映画のエンドロール観る派?観ない派?

小学4年生男子です。中学受験の事を何も知らず(反省です)、近くの中学受験塾に3年生の2月から行かせています。その時は地元の公立中学が荒れているし、受験もいいかな?と考えていたのですが、実際に塾に行かせて見て、そんな軽い気持ちで行かせた事を反省しています。今でもカリキュラムは結構ハードなのに、5,6年になると、もっとハードに・・・(ーー;)
私立中学の学費も結構高いのでビックリしています(払えないことはないけど、他に見えない出費もあるかと思うと憂鬱です)
子供は何とか休まず塾には行き、宿題も何とかやっているという程度なので、成績は塾では中の下くらい。塾の公開テストの偏差値は45~48くらいです。しかし学校ではよく出来る方で、というか簡単すぎでほとんど100点です。子供は塾は大変でしんどいけど、学校の勉強は簡単すぎるし、授業は退屈なので、塾には行きたいと言います。中学受験については???という感じです。子供はサッカーを続けたいのですが、5年生になると練習の曜日が増えて(今は週2回ですが週4回になります)、塾の曜日も増えるので(週3から週4に)、両立は物理的に無理です。学校では友達が多くほとんどが地元の公立で進学するので、私やダンナはうちの子もそれでいいかなぁと思いはじめています。
受験しないのに今の塾では大変過ぎるし、普通の塾(そんなのあるのか??)に移った方がいいのか、何もさせなくていいのか(子供は塾に行きたいと言っているが、いつまで続くか?)悩んでいます。長文で支離滅裂な質問ですが、アドバイスをお願いしますm(__)m

A 回答 (13件中11~13件)

はじめまして。

塾業界にいて自らも中学受験経験者です。まずお子さんのタイプ次第ですがお子さん自身はどのように考えているかしっかり話しをして聞いてみた方がいいと思います。
そしてお子さんの態度がなかなか曖昧ではっきりしない場合でも来年2月の塾の新学年までにははっきりしない場合は親御さんの判断で決めるのも必要かと思われます。

今の時期ですとまだ多くのお子さんはどんな中学があるのか殆ど知らないです。上の兄弟や親御さんが中学受験経験者だったりするといろいろな学校の名前も耳にしていると思いますが多くのお子さんはどんな学校があって偏差値がどのくらいなのか、関西圏ならそれこそ灘中あたりなら名前くらい耳にしたことあるかなあというくらいのお子さんが多いと思います。夏休みや秋などに入り文化祭のお知らせやら中学に実際にしなくしたお子さんなどが塾でお話をしたりする機会をもつ塾などもあり、少しずつ塾の方からいろんな学校があるよ、興味があるところがあったら家の人と一緒に見に行ってみよう、というような形でお子さんへの働きかけが少しずつ始まります。
大阪圏だと地域にもよりますが特に北部は受験熱は高めですよね。神戸あたりの学校も含めて検討され始める親御さんも多いです。
親御さんとしてもまだ様々な具体的な学校や特徴などご存じない部分もあるでしょうし知らないという状態では判断尽きかねて当然だと思われます。ただ公立が不安というのも拭えないのでしたら、今のうちにお子さんの通える範囲の私立の学校のいくつかの見学会などご覧になってみてどんな学校があるのか?ということを塾の情報なども参考にしてまずは「知ること」から始められることをおすすめします。それで、納得してからまず親御さんなりの考え方をご夫婦で話しあわれ親御さんとしての意見をまとめるのはいかがでしょうか。

お子さんの偏差値についてはこの時期はまだ塾に入るまでの学習習慣のストックでの差があるので今の時点ではあまり気にしすぎることないと思います。大変と思いながら授業や宿題をこなされているようなのであまり今の時点から「うちの子には○○中なんてとても。。。」みたいなことは考えないで大丈夫です。

それで、お子さまとの話しですがかなりそれなりに自分の意志を言えるお子さんのようなので親御さんから話しを切り出される際はっきり言っていいと思います。
☆今塾にいって見て受験してみたいなと思っているか?
☆受験するなら塾の回数が増えて今のサッカークラブと両方は無理。
☆もし今のままサッカーを続けたいたいと思うなら中学受験はしない(塾は辞める)。
☆もし受験をやってみる、ということならこれから6年の2月までは本当に大変で覚悟がいる。友達とも遊べなくなるし、日曜も休みじゃなくなる。
☆受験をするということなら…サッカーに熱心な学校もあるから、探して文化祭でも見に行ってみようか?

といった内容を何回かご両親一緒の席で話されてみて本人の考えを聞いてみる形が現実的になると思います。本人はまだ受験というものにピンと来ていないので最初のうちはころころ考え方が変わるかも知れませんので本人が塾が嫌と言うようでない限りは本当親御さんにとっては出費は辛いかもしれませんが、様子見も含め年内辺りまで許されるなら時間をかけて考えさせるつもりではっきりした意志をお子さんが示されるのを待つのが後々後悔もないと思います。

また中学受験しないお子さんのちょっと発展的な塾というのはなかなかないと思います。小学生の場合受験塾以外ではどちらかと言えば学校の学習に苦しいお子さんのための補習がメインです。
確かに個別塾でしたらそういうお子さんでも発展的教材をやってみるということで預かってくれると思いますが、それだけ出来るお子さんなら寧ろ「自分で学習する習慣を付ける」ことで難しめの問題集などにチャレンジしたり漢字検定や数学検定などに挑戦してみるなどして自分で勉強出来る習慣をつけて行く方が中学以降伸びると思います。
以上長くなってしまいましたがお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に答えていただき、本当にありがとうございます。
うちの子の場合ですが、
(1)塾では受験を前提にしているので(当然ですが)、子供も良い中学(どこ??)に行きたいと言う事があります。
(2)サッカーは楽しんでいますが、家で練習をするというほど熱心ではなく、本人は遊びのつもりみたいです。5年生になったら練習がハードになると言ったら「えー!じゃあ、サッカー辞めようかな」と言ったので、親がビックリしました。
(3)子供は「勉強は、塾で教えてもらうのはいいけど、宿題をするのが嫌。これ以上増えると友達とも遊べないし、マンガも読めないから嫌やー」と言います。
(4)今のところ塾代は家計の負担にはなっていませんが、これからの事を考えると、ダンナは「大学に行くお金を貯めないと。中高を私立に行かせて、大学は国公立しか無理・・なんて可哀相やで。」と言います。
(5)キャンプや魚釣りなど、よく行くのですが、それがまったくいけないのは嫌とも言います。今は4年生なので、よく行っています。

とにかく親子ではっきりしないのはよくないと思うので、文化祭など見に行ったりして、親も私学について勉強したいと思います。

お礼日時:2006/05/04 11:52

子どもさんは、サッカーのためなら今の塾を辞めてもいいと言ってますか。

そして公立か私立かどちらかの中学へ行きたいという希望は持っていますか。お子さんに強い希望があるのなら、それを考慮してあげるべきかと思いますが、そうではないのなら親御さんがしっかりとしたビジョンを提示してあげるのも大切かと思います。

昨今、社会格差がうんぬんと言われていますが、日本の近未来を見通した場合、昔のような「総中流社会」に戻ることは考えにくいです。中国や韓国などライバル国が実力をつけてきており、昔のように力の無い者にまで「いい暮らし」を保証するだけの余裕は戻ってこない可能性が大きいと思います。(文化的に「最低限の暮らし」は保証されるのでしょうけれど)

日本がアメリカ型の社会に近づいていくと仮定すれば、中高等教育は今まで以上に重要なものになっていくと想像されます。学習により身に付く知識も重要でしょうが、それ以上に真摯に学ぶ姿勢や、レベルの高い学習環境から受ける影響も無視できません。(お子さんが「学校の勉強は簡単すぎる、授業は退屈」と感じていることを軽視してはいけないと思います)

わたしは大阪に住んだ経験がないので断言するのは失礼かと思いますが、繁華街や電車の中で見かける大阪の学生さんを見ていると、わたしなら孟母三遷の故事に習って、優れた教育環境を求めて転居したいくらいに感じます。「朱に交われば赤くなる」という諺は、ある種の真理をついていると思います。

だいぶ偏った意見なので、参考にはならないかなと思いながら書いています。ゴメンなさい。最後まで読んでいただけたとしたら、質問者様の寛容さに感謝いたしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当におっしゃる通りだと思います。
本音で答えていただきありがとうございます。
親が中学受験の経験がなく、公立の中高でも大学に進めて、今もそれなりの生活が出来ていますので、安易に公立にという思いがぬぐえませんでした。
しかし、これからは、そういう時代ではないと思うので悩むところです。

お礼日時:2006/05/04 11:30

 都会と地方とでは、中学受験に対する考え方や、塾業界の様子についても随分違います。

お住まいの都道府県はどちらですか。
 私の地元の様子を踏まえてならアドバイスの差し上げようがあるのですが、ピントはずれになってしまう恐れがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。その通りですね。うちは大阪府です。公立高校はトップ高なら天王寺高校があります。中学受験をやめて、高校でトップ高もしくは2番手高を・・とも考えています。私もダンナもそうなんです(公立トップ高から有名私大へ進学しています)。
だた今はゆとり教育とかで公立不信がありますよね。

お礼日時:2006/05/04 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!