dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無痛分娩とは、陣痛がなくなるのですか?

それとも、出産時に膣が痛くないんですか?

無痛分娩って言うのは、麻酔の事を言うのですか?

無痛分娩は普通のお産より料金高いですよね?
麻酔か薬か分からないのですが、その無痛分娩代ってお幾らくらいなんでしょうか?

経験談やアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

二人の子供を無痛分娩で出産しました。



背中にカテーテルと言う管を入れて
そこから麻酔を入れます。

麻酔の効き方も人それぞれの様ですが
陣痛の痛みが和らぎます。
(私は陣痛中の痛みはほとんど感じませんでした)

いざいきむときは、かなり痛かったですが、
それでも麻酔が効いていたので
麻酔なしだったら・・と
思うとありがたかったです。

私の出産した病院では先生が無痛分娩を
推奨している病院だったせいか、普通分娩より
2万円高かっただけで、42万円でした。

出産に対してものすごい恐怖を抱いていましたが
1人目を無痛で生んで、思っていたより
全然楽なお産だったので、これならと思い
2人目は何の迷いも恐怖感もなく妊娠生活
を過ごせました♪

賛否両論ありますが、10ヶ月自分のお腹で
育てて来た我が子は無痛分娩だろうと、
自然分娩だろうと、とても可愛いです☆

余談ですが、家の母に無痛分娩の相談を
した時に、「産んでからのが大変なんだから
出産位楽してもいいんじゃない」と
言われ決意しました(^^)
今ではその通りだなぁ~と思いながら
日々育児に奮闘しています(笑)

納得できる分娩方法が見つかると良いですね☆
頑張って下さい!!
    • good
    • 0

私が体験した「無痛分娩」は、陣痛が起きてある程度お産が進んでから、背骨に麻酔を入れるというものでした。


母子手帳の出産のページには「硬膜外麻酔による無痛分娩」と書いてあります。
私の場合は双子だったので、主治医からのすすめでそうなりました。そのときの先生の言葉によれば、「陣痛に耐えるとき、母体がぎゅっと体をちぢこませて緊張状態になる。そうするとどうしても子宮口の開き方が遅くなってしまう。お産が長引けばそれだけ胎児にかかる負担(特に双子で後から生まれる子)も大きくなるので、麻酔を使うことでできるだけ胎児にかかる負担を少なくしておきたい」ということでした。
陣痛が2分間隔になったあたりで麻酔を入れました。麻酔を入れると陣痛がウソのようにやわらぎました。今まであれだけ痛かったのはなんだったんだ!?ってぐらいに。私は効きすぎていたのか、赤ちゃんが出てくる感じがわからなくて残念でしたが…。
料金は66万円でした。普通に1人産むと35万円位の産院だったので、双子だから×2程度なのかなと思いました(詳細は不明です)。あまり参考にならなくてすいません。
    • good
    • 0

無痛分娩の経験者です。


私の場合は病気を抱えての出産でしたので医師から無痛分娩を進められました。
麻酔には「全身麻酔法」 「硬膜外麻酔」「陰部神経ブロック」がありますが
私の場合は「硬膜外麻酔」でしたので、陣痛が始まってから背中に麻酔をしました。
ですので、陣痛の痛みはあります(分娩台に乗ってから麻酔でした)。
無痛分娩にも色々ありますので、何とも言えませんが硬膜外麻酔が主流だと思いますよ。
確かに、出産に伴い痛みは感じませんでしたが、子供が生まれてくる感覚は実感できます。
無痛分娩についての考えは賛否両論だと思いますが、私は無痛も自然もどちらも経験していますが
その人なりの考えやご自身の体を考慮したお産をするのがベストだと思います。
    • good
    • 0

産んだ人ではなく産ませた人からの回答です^^;



無痛のメリットは、回復が早い(と言われている)事です。

夫婦2人で親の手伝いは期待できないので、回復が早いのなら追加費用を出すのも良いかと思い出産するのに無痛分娩を検討しました。

私が調べた限りだと、最初から麻酔し陣痛促進剤、と、陣痛は自然に起こして一番痛い出産間際に麻酔で痛みを和らげる方法とあるみたいです。

きよせの森総合病院(東京都清瀬市)では、自然分娩+4万8000円でした。計画的に陣痛を起こすタイプみたいで、麻酔医の関係で平日しか受け付けていないようです。ウチは無痛を希望したのに予約が取れずに自然分娩で生まれちゃいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!