dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大磯砂利を敷いてコリドラスを飼育していますが砂利を田砂に変えようかと考えています。

そこで質問なのですが、コリドラスは田砂のような明るい色の砂利を使うと体色が薄くなると聞いたのですが、本当なのでしょうか?

もし体色にかなりの影響があるようならこのままの方がいいのかなとも思います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

NO1です。


水槽のサイズのほうはどれくらいなのでしょうか?
60センチサイズ以上なら ライトにツインのタイプがありますので 蛍光灯を二本使えます。
お好きな色を組み合わせたりして 明るさや色を調節できます。
私は普通にアクア用のを使ってます。
おススメは、ニッソーのPG-5でしょうか?
快晴の空のような透明感のある光で、水草や魚の体色をより自然で美しく再現するらしいです。
あと、テトラからは小型水槽用に 最初から青と白が一体になってるランプがでています。
↓参考までに。
水槽用に開発されたアクア用ランプが総合的に優れているのは言うまでもないですが、なにもアクア用の蛍光管でなくても たとえば、赤系水草をより赤く見せたい、とか 緑系水草をより新鮮にみせたい、とか特定の目的がある場合、観賞魚用以外でも効果を発揮するランプがあります。
食肉展示用とか、光媒触とか、生鮮食品展示用とか、植物育成用とか・・・。
ホームセンターなどで売ってるものですが、それらも使えますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

コリ愛好家は田砂を使っている人が
多数おられますし、私も以前使っていました。
白砂を使って色が飛んだという話は目にしたことは
ありますが、田砂なら大丈夫です。
アマゾン現地のコリの住む川砂の色に似ていると
思います。
ただ、そうするとコリの色と同化するのでコリが目立ちにくいので、私は大磯の極細を使っています。
wankoro109さんの言うようにライトに青を混ぜると
いいかもしれません。
私も早速やってみます。(^^
    • good
    • 0

うちもコリ水槽で田砂を使ってますが、そんなことないですよー。


友達にも、田砂使用者はたくさんいますが、体色が変わったという話は聞いたことないです。
コリには田砂がイチバンです。
粒が細かいぶん、喜んで頭突っ込んでますよ(笑)

まぁ色が黄色っぽいので、普通の白色ライト当てると、水槽内が なんとも地味な感じに・・・。
青+白のほうが 明るくスッキリ見えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それは青色と白色の蛍光灯を1本ずつ使うということでしょうか?
もしお勧めの蛍光灯などありましたら教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2006/04/26 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!