dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から幼稚園に入園した3歳の子がいます。
今月までしまじろう(ほっぷ)をやっていましたが、内容がだんだんお勉強っぽくなってきたのと(といってもひらがなや数字程度ですが)細かいおもちゃが増えてしまったので退会することにしました。

ですが、絵本が好きな子なので、楽しいお話がいくつか入ってるような絵本が毎月届くといいなと思っているのですが、何かおすすめのものはあるでしょうか。
思いつくのは「こどものとも」のような毎月絵本が1冊届くタイプのものですが、できれば1冊の本に何種類かのお話が入ってるのがいいのです。

あまりお勉強要素が強くなくて、親子で楽しく読めるようなものをご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

うちは幼稚園で強制で購入するのがひかりのくにですが。


とても楽しく読ませていただいてます。

たまにはしかけみたいなこともあったり、その年齢にあった生活習慣のお話があったり、いろんな内容が入ってます。生活習慣のお話の時は、決まったキャラがいるので、覚えやすいっというかしまじろうに似てるかもしれません。進級するとキャラがまた変わってしまうのですが。。。

参考URL:http://www2.hikarinokuni.co.jp/teacher/gekkan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラがきまってるのはいいかもしれませんね。しまじろうも友達のように接してますので^^
しまじろう以外にこういうのあるのかな、と思ってましたが、けっこういろいろあるものですね!

お礼日時:2006/05/03 06:10

図書館はどうですか?子供さんが自分で選ぶ楽しみにもなりますよ^^。

親が思っているのとは違う本を持ってきたりして成長も楽しめるし図書館は騒げないのでマナーもまなべます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。図書館も大好きでよく利用しています。ただ、とにかくどんな絵本でも飽きずに何度も読むので、図書館の本だと返さなくてはならず、(同じ本を何度も借りていくことも可能ですが^^)ちょっとものたりなく思っています。かといって気に入った本を全部買っていたら大変ですし・・・でもこれからも図書館は利用していこうと思います!

お礼日時:2006/05/03 17:05

小学館のおひさまはどうでしょうか。

NHKの子供番組テレビ絵本でもおなじみのキャラクターも出てくると思います。お値段も手頃ですし。

参考URL:http://www.ohisama.shogakukan.co.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても楽しそうな本ですね!なじみやすいキャラクターでもあるので、喜びそうです。しまじろう以外にもたくさんの教材があったんですねー。

お礼日時:2006/05/03 16:58

フレーベル館のキンダーブックはいかがでしょうか?



参考URL:http://www.rakuten.co.jp/anone/688014/791591/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お話のほかに生活習慣や社会に関することも出ていて、とてもよさそうです。全然知りませんでした。どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/05/02 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!