
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
レッドビーは食べ無いと思いますよ。
何故ならレッドビーには餌をちゃんと与えていると思うからです。
お腹が減ると流石に食べると思いますが、レッドビー程の大切なエビに餌抜きはないと思います。となるとわざわざ美味しくないコケを食べるより、美味しい餌を食べるはず。なのでレッドビーでコケの処理は期待しない方が良いと思います。
自分は貝を使ってコケを処理してます。
特に『カバグチカノコガイ』がお薦めです。
このカバグチ君の食欲はすごいです。あの堅い黒ヒゲも綺麗にしてくれます。(卵をいっぱい産み付けるのが難点ですが)
カバグチ君じゃなくても総じて巻貝は他の生体に影響を与えませんし、オトシン等よりも何倍も働き者です。
念の為補足しますが、スネールと巻貝は別物ですので、水槽内で勝手に増えると言う事もないので安心ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 日淡60センチ水槽が緑コケだらけになりつつあります 一番の対処法はやはりこまめに取る事とコケ取りの貝 1 2022/10/29 17:20
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- ダイエット・食事制限 ダイエットで食事制限、朝のウォーキング、寝る前に筋トレストレッチをしていた、顔が急激にコケて周りにも 5 2022/10/20 18:43
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- ガーデニング・家庭菜園 300円ショップで購入したパキラの育て方 3 2023/02/26 20:51
- その他(結婚) 片付けない散らかす旦那。私が片付けると怒る。 タイトル通り、旦那は靴下、洋服は脱ぎっぱなし、ゴミはゴ 5 2023/06/08 10:18
- 魚類 水槽の黒い虫 メダカの水槽に1ミリもない黒い虫がいつの間にか沢山発生しました。これは何ですか?また害 3 2022/07/07 18:55
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報