dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弦バスを中学3年間やっていた娘が今度高校でチェロをやりたいと言い出しました。今度は自分でそろえるのだそうで、ピンきりのチェロからどう選べばいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

弦楽器の場合、価格の差があまりにも大きいので、ある程度は「予算次第」という側面があります。

高校生で初心者ということになれば、あまり高価なものは必要ないとは思いますが、それでも、弓やケースなども含め総額で25万円ぐらいが最低ラインでしょうか。(5~6万円程度のセットもあるのですが、あまり薦められません)
最近は、東ヨーロッパや中国などで作られた楽器には値段の割に良い楽器もあります。

ただ、学校の部活動でやるようでしたら、他の部員がどの程度の楽器を持っているかにもよりますし、顧問の先生に様子をお聞きしてみるといいと思いますよ。

個人的に買いにいくようでしたら、弦楽器専門店(工房付きの所)をお薦めします。マンションの1室でやっている「工房」のような所も多いので、探すのが大変なのと、ちょっと「敷居が高い」感じもしますが、仕入れた楽器を微調整して売っているし、楽器に対する知識もありますから、大手の総合楽器店よりもいいと思います。
あと、可能ならば弓は多少、良い物をお買いになったほうが、演奏がしやすいと思います。

お嬢さんの一生の趣味になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局、顧問の先生から、校長の知り合いで、楽器店・調律士の方を紹介いただき、リーズナブルなものを求めて、昨日持って帰ってきました。おそらく中国製かと思いますが、響き渡る振動は感動もので、隣宅を気遣うほどです。弾き姿は絵になりますね。
いつまで続くか、見ものです。
本当にアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/05/13 10:40

チェロをご自分で用意されるんですか、出費がかさみますね・・。


私はオーケストラの経験者で一昨年まで楽器指導していた者です。
楽器選びは難しいので予算を明示の上、楽器店に相談されるのが一番良いかと思います。学校の部活動で使うのであれば、顧問の先生に口をきいてもらうと値引率がUPする場合もあるので顧問の先生を頼ってみてもいいかも。
いい楽器をと言うのであれば、楽器店からプロ選定品を紹介してもらったり、弦楽器工房を直接訪ねて相談されるのもいいかもしれません。
参考にと思い書きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。結局、学校の校長先生のお知り合いの楽器店のかたを紹介いただき、無難なものを選んでいただきました。これから娘が抱えて帰ってきます。
楽しみです。

お礼日時:2006/05/12 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!