dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の周りに砂利をかなり深く(20cmくらい)敷いているのですが、最近、なにやら草が沢山生えてきました。(何かは良くわかりませんが、ぜんぶ同じ種類のものです。)

砂利なので簡単に引き抜けると思ったのですが、根が長く続いており深く掘っても引き抜けません。

これの正体は?

また、生えてこないように対策したいのですが、どうしたら良いでしょうか。砂利を全部取り除くのは相当大変です。少しだけ砂利を取り除き除草シートを敷いて、その上にまた砂利を戻してみようかなと思ったのですが、どうでしょうか?

何か良い方法はないでしょうか。

A 回答 (3件)

私の家でも砂利敷きを行っています。

防草シートをまずそのまま敷き詰めてからその上に砂利ですが、砂利の層は3cm-最大でも7cmぐらいで、それほど分厚く敷いてはいません。雑草はほとんど生えてきません。
 少しだけ砂利を取り除き除草シートを敷いて、その上にまた砂利を戻してみようかな、に賛成です。防草シートにはいくつかのレベルがありますので、強い効果のあるものを使ってください。孟宗竹にはやられますが。
 グリホサートは持っていますが家の周りや家人が歩きまわるところには使いません。URLをあげておきます。考え方ですけどね。子供とかいないですか?
 

参考URL:http://www2.sala.or.jp/~bandaikw/archiv/pesticid …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供がいるので、良く考えて決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 18:40

 勝手に生えさせといて一番元気の良い晴れた日にグリホサート系除草剤を専用噴霧器でたっぷりかけておけば一ヶ月程度で消え去ります。


 これが一番楽な方法です。 人畜無害ですから説明書をよく読み希釈倍率を守って散布してください。
 わたしはこれの25倍液を直接スギナにかけて消し去っています。他の植物の葉にかからないよに無風のときやってね。

>砂利を全部取り除くのは相当大変です。
  砂利はやめたほうがいいです。 昔枯山水の白砂利で雑草がわんさかと殖え大変苦労しました。 今は全部取り去って地面状態にしています。 定期的に消石灰を10センチ程度すきこんで雑草が発生するのは抑制しています。(効果絶大)



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂利はやめたほうが良かったのですか・・・すごい量なので取り除いたら、その処分代と、GLを保つためにその分の土や砂を入れなければならず、その代金と・・・お金がないので、もはや無理です。

除草剤を試してみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 08:39

これでしょうか?



参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …

この回答への補足

うーん、まだ生えてきたばかりなのでよくわかりません。
ちょっと違うような・・・でもこれのような気も・・・
ちなみにツクシは生えてません。

補足日時:2006/04/26 22:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!