重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、妊娠が判明した派遣社員です。

今の職場に勤め始めて1年経った時に妊娠がわかりました。

経済的なこともあるし、今の仕事が条件的にも働きやすいので出産しても続けたいのですが、派遣社員には産休、育休は一応、規定で認められているものの、取得している人は聞いたこともなく、もちろん、私の勤めている職場でも妊娠した人は今までいますが、みなさん、辞めています。

そんな職場ではたして産休、育休を取得できるのでしょうか?

しかも私の仕事は入力業務&簡単な雑用で誰でもできる仕事です。なので私でなくても良いので次の更新で切られそうな気がします。(ちなみにまだ派遣先&派遣会社には妊娠を伝えていません)

派遣社員で産休&育休を取得した方、また詳しい方、アドバイスいただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは、


私も派遣一年目で妊娠しました。
妊娠がわかり派遣先の方に相談したところ、
「産休をとって、産休明け また、働けばいい。」と言っていただいたのですが、やはり派遣で産休を取った前例がなかったため、辞めてしまいました。
しかし、私の後任の方も半年ほどで妊娠したため、元の派遣先から派遣会社を通じて「再度、働きませんか?」と連絡が来て同じ派遣先で働く事ができました。
1年も勤めていると、派遣先で仲良くなった上司や先輩はいませんか?
できれば、人事の権限をお持ちの方がいいと思いますが。
その方に相談しては、いかがでしょう?
派遣会社側から産休を取って また、働かせて下さいとは、言いにくいのではないでしょうか?
派遣先からの要望でしたら、派遣会社がなんと言おうと産休を取らせてくれると思いますよ。
前例がないのなら、前例を作ったらいいと思います。
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。

言うだけ言ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 21:20

こんにちは。


前の職場で派遣社員で産休を取った人いましたよ。
産休してる1年間だけ別の人がきていて、1年後復帰という契約でした。
規定で認められているというよりは、派遣先の担当と
仲良くなって優遇してもらった感じでしたね。

しかし!
1年後、人件費削減を余儀なくされて、結果的には
戻ってくることはできませんでした。。
契約を切るにはちょうどよかったというか、
今いる人に『次で契約満了・・』というよりは
その方が言いやすかったからそうされたのでは??と
みんな言ってました。

実際、難しいとは思いますが、言うだけ言ってみて
ダメだったらあきらめればいいんじゃないでしょうか?
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言うだけ言ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 21:19

規定で認められているのは派遣元の会社ですよね。


派遣先が、派遣の産休と育休を認めていなければ、派遣元で規定があっても無意味ですよ。
良心的な派遣元と派遣先であれば、休業中に代用の派遣社員を採用して、
復帰できるようになったら、入れ替えるようにしてくれるかもしれませんので、派遣元とよく相談してみてください。
でも、派遣元がいろいろ手を尽くして、上記のような提案をしたところで、
派遣先が了承してくれなければどうしようもありません。
派遣先では、自社の社員でもないのにそんな面倒なことをしたくないと考えてしまいそうですし。
あまり期待はしないほうが良いと思います。
いくらでも他の理由をつけて契約を切ることはできてしまいますし・・・。

私は以前派遣社員をしていましたが、
そのときに産休ではないですが、病気の長期療養後に、
元の派遣先に戻った方は何人か見かけました。
でも、そういう方はみなさん高スキルの技術系の方でしたので
特殊なケースだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

参考にさせていただきます

お礼日時:2006/05/11 21:18

規定があるならば取得は可能です。



参考URL:http://haken.en-japan.com/QandA/qanda_descriptio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、表向きは規則があるので取得できるとあるのですが、なぜ、実際は取得している人がいないのか、派遣社員の産休、育休の実態&対策を知りたかったんです。

おそらく、更新確認の時に妊娠のことを告げたら、「打ち切り」と言われるかもしれません。
理由は本当のところは「妊娠のため」なんでしょうけど、表向きは「業務変更」とかなんとか言われるのかなぁって。

実際はどのようなことを言われたり、または産休取得された方がいらっしゃった場合はどうやって話しを切り出したりしたのか、具体的なことを知りたかったんです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/03 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!