プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、主人の家を出て、一人で生計をたてていますが、扶養から外れるべきかどうか、悩んでいます。主人に頼むといういことが、状況上できません。離婚については、弁護士をとおして協議中です。

1.住所を、住民票を移さずに変更しているのです  が、それでも私の所得は、被扶養者のものであ   り、扶養者は誰であるのか税務署(?)はわかるので しょうか。
2.扶養から外れた場合、アルバイトでも、住民税等 (?)の課税対象になるのでしょうか。
3.あるいは、既に扶養からはずされているかどうか を、主人や主人の勤める会社に知られずに、調べる
 方法はあるのでしょうか。

以上です。ご解答いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

>130万を超えた場合は、主人が自主的にとはいえ、制度上は外す手続きをとらなくてはならないのでしょうか?


制度上は、被保険者が手続を取ることになっています。さらに保険証が1枚なら、はずすときは必ず保険証を添付することになりますので、保険証がご主人の下にある以上手続は難しいと思います。
たとえば、貴方様が会社勤めをして、健康保険に加入した場合は、ご自身で保険証を持ちますので、実質的には抜く手続が遅れたことへの影響は少ないと思われます。

>また、どうにか私が保険を使う方法はないのでしょうか。
一般的に国民健康保険に入るには、資格喪失証明書が必要ですが、個別の事情を配慮してもらえるかどうか直接市役所に掛け合ってみてはいかがでしょうか。
また、先にも書きましたが、ご自身の身分証明を持って、健康保険の窓口で「至急病院に行きたいので資格証明書を発行」してもらう。政管健保だったら、保険証はご主人が持っていて、手元にないことを訴えられるのではないかと思います。所在地がご主人の所属部署と同じ組合健保なら難しいことになると思われます。
後は、ご主人とお話してご理解いただくことしかないかもしれません。仲人さんとか誰か中立に間に立っていただける方がいらっしゃればいいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。主人とは話せないので、役所等にいってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 23:48

>昨年は私の勤め先から年末なにも言われなかったのですが、


年末調整での住所も住民票の住所ではなく現在の住所ですか?

そうだとしても、年末の時点ではわかりませんので。ただ今はもう処理をしている最中なので早い自治体だと住所の不一致に気がついていると思いますし、遅いとまだかもしれません。
ちなみに市町村が同一の場合には課税する自治体がどのみち同じなのでそのまま処理してしまう可能性もあります。

異なる場合にはやっかいな話が出るかもしれませんが。。。。

あと住所はきちんと転居届を出して移動してください。生活の本拠が移ったのであれば届けを出す決まりです。(役所に判明すると裁判所から呼び出しを受けて5万円以下の過料になります)

あと、健康保険ですが、ご主人の健康保険が国民健康保険なのであれば、住民票を移す、つまり転居届により自分で国民健康保険に加入することに自動的になります。

ご主人の健康保険が社会保険の健康保険の場合はやっかいです。
ただご質問者自身が会社の社会保険に加入するのであれば、ご主人側の健康保険の扶養はそのままでも実害はないので問題ありません。

やっかいなのはご質問者が国民健康保険に加入する場合です。
基本的にご主人の健康保険を脱退した日の確認のために、ご主人の健康保険から資格喪失日を証明する書類をもらわねばなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。本当に色々と参考になりました。最適の方法を見つけたいと思います。

お礼日時:2006/04/29 23:46

>3.についてですが、来年の1月になれば、外れるものと考えていてよろしいでしょうか。

それ以降になれば、役所で国民健康保険に加入できるということで。

扶養には、税金の扶養と健康保険の扶養があります。扶養をはずす手続は、別々に行なわなければなりません。
1)税金
ご主人が年末調整までに扶養親族等の報告書を提出せず、あなたの年間給与収入が103万円以上になれば、税務署からあなたのご主人の会社に届出をするよう連絡が入ると思われます。
2)健康保険
あなたの収入が年間130万円(税金の扶養と基準額が違います)以上になっても、ご主人が自主的に被扶養者異動(脱退)の報告をしなければ、健康保険は知りようがありません。後でわかった場合は、さかのぼって健保負担の医療費を請求されることになると思われます。この請求は、被保険者であるご主人にされるはずです。なので、自動的に外れることはなく、ご主人に脱退の手続をしてもらうしかありません。

>既に扶養からはずされているかどうか を、主人や主人の勤める会社に知られずに、調べる方法はあるのでしょうか。

ご自分の身分証明書、健康保険証を持参して、直接健康保険の窓口(社会保険事務所又は健康保険組合)に出向いて、確認するのがいいと思います。個人情報保護等の関係で、電話照会は本人確認できないので困難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。健康保険で悩んでおりまして、健康保険証がカードタイプではなく、私は現在もっておりません。ですので、お金がかかるので病院にもいけず、困っております。130万を超えた場合は、主人が自主的にとはいえ、制度上は外す手続きをとらなくてはならないのでしょうか?また、どうにか私が保険を使う方法はないのでしょうか。

お礼日時:2006/04/28 13:32

♯1です。


2番の方の言うとおり、税務署は、年末調整の時のご主人の会社からの報告しか資料がありませんから、現在の時点でご主人が会社にどのような申請をしているかによります。
それよりも、2番の方も仰っていますが、会社への住所の報告は、直さないと後から面倒な事になります。

いずれにせよ、あなた様の今年の収入が103万円以上あれば、ご主人がどのような申請をしても、扶養に入れる事は出来なくなりますので問題はなくなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もすみません。ありがとうございます。
会社への住所の報告をしておきます。
3.についてですが、来年の1月になれば、外れるものと考えていてよろしいでしょうか。それ以降になれば、役所で国民健康保険に加入できるということで。

お礼日時:2006/04/28 11:49

1.について。


今現在の勤務先に住民表上の住所以外で申告しているとすれば、今の勤務先はご質問者に支払った給与は給与支払い報告書により市町村に報告しますので、そのときにご質問者を特定できずにご質問者の今の勤務先に問い合わせします。そこで不整合が発覚します。
ご質問者の住所地(住民票上の住所)を今の勤務先に知らせないことは上記のようなトラブルになります。

2.住民税の課税があるかどうかは税法上の扶養に入っているかどうかは関係ありません。(昔は関係していたけど現在は関係なくなりました)
あくまでご質問者の所得が課税対象かどうかで判断されます。

3.について。
税金の扶養についてご主人が扶養を外したかどうかは、そもそも年末調整時の申告によるので現時点ではわかるわけがありません。
もしご質問者の所得が38万以上(給与収入で103万に当たります)であり、ご主人が税金の扶養から外していないとご主人に連絡が行きます。(税務署から会社経由で過小申告ということで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。1についてなのですが、昨年夏から今の生活をしているのですが、昨年は私の勤め先から年末なにも言われなかったのですが、なにも言われないこともある、ということでしょうか。

お礼日時:2006/04/28 11:42

1.住所を、住民票を移さずに変更しているのですが、それでも私の所得は、被扶養者のものであり、扶養者は誰であるのか税務署(?)はわかるのでしょうか。



どのような場合でも、所得はそれを得た人のもので、被扶養者のものとして扱われる事はありません。

2.扶養から外れた場合、アルバイトでも、住民税等 (?)の課税対象になるのでしょうか

住民税や、所得税は、所得の金額によりかかるので関係ありません。
また、健康保険は、あなた様の収入が年130万円以上あるとご主人の保険には入れませんので、ご自分で、厚生年金保険か国民健康保険に加入しなければならなくかります。

3.あるいは、既に扶養からはずされているかどうか を、主人や主人の勤める会社に知られずに、調べる方法はあるのでしょうか

難しいかと思います。
しかし、あなた様の年収が、103万円以上あり、ご主人があなた様を扶養にしていた場合、税務署からご主人の会社に扶養是正についての連絡などがあります。
その事を、ご主人が知っていれば、不用意な事はなさらないとは思いますが。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。1について、私の記入ミスでした。私が、夫の家族である、ということを税務署がわかるのかということです。住民票で届けていない住所で、勤務先に登録しておりますので、もしそれがわからないのであれば、税務署から会社か主人に、扶養からはずすように通告することができないのでは、と思いまして。また、私は出来れば扶養から外れたいと考えております。文章が下手なもので、うまく伝えられず申し訳ございません。また、ご解答いただけましたら、幸いです。

補足日時:2006/04/28 01:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!