転職したばかりですと借り換えもできず、家を手放す事には抵抗がありましたが、賃貸にするのも良い案ですね。
これからの私たちの生活をふまえて参考にしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
取引銀行を変えてみるのはいかがでしょうか?今、銀行は住宅ローンの貸出先を必死に探しているように思えます。
もちろん銀行により違いがあるのでしょうが、固定金利を選択できるタイプなどは借入期間や固定金利が適用される期間によって「年1%~3%程度」といったものまであるよーですよ!こんな低金利の時代ですから預けていてもしょーがない、という人も多いのですが、お金を借りる人にとっては低金利ってありがたいですよね。今取り引きしている銀行は、なかなか金利を引き下げることを認めたがらないのかもしれませんが、他の銀行から見れば「他の銀行のお客様を自分の銀行に変えてもらうチャンス」と考えて低金利の住宅ローンを教えてくれるかも?転職したばかりなので銀行を替えるのは難しいのです。金利がかなり下がっているので借り換えをしたかったのですが・・・・。また、都市銀行から借りているのですが、今は地方にいるため、同じ銀行での借り換えが出来ないということで、断られてしまいました。
でも、力強いアドバイスをありがとうございました。質問してすぐ答えを頂けるとはおもいませんでした。これからも前向きに考えて行こうとおもいます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に水商売を辞めさせたいのです
-
20歳の子供を追い出す方法は? ...
-
今、訳あって無職なのですが 最...
-
名字を変えればローンは組めま...
-
身内の代わりにローンを組んだ...
-
車のローンについて教えてください
-
住宅購入 年収650万で4500万円...
-
2千万円のローンを抱える彼との...
-
FV関数/PV関数の仕組みについて
-
急いで家を建てたことを後悔す...
-
面接でローンありますか?って...
-
風俗嬢ですがローンの審査に落...
-
見栄をはり、自慢話(嘘)ばか...
-
親子リレーローンを組ませる親
-
実家暮らしの大学生が、月2万円...
-
ローン名義
-
ペアローン借り換えについて
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
妻が現役のデリヘル嬢だった。
-
借金の返済が完了した際に送る手紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、訳あって無職なのですが 最...
-
2千万円のローンを抱える彼との...
-
バツイチ夫名義の戸建てに元嫁...
-
急いで家を建てたことを後悔す...
-
生活保護でもローンを組めるの...
-
彼女に水商売を辞めさせたいのです
-
ドスパラのローンの審査は障害...
-
風俗嬢ですがローンの審査に落...
-
夫がバイクローンを組んでいた。
-
車のローンについて教えてください
-
住宅ローンの組み方・選び方
-
家を売って違う家を買うには住...
-
美容整形のローン 23歳、女性、...
-
ご自身が70代だとして、住宅ロ...
-
結婚と同時に新築一戸建てを買う。
-
レッドバロンは高校生のローン...
-
いま購入すべきか?
-
車をローンで買おうと思ってい...
-
退職とローンについて
-
住宅ローン 本人が死亡した場...
おすすめ情報